「今年こそ投資を始めたい」人に伝える大切なこと

2025.01.01 08:10
「私たちはもう、『お金について考えよう』にウンザリしている」

帯にそんな惹句が書かれた異色の投資本『普通の人のための投資: いちばん手軽で怖くない「ゆとり投資」入門』が刊行された。

筆者の桶井道氏は、「その気持ちは、間違いなく正しい」と断言する。そして「資産運用では、いつまでも『普通の人』でいることが大切」だという。

ここでは、前編に続き、いまだに投資をためらっている「普通の人」が抱く疑問や…

あわせて読みたい

「60歳からの資産運用」と「若者の投資」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン
「ところで…いったい何を買えばいいの?」投資初心者・平井かずみさんと学ぶ“新NISA”超初心者におすすめの「投資信託銘柄」
天然生活web
新たなベッドリネンブランド一号店を表参道ヒルズにオープン
PR TIMES Topics
【NISA】積立投資vs一括投資、ホントはどっちが資産を増やせるか?
ダイヤモンド・オンライン
投資の世界でも進む「トランプ2.0」に踊らされるな!これから有望な「日本株5選」を実名公開
現代ビジネス
【ミスター焼肉】バレンタイン特別企画「ハート型のハラミ」登場
PR TIMES Topics
投資で負ける人がやりがち「5つの悪癖」とは何か
東洋経済オンライン
「お金の話は、もうウンザリ」をさっぱり消す方法
東洋経済オンライン
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
資産1.8億円の個人投資家が実践する「鬼の節約術」…やればやるだけ「種銭」と「人生の選択肢」が増える
現代ビジネス
50代が始める新NISAは「オルカンかS&P500か」よりも考えるべき大切なことがある【50歳からでも取り残されないお金の話】
OTONA SALONE
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
投資で負けたくなければ守るべきルールはたった1つ!
ダイヤモンド・オンライン
新NISA「2年目」間違い&勘違い、あなたは大丈夫?
東洋経済オンライン
センスのあるお金の使い方【準備編】/金融経済アナリスト・横川 楓
BRUDER
正月の株価予想をハズす“金融のプロ”に資金を託す「投資信託」にリスクはないのか?
ダイヤモンド・オンライン
【投資成功テク】まだまだ不安なことはいっぱい! ファイナンシャルプランナーに聞く投資にまつわるQ&A【後編】
InRed web
「さあ、実際に買ってみよう!」投資初心者・平井かずみさんと学ぶ“新NISA”投資信託を購入・積立注文する
天然生活web