【12/15(日)放送予定】”もしも”に備える 水なしで使える携帯トイレ「モラスマイ」がTOKYO MX「ええじゃない課Biz」に登場

2024.12.09 13:38
株式会社神防社
防災設備の設計施工を手掛ける株式会社神防社(所在地:兵庫県、代表取締役社長:辻真一)が開発した災害用携帯トイレ「モラスマイ」(HP:https://kobostore.net/page/mrsm、以下、本製品)が、2024年12月15日放送予定の「ええじゃない課Biz」にて紹介されます。
"水がなくても使える"非常表トイレ「モラスマイ」


【TOKYO MX「ええじゃない課Biz」とは】
法人向けのITツールやソリューションを紹介する情報番組。
社内のDX化・IT化の促進、業務効率化促進ができる製品やビジネスシーンで活用できる商材を、実際に体験しながら紹介しています。

<放送日>第1、第3、第5日曜25:35~26:05
<当社出演回>12月15日(日)放送回


【『モラスマイ』とは】
「モラスマイ」は、洋式トイレに簡単に装着・使用ができる携帯トイレです。災害による断水・排水管の損傷などで水が使用できない緊急時にも既存のトイレをそのまま使用することができます。
本社を神戸に構える神防社では、阪神・淡路大震災を経験した社員が多くおります。当時を振り返って皆が口にするのは「避難所のトイレは悲惨な状態だった」ということです。このような経験から防災グッズの開発にあたり、「まずは災害用トイレを手掛けよう」「当時の私たちのように苦しむ人を減らしたい」という思いで「備えて安心 モラスマイ」が生まれました。

【神防社の取り組み】
2025年1月17日の阪神淡路大震災から30年の節目に向けて、防災におけるトイレの重要性と携帯トイレの使用感を気軽に試していただける『モラスマイミニ』の販売を開始しました。 震災を経験した神戸から防災の重要性を全国に向けて発信し続けてまいります。


特徴
1.防災士が監修!
防災の専門家が使いやすさにこだわり、実際に試しながら作りました。
一般的な洋式便器にジャストフィットする45Lの黒色ポリ袋を採用。排泄物が見えないためプライバシーにも配慮されており、使用後は可燃ごみとして処理が可能で、後片付けも簡単です。


2.安心の国内メーカー製品にこだわりました
国内メーカー製の高性能凝固剤で、排泄物を瞬時にゲル化します。さらに、消臭袋にも国内メーカーを採用し、気になる臭いも軽減。2人で1週間分(1日7回分)の容量があり、長期避難にも対応可能です。


3.備蓄にぴったりなコンパクトサイズ
人が一日にトイレに行きたくなる回数はおよそ7回。東京都の条例では非常時用に3日分の携帯トイレの備蓄が推奨されているので、4人家族であれば3日間でおよそ84回分の備蓄が必要になります。
モラスマイはA4サイズ以下のコンパクトな箱にしっかり100回分が収納されているので、場所をとらずに災害に備えることが可能で、家庭だけでなくオフィスの備蓄にもぴったりです。



「モラスマイ」は、災害時のトイレ問題に対応するために開発された、安心で使いやすい携帯トイレです。家庭や職場での備蓄アイテムや自治体や企業の防災対策としてもぜひご活用ください。


【商品概要】
商品名:モラスマイ
EC:
【会社概要】
会社名:株式会社神防社(こうぼうしゃ)
代表者:代表取締役社長 辻真一
所在地:兵庫県神戸市中央区東雲通3-4-3
TEL:078-241-3505(代)
FAX:078-241-3506
URL:
E-Mail:recruit@kobosha.com
事業内容:防災設備の設計・施工・防災グッズ販売


【本件に関するお問い合わせ】
会社名:株式会社神防社
担当者:楢原(ならはら)
TEL:080-7060-0994
E-Mail:narahara_h@kobosha.com

あわせて読みたい

インド「驚きのトイレ事情」、野外排せつの6割がインド人?お尻は手で拭くってやっぱりホント?
ダイヤモンド・オンライン
なぜ新幹線の「女性用トイレ」は少ないのか?東海道新幹線は半数へ…公共トイレに求める「男女の意識の差」
現代ビジネス
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
「防災セット」から始める、待ったなしの災害対策! 防災士おすすめアイテム
GetNavi web
防災士がリアルに持つ【究極の防災ポーチ】の中身を特別公開!! 重さは300gまで
オレンジページ☆デイリー
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
【兵庫県神戸市】子供向け防災ワークショップを開催。防災カードゲームや非常食試食体験も!
STRAIGHT PRESS
防災のプロが「保存食」をほとんど買わない理由
東洋経済オンライン
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
【新登場!】<地域貢献型>災害用備蓄スタンドBISTA「災害対策本部モデル」- 緊急時の司令塔として活躍!
PR TIMES
多くて困ることはない。100回分の大容量「簡易トイレ」セットでもしもに備える
&GP
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
【大地震が起きたら】大量に必要になる「必須装備」あなたの家にありますか?
ダイヤモンド・オンライン
保存食やお水にヘルメット。大切な「防災グッズ」をブラックフライデーでアップデートしておこう
roomie
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【防災ライフハック】トイレや衛生用品必須の「水の量」と「その代用品」を備えよう
大人のおしゃれ手帖web
日常と防災をつなげる新ブランド『防災ニモナル(TM)』誕生。防災用品に安心とカジュアルを。
ラブすぽ
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
大変な時こそ食べ慣れたものを。賢いローリングストックのコツ。
クロワッサンオンライン
【能登半島地震から1年】災害に対する危機意識について被災したことがある5都道府県在住の1000名に調査!
ラブすぽ