【年末の大掃除に】あなたの親が家を片づけてくれない7つの理由。新刊『60日で9割捨てる片づけ術』本日発売!

2024.12.20 07:40
クロスメディアグループ株式会社
実際に経験したからわかる「遺品整理・生前整理を乗り越えるための実践的メソッド」
書籍『60日で9割捨てる片づけ術』バナー画像

ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2024年12月20日に書籍『60日で9割捨てる片づけ術』を発売しました。著者は、大人気ミニマリストYouTuberのTakeru氏。本書では、祖母と叔父の生前整理を経験した実体験をもとに、「無理なく60日で実家の片づけをする」ための実践的なノウハウを紹介します。モノに縛られず、人生を楽しむために、まずは不要なモノを手放す一歩を踏み出してみませんか?
♦関連URL(当社サイトなど)
Amazon
楽天ブックス
著者のミニマリストTakeruさんは、ご家族の「生前整理」を2回経験しました。自身のYouTubeチャンネルで生前整理の様子を公開したところ大反響*。視聴者の方々からは「共感した」といった声に加え、「親の生前整理で苦労した」「自分の両親にも見てほしい」など、様々な意見が寄せられました。
そのノウハウを1冊にまとめたのが本書です。

*祖母の生前整理は合計197万回再生。叔父の生前整理は公開後2カ月間で合計37万回も再生されています(2024年9月現在)

●あなたの親が家を片づけてくれない理由とその対策
「片づけに反対してくる」
「片づけようとしたら怒られる」
「何も捨てるモノはないと断られる」
せっかく実家を片づけようとしても、なかなか片づけが進まず、モヤモヤしていませんか?

実家の遺品整理や生前整理を進めたい場合、まずは相手を知ることが重要です。相手の言い分や気持ちを理解することで、対策が見えてきます。本書では、よくある理由を7つにまとめました。その中から、例をひとつご紹介します。


◆捨てたくない理由1.「所有物=財産」だと思っている
自分がお金を払って買ったモノには価値があり、「モノ=財産」だと思っている人が多くいます。だから、「片づけ=財産を手放すこと」だと感じ、捨てられないのです。

[対策]1. 両親が「価値を感じないモノ」から手放していきましょう。
賞味期限切れの食材や大量のチラシ、粗大ゴミ、処分に困っているモノ、壊れているモノ、ボロボロのモノ、枯れた植物など、「処分を手伝う」スタンスで片づけを一緒に進めてみてください。
[対策]2. 「売りたいモノ」がないか聞いてみましょう。
貴金属やパソコン、本、着物、ブランドモノなどであれば、早いうちに売った方がお金になるはずです。


本書では、実際に生前整理を経験した著者だからこそ語ることができる、「生前整理・遺品整理の思わぬ落とし穴」「生前整理・遺品整理の5つの事前準備」「効率よく片付ける4つの鉄則」「モノが減る究極の7つの質問」など、実践的なティップスをたっぷりご紹介しています。

●誰もが避けて通れない「生前整理・遺品整理」
大量生産・大量消費の時代、モノに溢れた暮らしは避けられず、私たちは必ず家族の生前整理や遺品整理に直面します。人はいつか最期を迎えるからこそ、モノに縛られることなく、「今を生きる」ためには、不要なモノや役目を終えたモノを手放すことが大切です。著者は、『生前整理は元気で時間や体力に余裕があるうちに取り組むべきだ』と語ります。本書では、「ミニマリストの老後の過ごし方」など、軽やかに生きるためのミニマリスト流の考え方についてもお話ししています。

本書の「ミニマリスト流の生前整理術」で、無理せず、慌てず、少しずつ進めながら片づけていきましょう。年末の大掃除をきっかけに、「モノと向き合う時間」を作ってみませんか?

