【都内で一番早いラン展】1月3日(金)より新年を彩る「らん・ラン・蘭展2025」開催(板橋区立熱帯環境植物館)

2024.12.13 14:00
西武造園株式会社
美しいランの花々がお正月を鮮やかに飾ります!ランの特徴や香りにも注目した企画展示や、干支をモチーフにした工作体験なども充実
2025年は「着生ラン」と「地生ラン」に注目した展示を行います

都営三田線「高島平駅」より徒歩約7分、東南アジアの熱帯雨林を再現し、水族館エリアも併設している板橋区立熱帯環境植物館(指定管理者:西武造園・横浜八景島・西武緑化管理共同企業体)では、2025年1月3日(金)~1月19日(日)の期間に、2025年最初の企画展示「らん・ラン・蘭展2025」を開催します。

毎年、新年を華やかに彩る「ラン」を堪能できる好評の企画展示です。今年は、館内でも数多く展示している「着生ラン」と「地生ラン」を取り上げ、その特徴などを詳しくご紹介します。その他にも、展示会場にはラン科の「カトレア」なども揃え、ランの香りを楽しみながら展示をご覧いただけます。
「着生ラン」バンダ
「地生ラン」パフィオペディルム

お正月企画として、干支をモチーフとした工作体験やランの塗り絵、お正月におなじみの“ダルマ”のような黒い模様が特徴で、当館でも人気者の「オオダルマインコ」をイメージした工作体験など、大人だけでなく、お子さまと一緒に楽しんでいただけるプログラムもご用意しています。

本企画展示は、2025年東京都内で最も早く開催される「ラン展」です。お正月休みにご家族でお楽しみいただくのもおすすめ!温室がある当館は冬でも暖かく、ゆっくりとお過ごしいただけます。新春にふさわしい、華やかで美しいランの世界をぜひ体感ください。
※2024年展示の様子
「らん・ラン・蘭展2025」開催概要
期間:2025年1月3日(金)~1月19日(日)
※1月6日(月)、14日(火)は休館

時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)

会場:板橋区立熱帯環境植物館
(所在地:東京都板橋区高島平8-29-2)

交通アクセス:
電車…都営三田線「高島平駅」下車、東口より徒歩約7分
バス…国際興業バス、高島第一中学校下車、徒歩1分/板橋特別支援学校下車、徒歩5分

観覧料金:無料(入館料別途)

板橋区立熱帯環境植物館入館料:
大人:260円(税込)                  
小・中学生:130円(税込)
65才以上:130円(税込)
※未就学児無料、土・日曜日は小・中学生入館無料


今年のみどころをご紹介!
1.「着生ラン」と「地生ラン」の違いに注目
当館は、東南アジアの熱帯雨林を再現した植物館です。実際の熱帯雨林では、樹木の幹や枝・岩や石などに付着して育つ「着生ラン」と、地中に根をはり、地中に含まれる養分や水分を吸収して育つ「地生ラン」の2種類のランがあり、当館でも数多く展示しています。
今年の「らん・ラン・蘭展2025」では、この2種類のランに注目し、その特徴などを取り上げます!
枝などに付着する「着生ラン」
地中に根をはる「地生ラン」


2.実はラン科!「バニラ」の紹介
スイーツなどでの人気の高い「バニラ」も、実はラン科の植物です。熱帯や亜熱帯地域で栽培されており、ランの仲間では珍しい”つる性植物”で、他の樹木等に絡んで成長します。当館でも毎年美しい花を咲かせる「バニラ」について、解説パネルなどでご紹介します。
バニラの花(※企画展示中は開花はしていません)


3.絶滅危惧種の「カクチョウラン」の花が見られるかも!
館内の冷室「雲霧林ゾーン」では、沖縄などに自生する国内最大級のラン「カクチョウラン(鶴頂蘭)」を展示しています。花を斜め横から見たときに”ツルが飛んでいる姿”にも見え、環境省レッドリスト絶滅危惧II類 (VU)※に指定されている大型のランです。自生地の1つである奄美大島では、通常4月中旬~5月中旬に開花しますが、当館で展示しているものは12月中旬から1月にかけて見頃となります。
※絶滅の危険が増大している種
鶴のような美しい花姿の「カクチョウラン」
花茎が1mを超えるものもある大型の地生ランです

※今年は暑さの影響等によるものか、通常よりも早い12月初旬から開花が始まっております。最新の開花状況については、ご来館前に施設WEBサイトにてご確認ください。

4.平日限定!スタッフによる無料ミニガイド
当館の植物管理を担当するスタッフが、展示室のランについて特徴などを解説します。
※イメージ

日程:2025年1月7日(火)~1月17日(金)※平日限定
時間:各日11:00~11:15(約15分)
定員:各日10名(先着順)※2階の企画展示室に直接お越しください
神代洋らん友の会会員のラン展示
多様なランの展示販売

