「ぽっと出」のセキュリティベンダーが危ないワケ

2025.01.08 08:00
企業を狙うサイバー攻撃が急増している。2024年6月、大手出版社KADOKAWAがランサムウェア攻撃を受け、主力サービスが停止する事態が発生。もはや規模を問わず、すべての企業がターゲットとなる時代だ。1つのIPアドレスに対して年間約226万パケットものサイバー攻撃関連通信が観測されている今※、企業はどのように身を守ればよいのか。

プロの犯罪者による組織的な攻撃から、国家レベルの経済テロまで――。…

あわせて読みたい

iPhone、Androidに、ぜい弱性「3週間以内にスマホをアプデして!」
ギズモード
〈中国の一帯一路は死んでいない〉投資額減少も、デジタル経済で付加価値への「進化」
Wedge[国際]
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
24時間無料の総合ネットセキュリティサービスを発表、GMOがセキュリティ事業に注力する理由
@DIME
【保存版資料】サイバー攻撃に本当に必要な対策
東洋経済オンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
中小企業の“サイバー攻撃対策”を国が支援!経済産業省が開発した「サイバーセキュリティお助け隊サービス」に注目
TOKYO FM+
AIで巧妙化するサイバー犯罪から身を守る10の対策
@DIME
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
GSXと東京電機大学は産学連携によりホワイトハッカー育成講座を2025年春より開講。同大学がEC-Council「CEH(認定ホワイトハッカー)」を日本で初めて採用した理由とは?
PR TIMES STORY
「またトラ」でサイバーセキュリティ政策にも影響
東洋経済オンライン
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
【26新卒向けイベント】エンジニア志望学生向けセキュリティエンジニアが教える1dayインターンシップをデジタルデータソリューションが開催
ラブすぽ
<すでに始まっている「目に見えない」第三次世界大戦>緊密化する4カ国の枢軸関係、軍事ではない新しいツールの攻撃とは?
Wedge[国際]
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
Windows 10サポート終了で迫るリスク
東洋経済オンライン
トビラシステムズ、サイバーセキュリティ月間に身近なサイバー犯罪「スミッシング」に関する解説動画を公開
ラブすぽ
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
自治体の「セキュリティ対策」でやりがちなミス
東洋経済オンライン
インテリジェント ウェイブ、BIPROGYにEPPとEDRを統合したエンドポイントセキュリティ製品を提供
PR TIMES