日吉・綱島エリア(横浜市)のAIオンデマンドバスで仮想アテンダント車内案内サービス実証を開始 ~乗務員に代わり、位置や天候など様々な情報に基づき、アバターが状況に応じた車内案内や情報を発信~

2024.12.12 16:40
パナソニックグループ
パナソニックグループ、東急バス株式会社(以下、東急バス)、Community Mobility株式会社(以下、Community Mobility)は、横浜市港北区の日吉・綱島エリアで実証運行中のAIオンデマンドバス(※1)に、パナソニック システムデザイン株式会社(以下、パナソニック システムデザイン)の専属アバターによる省人化サービス「Smart Town Walker(R)」(※2)を新たに導入します。

このサービスは、仮想アテンダントがバス車内に設置されたモニターを通じて、天候情報や車両挙動(発車・停車、カーブ走行など)に基づいた乗客向け車内アナウンスを行います。また、車両位置に応じたスポット情報や、行政・地域・特売情報も提供し、利用者の利便性とホスピタリティの向上を検証します。実証実験は2024年11月25日から2025年3月31日まで実施します(※3)。

日吉・綱島エリアは、新駅開業や人口増加、また狭い道路や急な勾配で大型車の運行が困難な場所が存在し、新たな移動手段の需要が見込まれるため、国土交通省の「令和5年度 共創モデル実証プロジェクト」の一環として、日吉・綱島エリア共創プラットフォームの事業実施主体である東急バス、Community Mobility、Tsunashima SSTまちづくり運営協議会(※4)(代表会員:パナソニックグループ)他によるAIオンデマンドバスサービスが2024年9月16日から実証運行(※5)を開始しています。東急バスが車両を運行し、Community MobilityがAIオンデマンドシステム「mobi」(※6)を提供し、Tsunashima SSTまちづくり運営協議会が日吉・綱島エリアの地域住民の利便性向上に寄与するサービス検討に取り組んでいます。今回、日吉・綱島共創プラットフォームのパートナーである、3社による新たな共創サービスとして、パナソニック システムデザインの「Smart Town Walker(R)」を加え、新規移動サービスの実装に向けて取り組みます。

本実証実験では、「Smart Town Walker(R)」の専属アバターが、バス車内に設置したタブレット画面を通じて、乗務員に代わって声や映像で以下2つの案内を行います。
1. 天候情報や車両挙動に基づいた乗客向け接遇アナウンス
「傘のお忘れ物にご注意ください」「発車します」など
2. 予め設定した“紹介スポット”にバスが位置した時の車内アナウンス
「港北区ウォーキングマップ」の歴史・観光情報や、「ハザードマップ」の指定緊急避難場所、Tsunashima SSTまちづくり運営協議会の会員企業である綜合警備保障株式会社、ホンダモビリティソリューションズ株式会社、ユニー株式会社のサービス情報

この新しいサービスにより、これまで乗務員がワンマンですべて行っていた乗客向け車内アナウンスや、車両位置に応じたスポット情報、行政サービス、地域ニュース、キャンペーン・イベント情報の提供により、乗車機会や需要の変化、一般路線バスへの導入可能性を検証します。

今後も異業種企業や横浜市港北区との連携を強化し、地域の課題解決に取り組み、地域住人や来街者の利便性の向上を目指します。さらに、将来的に自動運転技術を活用した無人運転バス社会も視野に、新たなサービス展開に取り組んでいきます。

※1【ニュースリリース】(横浜市)日吉・綱島エリアでAIオンデマンドバス実証運行を開始します
※2 専属アバターによる省人化サービス「Smart Town Walker(R)」
※3 本実証実験の実施期間は変更になる可能性があります。
※4 パナソニックグループが開発した次世代都市型スマートシティ Tsunashimaサスティナブル・スマートタウン(
)のまちづくり推進母体
※5 AIオンデマンド交通による移動創出の取り組み
※6 mobi(モビ):呼べば来る、エリア定額乗り放題サービス|MaaS|WILLER TRAVEL
【お問い合わせ先】
(本実証取り組みに関するお問い合わせ先)
■パナソニック オペレーショナルエクセレンス株式会社 コーポレート広報センター
Email:tokyo-bcpr@ml.jp.panasonic.com

(バスに関するお問い合わせ先)
■東急バス株式会社 経営統括室 経営企画部(広報担当)
TEL:03-6412-0109

(AIオンデマンドシステム「mobi」に関するお問い合わせ先)
■WILLER株式会社 パブリック リレーションズ オフィス
TEL:050-1745-0840
Email:koho@willer.co.jp

全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース]日吉・綱島エリア(横浜市)のAIオンデマンドバスで仮想アテンダント車内案内サービス実証を開始(2024年12月12日)

あわせて読みたい

観光客も地域も快適に!築地で始まる新しいゴミ対策 東京・築地場外市場に12月4日IoTスマートゴミ箱「SmaGO」を8台新規設置
PR TIMES
複合福祉施設「SOUP TOWN」がついにオープン!
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【 神奈川県 BAK × eiicon 観光DX 共創事例 】箱根のオーバーツーリズム解消に向けた旅行プラン提案AIサービス「はこタビ」の提供を開始!
PR TIMES
GURURI、台東区にて新コンテンツ「江戸文化の仕掛人~蔦屋重三郎ゆかりの地~」をリリース
PR TIMES
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
【大阪・森之宮】一部エリアを先行オープン! 未来モビリティ体験型テーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN」で遊ぼう
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
バス、電車、タクシー、飛行機など、乗り物をたくさん楽しめる!かわさきのりものフェスタ~第1回あつまれのりものマスターズ~を初開催します!
ラブすぽ
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
無人機向けキャッシュレス決済サービス『JMMS』が今話題の未来モビリティ体験型テーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN by Osaka Metro」に導入
PR TIMES
東急バスと地域密着型商業施設「エトモ」の初連携企画 親子向けの「バスのおしごと見学ツアー」を開催
PR TIMES
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
Carstay、キャンピングカー「SAny.VAN」の架装オプションを拡充
PR TIMES
吉野家、出前館、パナソニックHDが自動搬送ロボットによるフードデリバリーサービス実証を実施
PR TIMES
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
ホテルで待つだけで診療が完結・救急外来ひっ迫課題と観光客の不安に向き合う事業 医療MaaS「ぬちまーす号」の実証事業を1月24日に開始
PR TIMES
<地域の足としての自動運転バス>運営を阻む3つのハードル、”背伸び”でなく現実解を
Wedge[企業]
地域経済創発プロジェクト『Community Branding Japan』から全国の人や町、ご当地商品を応援するWEBニュースメディアが誕生
PR TIMES
NTT、人手不足のバス路線をテクノロジーで救う
東洋経済オンライン