「欲望を手放して、自由になる」――“心理学”と“初期仏教”の融合から生まれた「欲の取扱説明書」とは?

2024.12.10 18:00
フォレスト出版株式会社
必要な欲と不要な欲を見極め、心豊かな幸せを掴む方法を指南した『欲ばらない練習』2024年12月8日より全国書店・ネット書店で発売!

フォレスト出版株式会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役:太田宏)は、2024年12月8日(日)以降順次、『欲ばらない練習』(石川勇一 著)を全国の書店およびネット書店にて発売いたします。心理学と初期仏教の智慧を融合させた「ダンマ・セラピー」の視点から、欲望との賢い付き合い方をわかりやすく解説した一冊です。個人の幸福だけでなく、社会的調和や地球規模の共生にも目を向けた内容は、多くの人々に新たな生き方のヒントを提供します。
■ 欲への強い執着が招く苦しみ――「欲」に悩む現代人のための一冊

 欲望は、私たちの行動を駆り立てる原動力である一方、過剰な欲望や執着が心の自由を奪い、人生を苦しめる原因となることもあります。SNSや消費社会の影響で「もっと手に入れたい」「認められたい」といった欲が増幅される現代。

『欲ばらない練習』は、欲に対する正しい理解と具体的な対処法を通じて、幸せで心豊かな生活を実現するための「欲の取扱説明書」です。

■ 「欲」に対して戦略と戦術をもって賢くつき合う――「欲の取り扱い方」を学べる本

 一般的に「欲を抑えなさい」と言われがちですが、本書のアプローチは異なります。幸せになるために必要な欲と、そうでない欲を慎重に見分けて、必要でない欲望を過剰に「はらない」ようにする練習方法を提案。

心理学と初期仏教を融合させた独自の「ダンマ・セラピー」理論をベースに、欲ばりすぎずに、美しく豊かな生き方を見つけ出し、こよなき幸せをつかむ方法を紹介しています。

■本書のポイント

〇「必要な欲」と「不必要な欲」を見分ける“賢さ”を身につける
第一部で「欲望」について深堀りし、第二部で賢い付き合い方を提案した「欲の取扱説明書」とも呼べる内容

〇仏教と心理学の知見で欲望を制する
30年近く心理学者として活動した著者の知見と、初期仏教の教えや修行の経験に基づいてたどり着いた“覚り”のエッセンスをまとめた一冊

〇学生からビジネスの成功者まで、誰にでも多くの示唆を得られる内容
多くの人が振り回される「自分の欲望」について、地球規模で紐解きながら、スッと腑に落ちるような具体的な内容や事例をご紹介

■本書の構成

 はじめに
 1 欲を知る【知識編】
第1章 欲ばるとどうなってしまうのか?
第2章 幸せになる心
第3章 欲の分析と取り扱い方
第4章 出家修行で見えた真実

2 欲との賢いつき合い方【実践編】
第5章 掃除
第6章 シーラ
第7章 ダーナ
第8章 知足と感謝の瞑想
おわりに

■著者プロフィール

石川勇一(いしかわ・ゆういち)行者(修験道、初期仏教)、臨床心理士、公認心理師、相模女子大学教授、法喜楽庵(心理相談室)・法喜楽堂(瞑想道場)代表、日本トランスパーソナル心理学/精神医学会前会長。

1971年、神奈川県相模原市生まれ、山梨県山中湖村在住。早稲田大学人間科学部卒、早稲田大学大学院人間科学研究科卒。病院心理カウンセラー(精神科、心療内科)、大学学生相談員などを経て、法喜楽庵(心理相談室)・法喜楽堂(瞑想道場)を開業、心理療法を約30年、瞑想会・リトリートを15年以上実践。

学術研究の限界を感じて修行の世界に足を踏み入れる。修験道(熊野)、アマゾン・ネオ・シャーマニズム(ブラジル)、上座部仏教短期出家(ミャンマー、タイ)などを経て、初期仏教に基づく独自の修行・研究・臨床実践を行う。心理療法、瞑想、ダンマを統合した独自のダンマ・セラピーを実践・研究。

