JR西日本の認証ブランド「PROFISH(プロフィッシュ) プレミアムオーガニックフィッシュ」の新商品 大阪産トラフグ「ふぐの神」を12月から販売開始!

2024.12.06 14:52
JR西日本
 株式会社JR西日本イノベーションズ(本社:大阪府大阪市、社長:川本 亮、以下「イノベーションズ」という。)と、日本の魚を守り次世代に残る持続的な水産業を築くという志のもと、大阪で陸上養殖に取り組む株式会社陸水(本社:大阪府堺市、社長:奈須 悠記、以下「陸水」という。)は、昨年12月に資本業務提携を行いました。これによる連携の一環として、大阪の陸上養殖場で共同開発した大阪産トラフグ「ふぐの神」を、12月から販売開始することといたしましたのでお知らせいたします。
今後も、JR西日本グループの陸上養殖に関わる知見やさまざまな地域・パートナーとのネットワークと、陸水の水産業に関わる技術・ノウハウや幅広い事業を掛け合わせ、陸上養殖の拡大に取り組み、JR西日本グループの「長期ビジョン2032」に掲げた「持続可能な社会」の実現に貢献してまいります。

1.大阪における陸上養殖の取組概要
大阪・関西万博や大阪IR及び物流問題を見据え、昨年12月にイノベーションズと陸水は資本業務提携を行いました。
これによる連携の一環として、関西在住のお客様に加え、大阪・関西万博や大阪IR等で関西に来られるお客様に、大阪で育てた水産物を召し上がっていただくことを通じて陸上養殖の認知を広めるため、また大消費地の大阪で生産する“都市産都市消”型陸上養殖に取り組み、鮮度の確保と物流の長距離輸送による人手不足への対応・二酸化炭素排出量の削減を行うため、大阪府泉南郡岬町深日に陸上養殖場を整備し、冬に販売するトラフグや春に販売するサーモンを育てています。

2.大阪産トラフグについて
大阪市内までわずか1時間の距離にある大阪府泉南郡岬町で陸上養殖することにより、安全・安心と圧倒的鮮度を兼ね備えたトラフグです。仕上げに「ゆず」の粉末を練りこんだ餌を与えることで、本来の淡泊な味の中に感じられる爽やかな風味と上質な味が特長です。
フグは「幸ふく(福)」を呼ぶ縁起のよい魚と言われており、多くのお客様に召し上がっていただき幸せになって欲しいという思いから、幸福をもたらすと信じられている神の「福の神」になぞらえて、「ふぐの神」と名付けました。

3.販売概要
(1)販売箇所 関西の量販店や飲食店等
(2)販売時期 12月から1月頃


今回ご案内の取り組みは、SDGsの17のゴールのうち、特に2番、8番、9番、13番、14番、15番に貢献するものと考えています。
【会社概要】
陸上養殖モデルルーム  
生産者直営 海鮮居酒屋 Rikusui
【養殖場の位置図】
【ふぐの神】
「PROFISH プレミアムオーガニックフィッシュ」の取組概要

JR西日本グループは、さまざまな地域・パートナーとともに陸上養殖に挑戦し、産業振興・雇用創出による地域活性化とSDGs達成による社会課題解決に取り組み、「持続可能な社会」の実現に貢献してまいります。

【陸上養殖の意義】
1. 地域に特色ある産業を興し雇用を創出するほか、新たな地域産品を創り出し、地域活性化・地域共生に貢献します。
2. 安全・安心・新鮮で美味しい水産物を流通できる仕組みを構築し、「日本の食文化」を守ります。
3. 水産資源を作り育てることで、海と海洋資源を保全するとともに、将来にわたり安定かつ持続可能な食糧を確保します。


【PROFISH プレミアムオーガニックフィッシュの名称について】
自然濾過された地下海水等、水質に優れた自然由来の水にこだわり、適正な管理下で持続的な生産に資する生産手法の陸上養殖であること、また生産履歴の管理や寄生虫やウィルス等に関する水産物の個体検査等も行い安全・安心を担保している水産物であることから、「PROFISH プレミアムオーガニックフィッシュ」と命名しました。「PROFISH」は、「PREMIUM」の「PR」、「ORGANIC」の「O」、「FISH」を組み合わせたもので、選び抜かれた(=「PRO(プロ)」)水産物(=「FISH(フィッシュ)」であることを表しています。

