ふたをおさえるのが正解?「急須」と「ティーポット」で異なるマナーとは

2024.12.10 04:00
おはようございます。好印象マナー講師の林慶子です。マナーや心の在り方を知って好印象な自分になる!すぐに実践できるコラムを、毎週火曜日にお届けしています。今週のテーマ:違いを知っておきたい!「ティーポット」と「急須」のマナー日本では「両手で」が礼儀正しく、美しい所作とされています。ですので、日本茶を注ぐときは、一般的には急須の蓋は反対側の手で押さえ、両手で扱うのがマナー。一方、紅茶を注ぐときは、急須…

あわせて読みたい

寒い季節には手放せない! ホットドリンクを快適に楽しめるようになる便利アイテムまとめ
roomie
急須を使わず超カンタン&スピーディにお茶が呑めるOXOの「ツイストティーボール」が便利すぎる!
roomie
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
「急須の網に詰まった茶葉」を“ごっそりキレイ”にする意外なアイテム「もっと早く知りたかった…!」
saitaPULS
<春休み体験イベント>親子テーブルマナー教室を開催
PR TIMES
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
寒い季節はこの2つをおさえよう!スマートで好印象な「訪問先でのマナー」
朝時間.jp
寒い季節はおいしい緑茶や紅茶で乗り切りたい…それなら「ティーポット」にもこだわらない?
roomie
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
心遣いも添えたい!スマートな「お年玉の渡し方」マナー4つ
朝時間.jp
山崎実業のティーポットは◯◯付き!チンもOKで、お茶を淹れる手間がグッと減ったよ
roomie
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
ひらがなと漢字…どっちがいいの?「ください」と「下さい」の使い分け方
朝時間.jp
日本では当たり前でも外国ではNG?知っておきたい海外のマナーまとめ
朝時間.jp
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
言いかたで全然違う!印象の良い「ことばの言い換え例」10選
朝時間.jp
寒すぎる日に使いたい「急須いらずなお茶アイテム」3選
roomie
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
同じ日本でも違いあり!知っておきたい「地域で異なる」マナー6つ
朝時間.jp
HARIOの「メモリ付き急須」は計量いらずだからラクラク。冷めたらレンチンで温めなおせるよ
roomie