●著者の告知後は、Amazonカテゴリランキングで1位に!
告知後はAmazonカテゴリランキング「マンション」「ボランティア」で1位を獲得しました。
※2024/11/15確認
●本書の構成
プロローグ あなたもいつか直面する遺品整理と生前整理のリアル
Chapter 1 他人事ではない!親と実家の大きな問題
Chapter 2 60日で9割捨てる!片づけの心構えと準備
Chapter 3 1日目~30日目 まず最優先で片づけるべきモノ
Chapter 4 31日目~60日目 家が丸ごとスッキリする片づけ
Chapter 5 これからの「命の使い方」を考える
エピローグ 片づけを早く終わらせて、人生を楽しもう

●著者紹介
ミニマリストTakeru(みにまりすと・たける)

2017年からYouTubeチャンネル「Minimalist Takeru」で、「モノが少ない暮らし」や「ミニマリスト流の片づけ術」などを発信し、登録者数14万人、累計再生回数8400万回を超える人気YouTuber。
「不要なモノを手放し、必要最少限のモノで生活をする」ミニマリストの考え方や、シンプルライフのノウハウを分かりやすく解説し、多くの視聴者から支持を得ている。
自身も祖母と叔父の生前整理を経験し、遺品整理の大変さと生前整理の重要性を痛感。
「モノに縛られない自由な人生」を送るためのヒントを、動画や書籍を通して発信している。

▼著者YouTubeチャンネル
▼著者叔父の生前整理をした際の動画
●書籍情報
『60日で9割捨てる片づけ術』
書影『60日で9割捨てる片づけ術』

著者:ミニマリスト Takeru
定価:1,628円(本体1,480円+税)
体裁:四六判
ISBN:9784295410447
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2024年12月20日
♦関連URL(当社サイトなど)
Amazon
楽天ブックス
▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング 
株式会社クロスメディア・マーケティング 
クロスメディアグループ株式会社 

あわせて読みたい

「緊張しない」「焦らない」「動揺しない」ベストセラー精神科医が教える「いつでも平常心でいる」ための37のコツ。『仕事も対人関係も 落ち着けば、うまくいく』本日発売!
PR TIMES
【片づけのプロが断言】押入れは不要なモノが9割
ダイヤモンド・オンライン
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「これまで」の延長線上を超えて「これから」を創る脳の使い方、教えます。新刊『脳を味方につけて独自性と創造性を発揮する技術 脳マネジメント』本日発売!!
PR TIMES
「捨てるものは何もない」と言われたら…。「片づけのスイッチ」を押すプロの一言
ダイヤモンド・オンライン
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
【経営層が茶道や武道などの「稽古」に打ち込む理由を解明】新刊『エグゼクティブはなぜ稽古をするのか』が本日発売
PR TIMES
【タイパ時代を逆行するコンテンツ戦略】オールナイトニッポン統括プロデューサーが明かす、同番組がV字回復した20年の軌跡。書籍『今、ラジオ全盛期。』本日発売
PR TIMES
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
【予約開始からすぐにAmazonカテゴリ1位!】私たちの生活を変える「宇宙」の最前線を徹底解説。書籍『宇宙ビジネス』発売決定!!
PR TIMES
イメージマップを使って夢や目標を叶えるヒントが学べる書籍『夢を叶える思考の地図』が本日発売!
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
【論理的思考だけでは不十分だった……?】新刊『論理と感性を磨く!クリティカル・シンキング』2月28日に発売決定!
PR TIMES
【忙しいけど、キレイになりたい人必読】1日5分の簡単ピラティスで理想のカラダへ!新刊『ちょこっとピラティス』本日発売!
PR TIMES
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
「片づけ下手なので、整理収納アドバイザーの資格を取ろうと思っています」と言う人がしている大きな勘違い
ダイヤモンド・オンライン
【予約殺到!】日本アカデミー賞「優秀脚本賞」受賞作家が贈るビジネスエンタメ小説『渋沢栄一が転生したらアラサー派遣OLだった件』が本日発売!
PR TIMES
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
【あっという間に10万部突破!】「休日の過ごし方」と「仕事の生産性」の間にある深すぎる関係。『世界の一流は「休日」に何をしているのか』第10刷重版を実施!
PR TIMES
【30人の転身ストーリーを収録!】新刊『誰も教えてくれなかった なりたい「自分」の見つけ方』本日発売!
PR TIMES