この他にも、神代洋らん友の会会員が丹精込めて育てた自慢のランの展示や、毎年好評のランの展示販売コーナー、華やかな花々の前で記念撮影ができるフォトスポットなどもご用意して、「ラン」の多様な魅力をお届けします。
新春企画!お子さまと一緒に家族で楽しめる無料プログラム
「らん・ラン・蘭展2025」期間中は、お正月にぴったりの干支をモチーフにした工作や、ランの花の塗り絵など、ご家族で楽しめる体験プログラムも開催します。
ヘビのお正月工作(※作品イメージ)
ぱたぱたダルちゃん工作(※作品イメージ)


ヘビのお正月工作
押し花や折り紙を使って、干支の「ヘビ」を作ります。
日程:2025年1月4日(土) 
時間:14:00~16:00
定員:50名(材料がなくなり次第終了)
会場:地下ホール

ねったいかんの森をつくろう!
ランの塗り絵を飾って、華やかな森を作れるコーナーです。
日程:2025年1月3日(金)~1月19日(日)
会場:2階 企画展示室

ぱたぱたダルちゃん工作
当館で飼育している人気のオオダルマインコ「ダルちゃん」を、紙コップを使って作ってみよう!
日程:2025年1月12日(日)
時間:14:00~16:00
会場:地下ホール

※いずれも参加費は無料(入館料が別途かかります)
※未就学児は、保護者同伴でご参加ください
施設概要
「板橋区立熱帯環境植物館(通称:ねったいかん)」は、東南アジアの熱帯雨林を立体的に再現した施設です。

潮間帯植生、熱帯低地林、集落景観の3つの植生ゾーンに分かれた温室を中心に、熱帯の高山帯の雲霧林を再現した冷室、さらに地階にはミニ水族館を設け、海から山へと続く、一連の熱帯環境を楽しみながら学べる博物館型植物館となっています。
ミニ水族館では、現在国内で2館しか飼育していない、世界最大の淡水エイ「ヒマンチュラ・チャオプラヤ」を見ることができます。
ミニ水族館
世界最大の淡水エイ「ヒマンチュラ・チャオプラヤ」

施設全体で約3000m²、そのうち植栽面積は1000m²で、地下1階から地上2階までの吹き抜けとなる大空間を確保しています。隣接している高島平温水プールや高島平ふれあい館とともに、板橋清掃工場の余熱を利用した省エネルギー型の施設として1994年9月に開館しました。

基本情報
所在地:東京都板橋区高島平8-29-2

入館料:
大人:260円(税込)
小・中学生:130円(税込)
65才以上:130円(税込)
※未就学児無料
※土・日曜日、板橋区立小学校の夏休み期間は小・中学生入館無料

開館時間:10:00~18:00
※入館は17:30まで

休館日:
年末年始(12月28日~1月2日)
毎週月曜日
※祝日・休日の場合は翌平日

アクセス:
電車…都営三田線「高島平駅」下車、東口より徒歩約7分
バス…国際興業バス、高島第一中学校下車、徒歩1分/板橋特別支援学校下車、徒歩5分
お問い合わせ先
板橋区立熱帯環境植物館
指定管理者:西武造園・横浜八景島・西武緑化管理共同企業体
(代表企業:西武造園株式会社/構成企業:株式会社横浜八景島、西武緑化管理株式会社)

TEL:03-5920-1131
FAX:03-5920-1132

WEBサイト:
Facebook:
Instagram:
YouTube:

あわせて読みたい

木彫で実物そっくりの植物を生み出す作家の個展「須田悦弘」展が、2025年2月2日まで『渋谷区立松濤美術館』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
アートな動物園が上野に出現? 企画展「Art Jungle~藝大動物園~」開催
PR TIMES
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
発売1カ月で重版決定!「東京・足立区のおいしい給食レシピ」ルミネ北千住で特別販売&抽選会を開催します!
PR TIMES
開館30周年記念特別展「横浜の文化財 Yokohama Heritage―護り伝える地域の記憶」開催のお知らせ【横浜市歴史博物館】
PR TIMES
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
【マクセル アクアパーク品川】品川駅から徒歩約2分。水族館内に広がる幻想的な雪景色。寒さ極まる今年の冬は、暖かな屋内で“季節”を感じる没入体験を。
ラブすぽ
サンシャインシティ世界のらん展2025~ 百花繚乱 魅せられて ~
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
静岡県立美術館企画展「生誕140年記念 石崎光瑤」を開催します。
ラブすぽ
開館5周年!さいたま市岩槻人形博物館で企画展「開館5周年記念 雛の名品~おひなさまづくし~」を開催します
PR TIMES
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
サギソウにマイヅルソウにハンカチノキ…植物の名は体を表す?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】
ラブすぽ
【11月29日の花】チョコ 茶色のアンスリウムをピンクの花器に
CREA
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
第3回「歴史未来フェス」開催決定のお知らせ【横浜市歴史博物館】
PR TIMES
【横浜市歴史博物館】が観覧無料に!第3回「歴史未来フェス」開催決定
ラブすぽ
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
【明治記念館・フォレストテラス明治神宮・桃林荘】“直前のご予約もOK!” 結婚式のご相談なら2月11日(火・祝)の「建国記念の日」が狙い目。この日だけの豪華特典が付いたブライダルフェアをご案内します
PR TIMES
シンビジウムの花言葉|落ち着いた華やかさで冬の室内に彩りを添えるラン科の花
婦人画報