相模女子大学人間社会学部人間心理学科では「臨床心理学概論」「ソマティック心理学概論」「宗教心理学」「心理療法演習(臨床動作法)」「ソマティックス演習1(瞑想法)」「心理実習」などの科目を担当。

【主な著書】
『ブッダの瞑想修行』『心を救うことはできるのか[新装版]』(以上、サンガ新社)
『修行の心理学:修験道、アマゾン・ネオ・シャーマニズム、そしてダンマへ』『新・臨床心理学事典:心の諸問題・治療と修養法・霊性』(以上、コスモス・ライブラリー)
『スピリット・センタード・セラピー』(せせらぎ出版)
『心理療法とスピリチュアリティ』(勁草書房)など
■担当編集の一言コメント

 「お疲れの現代人にとって何もしない練習とは?」というコンセプトから始まり、コロナ禍の静かな女子大を何度も訪れて著者に話を聞きました。「何もしない練習」についてはブッダがすでに答えを出していましたが理解するのは容易でなく……。最終的に「欲ばらない練習」が今の私たちには大切なのだという結論に至りました。

 コロナ禍は去り、世界は依然として問題を抱えていますが、あまり欲ばらなくても十分幸せです。欲ばらない練習は、同時に誰かの欲望に踊らされない練習でもあるのかもと思ったりします。

■書籍概要
書籍名 :欲ばらない練習
著者  : 石川勇一
ページ数: 256ページ
価格  : 1,925円(税込)
出版社 : フォレスト出版株式会社
発売日 : 2024年12月8日(※以降順次)
ISBN  : 978-4-86680-267-1



【書籍詳細】
【Amazon】
■会社概要

 会社名  : フォレスト出版株式会社
 所在地  : 〒162-0824
        東京都新宿区揚場町2-18 白宝ビル7F
 設立日  : 1996年4月1日
 代表取締役: 太田 宏
 業務内容 : 出版物の企画・制作および販売
 URL   :

あわせて読みたい

トヨタ、イオン、楽天、日本製鉄など多くの大手企業で研修登壇する著者が伝えてる「ロジカル思考のスキルやコツ」をまとめた1冊『仕事ができる人は4つのことだけを考える』が登場!
PR TIMES
還暦60歳から僧侶兼マスターとして【BAR 龍】に立ち皆様と人生を分かち合う!
CAMPFIRE
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
夜中に目が覚めてしまう人は肉体疲労が足りない?今日からできる、2つの対策|睡眠コーチが回答
ヨガジャーナルオンライン
【新刊】人気若手お笑い芸人・ティモンディ前田裕太の初エッセイ『自意識のラストダンス』刊行! 3月18日(火)より発売開始
PR TIMES
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
「ダークトライアド」より豊かな人生を送るための超ダークサイド心理学入門書『心の中の悪魔』が発売!
PR TIMES
優しい人ほど心が疲れてしまう…。相手を傷つけずに自分も楽になる心理術で、人間関係のストレスがゼロにできる一冊!『白魔法の心理学』2月20日発売!
PR TIMES
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
ベストセラー『すごい言語化』の著者が伝授する、人生を変える言語化トレーニングを解説した『人生は「言語化」すると動き出す』が発売!
PR TIMES
高ストレスで緊張がほどけない状況「過緊張」とそのケアをまとめた『それ、すべて過緊張です。』(奥田弘美・著)が発売!
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
発売即重版で3万部突破!『開運はおうちが8割! 引き寄せるすごい「家」』京王線全線ドアステッカー広告を実施
PR TIMES
概念アーティスト・溝部達司氏の思考・発想法を余すことなく綴った『言葉で伝えない』が発売!
ラブすぽ
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
心理学×運気UP婚活 魔法のメソッド!幸せがやってくる6つのステップを公開!
PR TIMES
友だちとの関係で悩んだことのある、すべてのお子さまに!『NOLTYキッズワークブック「自分」や「友だち」とつき合うコツ』新発売
PR TIMES
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
現代社会を生きるのに必要なメンタル力「心理的フレキシビリティ(心理的柔軟性)」とは?心理師が解説
ヨガジャーナルオンライン
半導体産業の未来地図から見える“日本経済再生”のシナリオ
PR TIMES