じつは、あまり知られていない…「食べられないため」に光らせている、魚たちの「驚愕の生存戦略」

2024.12.08 06:01
深海魚の「チョウチンアンコウ」は“発光する魚”として有名です。しかし、それ以外にも、海の中にはたくさんの光る魚たちがいて、なんと世界中で約1550種、日本だけでも約400種にのぼるといいます。山本智之さんの最新刊『ふしぎ?なるほど! 海の生き物図鑑』(海文堂出版)では、最新研究の成果をもとに、発光する魚をめぐるナゾに迫っています。…

あわせて読みたい

【大人のニューバランス】名作「1906」に待望のネイビー。アトモス別注モデルで差をつけろ
UOMO
あたりまえにしている「酸素呼吸」…じつは、地球に「海」がなければ「あり得なかった」
現代ビジネス
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
【生物の生態系と多様性をテーマにした、今までにない全く新しい図鑑!】世界の全気候帯の生息地ごとに生物を見る、『気候と生態系でわかる 地球の生物 大図鑑』、11月22日発売。
PR TIMES
青い足のオスほど捕食能力が高い?!アオアシカツオドリの集団で行う危険な狩りの方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 ハンター生物の話】
ラブすぽ
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
いったい、その物質は、どこから手に入れているのか…魚たちが海の底で光る「驚愕のからくり」
現代ビジネス
サンシャイン水族館が新技術を駆使して普段は見ることのできない深海生物の秘密に迫る! ゾクゾク深海生物2025 ~奇妙奇怪ヘンテコ深海生物~【2025年1月17日(金)~3月16日(日)】
PR TIMES
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
サンシャイン水族館 特別展「真夜中のいきもの展」*3月14日(金)~11月24日(月・振)*
PR TIMES
《魚カタログ》一度は食べてみたい!深海魚②|ハマダイ / アカムツ / アンコウ / キンメダイ
Discover Japan
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
【ニューバランス】“Deep Sea”を称した深海色!名作「1906」を再構築したアトモス別注
MADURO ONLINE
《魚カタログ》これ知ってる?実は美味しい魚たち①|オオサガ / オニダルマオコゼ / アラ / イラコアナゴ
Discover Japan
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
深海のレアキャラをひとり占め! インパクト大な「ダイオウグソクムシ」のスイートポテト
e-Begin
水族館&いきものを深堀り!発見がいっぱい!サンシャイン水族館いきものディスカバリー通信vol.23「生き物たちも年末の大掃除!?お掃除をする生き物をご紹介 」
PR TIMES
深海に興味のある小中学生が未来へのアイディアをプレゼン!深海研究スーパーキッズ育成プロジェクトin駿河湾「研究成果発表会・プログラム修了式」を開催しました!
ラブすぽ
「地獄の吸血イカ」と呼ばれる不思議なタコがいる!? タコなのか、イカなのか? その正体とは
コクリコ[cocreco]