「カントがニュートン」なら、「ニーチェはアインシュタイン」?…認識論と存在論のパラダイムを本当に転倒させた哲学者はどちらだったのか

2024.12.29 06:00
ヨーロッパ哲学の最大の難問=認識論の謎を解明した20世紀哲学の最高峰といわれるフッサール現象学は難解で知られるが、じつは、「知識ゼロ」の人ほど正しい理解にたどりつきやすいかもしれない。というのは、フッサール現象学が難解といわれてきた理由は、フッサールのテキストが難解ゆえに、誤解と無理解にさらされてきたからだ。しかし、その本質を「適切に」追いつめれば、​じつはフッサールの根本構図はきわめてシンプルだ…

あわせて読みたい

人間は過去を「思い出せない」…!「語り直し」が「事実」をつくる意外なしくみ
現代ビジネス
日本画の“現在地”とは――。気鋭アーティスト春原直人の革新性
GOETHE
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
フッサールの本は言葉をこう置き換えればクリアに理解できる…現象学の「超解読法」!
現代ビジネス
弟子たちがよくわかってなかっただけ…じつは決して難解ではない「フッサール現象学」の「中心概念」
現代ビジネス
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「哲学」のレンズを通して「世界」をまなざす…QuizKnock・田村正資による初連載!
現代ビジネス
3分でわかる! 唯円『歎異抄』
ダイヤモンド・オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
3分でわかる! 空海『三教指帰』
ダイヤモンド・オンライン
生きるのはなぜこんなに不安なのか…どこにいっても居場所がない「人間の本質」
現代ビジネス
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「難解な本はとにかくページをめくる」…「勉強できる人」と「勉強が苦手な人」の大きな違い
現代ビジネス
意外と言語化できない、「勉強できる人」と「勉強が苦手な人」の大きな違い
現代ビジネス
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
「人生は無意味だ」絶望した男が最後に見つけた希望とは?【哲学者ハイデガーの教え】
ダイヤモンド・オンライン
ほとんどの日本人が見落としている「重大な事実」…日本哲学が私たちの生活に役立つ「意外すぎる理由」
現代ビジネス
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
ひとりの人類学者の登場ですべてが変わった…20世紀の学問史を塗り替えた男が発明した「とっておきの調査手法」
現代ビジネス
2025年春節迫る!台湾人観光客の購入自粛を解消し売上アップを狙う食品ルールガイド漫画を制作。食品業者や販売店向けに無償提供開始!
PR TIMES