2025年「オールドメディアの衰退」は現実となるか

2025.01.04 07:30
新年を迎えると、これからの1年を展望する番組や記事が増えるのだが、筆者の視点から言えば、そのメディアこそ「変革が問われる年となる」と考えている。

2024年は、オールドメディアに対する不信が噴出し、ソーシャルメディア、すなわちSNSの存在感が大きくなった年だった。

以前からそうした傾向は見られたのだが、2024年、東京都知事選での石丸伸二氏の善戦、さらには兵庫県知事選における斎藤元彦知事の再選…

あわせて読みたい

「せっかくの優秀な人材があんな形で足を引っ張られるなんて…」《選挙の神様》藤川晋之助から見た「齋藤知事と立花孝志」
現代ビジネス
堂々巡りの「石丸論法」を育んだ京大という"土壌"
東洋経済オンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
石破茂からの直電「どうして高市なんですか」…勝率なんと89%《都知事選石丸旋風》に貢献した「選挙の神様」が自民党総裁選で「高市早苗」を推した理由
現代ビジネス
斎藤元彦兵庫県知事再選が突きつけたデジタル時代の大手メディアとソーシャルメディアのあり方、民主主義はどこへ行くのか?
Wedge[国内+ライフ]
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
選挙の敗北を「若者」「バカ」のせいにする人に「決定的に欠けているもの」
現代ビジネス
「何したいかわからない」石丸新党の最終的な狙い
東洋経済オンライン
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
【斎藤元彦兵庫県知事のSNS“疑惑”報道の不思議】公職選挙法の課題を問わないのはなぜ?
Wedge[国内+ライフ]
新党結成の石丸伸二が「僕は大谷にはなれない。野茂になる」と語った真意とは…あえて「選挙の神様」も「応援団長」も不在の船出を選んだ理由
現代ビジネス
渋谷でいちご狩り新感覚体験と農家直送いちごのフレッシュな味わいをお届け
PR TIMES Topics
自民党や立憲民主党はもはやオワコン!?ネット選挙が可視化する政治家の「真の実力」
現代ビジネス
【羽田空港航空機衝突事故から1年】いま求められる真の安全対策を元・航空管制官が緊急提言! 『航空管制 過密空港は警告する』、1月28日発売。
PR TIMES
「政治を変える」「社会を変える」という言葉が聞き飽きた理由、石丸新党「再生の道」の船出から見える日本政治の悲哀
Wedge[国内+ライフ]
ウェブ連載なのにやり取りはイエデン? 64歳、超アナログおじさんの「何やら新しい現象」
コクハク
「石丸新党」肝心の候補者は誰が選ばれる…?「私は積極的に関わらない」ドトールコーヒー鳥羽会長が明かした「予想外の返答」
現代ビジネス
兵庫県知事選は来夏の都議選・参院選への“布石”、選挙で起きた4つの変化、政治とメディアが変わるべきこと
Wedge[国内+ライフ]