子どもの喧嘩で母親が相手の父親の腕に噛みつき殺傷沙汰…「江戸時代の人たちはキレやすかった?」

2024.12.09 06:00
「火事と喧嘩は江戸の花」という言葉がある。江戸の二大名物のひとつが喧嘩。江戸っ子は気が早く喧嘩が多かったというのである。では長崎ではどうだったのだろうか。江戸時代の裁きの記録として現存する、長崎奉行所の「犯科帳」には、当時の長崎の人々がキレたさまざまな事案が記録されている。…

あわせて読みたい

紫式部、藤原道長、清少納言の晩年とは?高く評価された女房も内裏を離れれば“一人の民”扱いで記録もされない時代だった
OTONA SALONE
長尾謙杜 顔や衣服の汚れで本人と判別できない姿 “蛙”から“最強”へと変貌 「室町無頼」場面写真
イチオシ
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
2025年大河ドラマ『べらぼう』主役・蔦屋重三郎、出版物は“有害図書”だらけ? 幕府と戦い続けた江戸のメディア王の信念
集英社オンライン
「火事と喧嘩は江戸の花」といわれるが、江戸時代の人たちは本当に喧嘩っ早かったのか
現代ビジネス
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
火野正平さんが「丸山の妓夫太郎」を演じたドラマ「長崎犯科帳」…その元になった「犯科帳」に残された「不倫した妻に寛大だった夫」の記録
現代ビジネス
日本で「バレンタイン=チョコ」が浸透した事情
東洋経済オンライン
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
【大河べらぼう】「吉原の火事を本気で消すのはバカ」と言われた意外な理由
ダイヤモンド・オンライン
浮世絵師・写楽の名作が本革ミニ財布に!手のひらサイズの江戸アート。春財布にもおすすめです。
PR TIMES
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
浮世絵復刻版第二弾発売記念!今なお世界中で愛され続ける写楽の代表作「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」小型浮世絵木版画を抽選で3名様にプレゼント!!
PR TIMES
「長崎旅がもっと楽しくなる!」歴史と文化にあふれる場所へ【九州ママ通信Vol.11】
mamagirl
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
「遊女」は平安時代から存在した…「遊廓」が幕府公認になるまでの「忘れられた歴史」
現代ビジネス
一番最初に日本に来たアメリカ人は?→「ペリーに決まってるじゃん」と即答する人が知らない史実
ダイヤモンド・オンライン
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
大河ドラマ『べらぼう』でも描かれた…江戸ッ子が熱狂していた「大火事」のリアル
現代ビジネス
付け焼き刃で「通を気取るヤツ」はいつの時代も笑われる。そんな「金金野郎」が本の主人公になったら大ヒット間違いなし?【NHK大河『べらぼう』#6】
OTONA SALONE