そりゃただの願望でしょ?「親の介護」で子どもが絶対やってはいけないこと

2024.12.11 20:00
「人生100年時代」といわれ、日本人の平均寿命がのびる一方、要介護者の増加で人手不足が懸念されています。働き盛りの介護離職はいまも問題となっていますが、「親の介護は子の務め」という日本人特有の家族意識にとらわれた介護は、決して双方のプラスにならないと川内さんはいいます。川内潤さんの『親の介護の「やってはいけない」』(青春出版社)から、介護意識を変える「やってはいけない」をご紹介します。…

あわせて読みたい

今の「豊かな日本」があるのは『高齢者世代』の皆様のおかげ!…「いつまで生きるんだろう」介護の不安な気持ちを前向きに!
現代ビジネス
「妹にネコ缶を食べさせ」「80歳の認知症の母親を半監禁と暴行」…訪問介護者が見た壮絶な家族虐待のリアル
集英社オンライン
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
その介護の悩みに答えます!3000件以上の介護の悩みに寄り添ってきたプロが教える、親も子もラクになるヒント
PR TIMES
年末年始、高齢の親を持つ子世代が行いたいこと、行わないほうがいいこと~『親不孝介護』の著者に聞く・後篇~
Wedge[国内+ライフ]
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
年末年始、高齢の親を持つ子世代が行っておきたいこと~『親不孝介護』の著者に聞く・前篇~
Wedge[国内+ライフ]
日本よりずっとヤバイ中国の介護事情「実家からの電話が怖い」「糞に始まり糞に終わる」
ダイヤモンド・オンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
「正月とお盆しか親に会わない」子どもが見落とす高齢親の重大リスク
ダイヤモンド・オンライン
「懐かしい」と感じることで幸せホルモンが分泌…認知症のリハビリにもなる「回想法」とは? 年末年始は帰省先でぜひ老親と昔話を
集英社オンライン
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
「優秀なケアマネージャー」は“ココ”が違う!「快適な介護生活」を送るために『ケアプラン』で見るべき場所とは
現代ビジネス
介護とは「親の“死に方”を選ぶ」こと…「後悔のない選択」は不可能だが、「意味のある選択」をするために必要なこととは
現代ビジネス
「私はこんなふうに生きていきたい」…“介護の計画書”『ケアプラン』に書いてあること
現代ビジネス
アマゾン配達員がまさかの“大号泣”…「他人をねぎらう伝統」が垣間見えるドイツの“心温まるクリスマス”をご紹介
現代ビジネス
いくら親の面倒をみても「ありがとう」の一言もない…感謝ゼロの介護地獄で疲弊する自分にご褒美をあげる方法
PRESIDENT Online
1月24日発売の『クロワッサン』最新号は「はじめての介護。」
クロワッサンオンライン