じつは、地球にとって「二酸化炭素は悪もの」ではなかった

2024.12.16 06:05
「水」を地球規模のスケールで解説した『水の惑星「地球」 46億年の大循環から地球をみる』から、興味深いトピックをご紹介していくシリーズ。地球の歴史を振り返りながら、「水」が地球の環境のなかで、どのような働きをしているのかを見ていきます。今回は、水そのものから少し視点を変えて、二酸化炭素と地球環境のカ関係を考えてみます。…

あわせて読みたい

「富」を生むはずの「ダイヤモンド」が「貧困」を呼ぶ残酷な「パラドックス」…生命の豊かさを決めるのは、炭素と粘土の結晶だった!
現代ビジネス
大気からCO2を回収する「ネガティブエミッション技術」を持つ米Heirloom Carbon Technologies社に出資しました
PR TIMES
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
多くの人が驚く「マグマは、一様ではない」…この地面の奥深くで起こっている「驚愕の現象」
現代ビジネス
総力特集は、逆説の未来予言 世界線とマンデラエフェクトの謎  月刊「ムー」3月号発売!!
PR TIMES
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
あたりまえにしている「酸素呼吸」…じつは、地球に「海」がなければ「あり得なかった」
現代ビジネス
この地球は、水の惑星…水が「生命の母」と言われる納得の理由。なんと、海の成分は「生物そっくり」
現代ビジネス
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
じつに、5000個もある「太陽系外の惑星」。そこに生命の存在は見出せるか…認めざる得なかった「地球の生命システム」の独自性と多様性
現代ビジネス
もしも「地球外生命」が見つかったら…原始地球で繰り広げられた「生命誕生のシナリオ」は、どう塗り替えられるのか
現代ビジネス
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
この宇宙で生命は生まれているのか…じつは、生命の材料は「簡単」にできる。それでも、生命の生成を阻む、限りなく「確率ゼロに近い壁」
現代ビジネス
太陽をまわる惑星はなぜ楕円軌道なのか?人類が導き出した世紀の発見とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 地学の話】
ラブすぽ
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
驚愕の事実…なんと、地球から「海が消える」。しかも、「予想を超えるスピード」で
現代ビジネス
「洋上風力発電」が地球に悪影響も与える驚く事実
東洋経済オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
「砂が尽きる」と「文明が崩壊」する…「ケイ素」に依存した「現代文明」は文字通り「砂上の楼閣」という「衝撃の真実」!
現代ビジネス
地球を生命の星にした植物とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