2025年の日本株支える「3つの材料」、トランプ関税の不透明感解消後は伸び代大

2024.12.12 04:45
トランプ氏が米国大統領選挙で当選した直後は上昇した日本株だが、その後は足取りが重い。関税政策を中心としたトランプ2.0の経済政策を巡る不透明感が相場にのしかかっている。ただ、その不透明感が解消した後、日本株に対して過度に悲観する必要はない。日本株を支える3つの材料について解説する。…

あわせて読みたい

「トランプ再選・共和党勝利」が引き起こす「さらなる円安」の衝撃シナリオ
現代ビジネス
トランプ氏、中国・メキシコ・カナダに高率関税へ
AFPBB News オススメ
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
"長期投資のプロ"が語り尽くす2025年相場展望
東洋経済オンライン
2025年のドル円相場は「1ドル=130円」方向の円高か、ドル1強を覆す“4つの焦点”
ダイヤモンド・オンライン
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
25年も米国株「独り勝ち」は続く、割高感が乏しい理由とテック以外の有望業種は?
ダイヤモンド・オンライン
新年相場に備えよう!「2025年注目テーマ」総予習
東洋経済オンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
トランプ相場は「先入観による悲観を避けよ」、米著名投資家が指摘する2016年の“教訓”
ダイヤモンド・オンライン
「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか
東洋経済オンライン
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
米経済は25年「1.9%成長に減速」も26年は2.5%か、トランプ関税・減税政策の振れ幅大
ダイヤモンド・オンライン
「ブレーキ役不在」のトランプ2.0始動、関税で米国経済が浴びる“返り血”
ダイヤモンド・オンライン
【無料公開】自動車業界「もしトラ」の利害得失、日本にとって関税強化は悪影響も中国製EV排斥は追い風に
ダイヤモンド・オンライン
「トランプ関税は怖がらなくてもいい」は本当か
東洋経済オンライン
じつは「二極化」がすすむ…「トランプラリー」に沸く株式市場にひそむ「大きなリスク」
現代ビジネス
米テック大手が25年は「43兆円」投じるAIデータセンター、半導体の次に来る有望業種を徹底検証
ダイヤモンド・オンライン