【ロゴタイプについて】
円を使ったシンプルなロゴデザインで、「安心感」や「親しみやすさ」を表しています。またロゴデザインの中に、プレミアムの頭文字「P」とオーガニックフィッシュの頭文字「O」、「魚(FISH)」のモチーフを入れ込むことで、「PROFISH プレミアムオーガニックフィッシュ」の認証マークとなるようデザインしています。
シンボルマークの2つの重なる円は、海ではなく陸上で魚を育てる水槽を表すとともに、「∞(無限大)」のマークも表し、陸上養殖の「持続可能性」を象徴しています。
※WEBページ(URL  
 )

【対象の水産物】
・お嬢サバ(マサバ)            (鳥取県岩美町)
・べっ嬪(ぴん)さくらます うらら(サクラマス)(富山県射水市)
・大吟(だいぎん)雅(が)とらふく(トラフグ)  (山口県長門市)
・白雪ひらめ(ヒラメ)           (愛知県田原市、長崎県五島市)
・クラウンサーモン(トラウトサーモン)   (鳥取県倉吉市、長崎県五島市)
・ぽちゃかわハギ(本カワハギ)       (島根県出雲市、静岡県静岡市)
・プロフィッシュ クエ(仮称)        (長崎県五島市)
・プロフィッシュ シマアジ(仮称)      (長崎県五島市)
・ふぐの神(トラフグ)           (大阪府岬町)     

あわせて読みたい

【大阪ステーションホテル】聞いて、香って、味わって、今ここで楽しむ『大阪TIME』 鉄板焼 瑞(みずき)の新コースを発売
PR TIMES
日本初「うに」でのEU HACCP認証取得 株式会社北三陸ファクトリー、欧州販路開拓を目指す
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
【最新2024年】日本の都道府県別漁獲量ランキング
ELEMINIST
希少な高級魚「タマカイ」を量産化!宮崎県都農町が、ふるさと納税型クラファンに挑戦
STRAIGHT PRESS
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
海なし県埼玉産の陸上養殖サバを食べるチャンス! おふろcafe 白寿の湯で、陸上養殖サバの握り寿司とチラシ寿司を限定販売
PR TIMES
海なし県埼玉産の陸上養殖サバを食べるチャンス!おふろcafe 白寿の湯で、陸上養殖サバの握り寿司とチラシ寿司を限定販売
ラブすぽ
『チーズバタール誕生祭』を全店で開催
PR TIMES Topics
赤潮被害を乗り越えた“六倍の福(ふぐ)”!天然を超える旨味成分を誇るブランドとらふぐ「六福(R)-ROPPUKU-」11月1日より今季の販売を開始
PR TIMES
スシロー未来型万博店、コンセプトは「まわるすしは、つづくすしへ。ーすし屋の未来 2050ー」―サステナブルな未来を表現した「あしたのサカナ」シリーズと「デジロー」で一歩先の回転すしの楽しさを表現―
PR TIMES
春の新しい門出のお祝いギフトにぴったりな新作ハンカチーフが登場
PR TIMES Topics
鮨職人が握る淡路島の本格鮨処 「すし富」から淡路島3年とらふぐを使った冬限定数量-特別メニューが新登場!2024年12月1日(金)より提供開始
PR TIMES
110円商品からサステナネタまでかっぱ寿司のこだわりが詰まった 『かっぱの厳選100円(税込110円)&サステナ祭り』開催
PR TIMES
【(株)ジェイアール西日本デイリーサービスネット】「JR西日本グループ 大阪・関西万博PRコーナー」をエキマル ア・ラ・モード エキマルシェ大阪店に期間限定出店!(2/6~2/27)
PR TIMES
NECネッツエスアイグループの「富士頂純サーモン」が山梨県西桂町のふるさと納税返礼品に追加
PR TIMES
大阪・関西万博開催記念!「カモノハシのイコちゃん」と「ミャクミャク」のカスタードプリンを発売!
PR TIMES
もっとサステナブルな京都旅が可能に!ブルーシーフードガイドに京都府版が仲間入り
OCEANS