ご飯の温め直しにはコレ!定番のホワイトに、早くも新色が仲間入り。ネット限定色もご用意しました!

2024.12.06 11:20
アーネスト株式会社
冷凍ご飯をふっくら&もっちり温め直しできる保存容器
家庭日用品及び生活関連雑貨の企画・販売を行うアーネスト株式会社 ( 本社:新潟県三条市、代表取締役社長:鈴木一矢 ) は、2024年9月2日に、ご飯を美味しく冷解凍できる保存容器「ご飯がう米(まい)わん」を発売し好評です。
オリジナルのホワイトに加えて、早くも新色を同年12月2日に発売し、3色展開で販売中。内容量や種類、ご家族用の色分けなど、用途によって使い分けが可能です。
公式販売サイト【すまいる雑貨】では、中身の色が見やすいクリアカラーを限定色として展開します。


■米どころ新潟から生まれた「冷凍ご飯のための」保存容器
平日は忙しいため、週末にまとめてご飯を炊き、冷凍庫で保存する方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 ラップやお茶わんでストックしていた冷凍ご飯、いざ食べる時に電子レンジでチンすると、水分が多かったり、逆にパサついてしまったりと、なんだか味がイマイチということも…。
冷凍ご飯を美味しく召し上がっていただきたい! そんな想いを実現すべく開発されたのが「ご飯が う米(まい)わん」です。美味しく温め直しができると、オンラインショップでも好評です。


■早くも新色が仲間入り!どの色がお好みですか?
※左から:ベージュ、ホワイト、ダークグレー

まるで炊きたてのように温めができると好評の「ご飯がう米(まい)わん」に、新色が加わりました。 内容量や保存した種類、ご家族用の色分けなど、用途によって使い分けが可能です。


■公式販売サイト【すまいる雑貨】限定のクリアカラー
すりガラスのように柔らかく光を通す、マットなクリアカラーを採用しました。
優しい透け感で、保存した食材を外側から確認することができます。
公式販売サイト【すまいる雑貨】だけで購入できる限定カラーです。


■定番カラーのホワイトも、引き続き人気です!
ご飯を保存する容器といえば、真っ白な容器を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
定番のホワイトも引き続き好評です!


■五つ星マイスターが監修、冷凍ご飯をもっと美味しく!
▲五つ星お米マイスター 古守浩子氏

お米に関する豊富な知識と、確かな技術を持つ、お米のプロフェッショナルである【お米マイスター】に監修を依頼しました。プロならではの的確なアドバイス、そしてご自身は家庭を持つ主婦であり、イチ消費者であるため、そういった目線でもこだわりを発揮!
また、「小さじ1の水分をプラスして加熱すると、ふっくら&もっちりした仕上がりになる」 というアイデアも、古守氏のアドバイスから実現しました。


■逆さに置いて加熱!と、小さじ1の水分が、美味しく温めるポイント
【ご飯がう米(まい)わん】は、電子レンジで温める時の置き方に目を付けました!
ひっくり返して逆さにして温めることで、スノコが余分な水滴を落とし、蒸気でふっくら&もっちりな仕上がりに。 また、小さじ1の水分をプラスして加熱することで、さらにもっちりとしたご飯になります。
ひっくり返してレンジでチン!
小さじ1杯のお水を足すと、さらにもっちりとした食感に。



■ちょっと深めが使いやすい!こだわりのお茶わん型
そのまま食卓でお茶わんとして使えるデザイン
深さがあるので、たまごかけご飯なども楽しむことができます

電子レンジでチンして、そのまま食卓に持って行って、お茶わんとしてお使いいただけるように、デザインにもこだわりました!
容量は約430mLのたっぷりサイズ、適度な深さがあるので、卵や納豆をかけて楽しむこともできます。
しゃもじにも使われる素材を使用することで、ご飯がこびりつきにくく、お手入れも楽ちんです。
しかも!内側には凹凸が無く、洗いやすいのも嬉しいポイント。


■省スペースでスッキリ収納できる
冷凍庫の中は色々な食品や食材が保管されていたりするもの。【ご飯がう米(まい)わん】は四角いカタチだから、デッドスペースを最小限に抑え、冷凍庫内でスッキリと収納することが出来ます。
蓋はスタッキングしやすい工夫がされ、さらに中身が見えやすいようにクリアカラーを採用しています。


■ご飯の温め直し以外に、こんな使い方も
スノコを活用して、シュウマイの温め直しや、簡単温野菜も楽しむことができます。
パサつかずにまるで蒸したて!


製品名:ご飯がう米(まい)わん(2個セット)
※左下から時計まわりに: ホワイト、ダークグレー、クリア、ベージュ

販売価格:1,540円(税込)
発売日:2024年9月2日(ホワイト)
    2024年12月2日(ベージュ、ダークグレー、クリア)
生協・通販・専門店・公式販売サイト【すまいる雑貨】で発売中


■アーネスト株式会社と協力可能内容について
金属加工や樹脂成型など、モノづくりの街として有名な【新潟県燕三条エリア】に本社を構えるファブレスメーカーです。 自社工場を持たず、地元や国内外の協力工場とタッグを組み、フレキシブルな商品開発を行っております。
実際に使用感を確認していただくためのモニター品をご用意しております。
また、弊社にて所有している画像データについても貸し出し可能ですので、お声掛けくださいませ。
取材については、弊社代表ならびに広報担当者、商品開発スタッフなどが、オフライン・オンライン問わず対応いたします。


■お問い合わせ
アーネスト株式会社
〒959-1155 新潟県三条市福島新田丁858
TEL 0256-41-1010(代)
FAX 0256-41-1000

あわせて読みたい

いつもの食卓に特別感のあるプチお祝いを手軽なご飯パック「金賞健康米の赤飯」登場
PR TIMES
ダイソーの茶わん蒸し器が買い。レンジで簡単、プルンプルンで感動です:1月に読みたい記事
女子SPA!
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
味しみっしみ♪少ない食材で作れる「豚肉×大根」おかず
フーディストノート
1人分さっと作れる♪レンジでとろとろ!「中華風卵雑炊」レシピ
フーディストノート
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
お弁当箱に詰めやすいカタチはコレ!角まる型のやさしい「まるみ」
PR TIMES
はじめてのつかみ食べにピッタリなおにぎりのサイズはコレ!!
PR TIMES
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
あきらめないで!!不器用な皆さんに朗報です
PR TIMES
豆腐やパスタにも!試してみたい「お茶漬けの素」のアレンジレシピ
フーディストノート
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
【ストウブで炊き込みご飯】ひじき×アンチョビ…唸る組み合わせ! 食卓に新風が吹くレシピ3選《お米料理研究家・しらいのりこ考案》
CREA
お米の節約にも◎!毎朝食べたくなる「韓国風お粥」2つ
朝時間.jp
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「究極のお米の炊き方」五ツ星お米マイスターが教える最強の研ぎ方&お米3選、最強の炊飯器で究極の炊飯を目指したら…新常識が多すぎた!
smart
「ダイソー、カインズ、イケアの便利雑貨」比べてみたら実はこんな差が!袋止めクリップ、保存容器ほか “有名ブランドの人気キッチンツール”を徹底比較【傑作雑貨大集合】
MonoMaxWEB
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
『冷凍したご飯』の食べたら危険な特徴があった…!?意外と知らない”冷凍ご飯の保存期間”とは
オリーブオイルをひとまわし
300人アンケート調査が明かした “冷凍ご飯”の評価…「さみしい」が40%、味の評価「70点以下」が80%
PR TIMES