JALエンジニアリング様に、デジタルホワイトボード『MIRAI TOUCH Biz』を導入いたしました。

2024.12.04 09:10
さつき株式会社
『MIRAI TOUCH Biz』を利用し、飛躍的に業務効率化が進んだ」とのお声をいただいています。
<JALエンジニアリング 様>
さつき株式会社(本社:大阪市中央区 代表取締役社長:祖父江 洋二郎 以下:当社)は、デジタルホワイトボード『MIRAI TOUCH Biz』を、株式会社JALエンジニアリング(本社:東京都大田区 代表取締役社長:田村 亮 以下:JALエンジニアリング)に導入いたしました。

JALエンジニアリング 様は、「JAL」の航空機の機体点検整備や運航整備における整備・改造を主に行う会社です。東京国際空港・成田国際空港・大阪国際空港をはじめ、全国の空港に支店を構え、空の安全を守っています。

JALエンジニアリング 様では、2023年11月にトライアルで『MIRAI TOUCH Biz』を導入し、2024年4月より正式導入となりました。現在は、航空整備士の人員配置に関する打ち合わせや、トラブル発生時の緊急会議などの際にご活用いただいています。

【JALエンジニアリング 様 導入背景と効果】

▼導入背景
・導入前は、航空整備士の整備・点検スケジュールを管理する際に「手書きのホワイトボード」を使用。整備士の名前が書かれたマグネットを利用し、ホワイトボードにペンでメモをするなど、各現場と他空港への情報共有に膨大な時間を費やしていた。

・万が一のトラブル発生時における対処法や解決までの過程など、緊急対応時の細かな時系列や対処法を記録する術が明確に決まっておらず、ノウハウの蓄積しにくい環境であった。

▼導入効果
・「ミライタッチ」本体で、航空整備士の電話番号や現在の作業場所といったリアルタイムの情報やデータを管理するようになり、現状把握や緊急時の対応を即座に共有できるようになった。

・クラウド型のキャンバスツールを「ミライタッチ」にインストールし、図や文字を自由に書き込みながら、打ち合わせができるようになった。視覚的に分かりやすくまとまった情報をリアルタイムで各現場と他支店に共有できるようになり、業務が円滑に進むように変化。

・打ち合わせの内容は、時系列含めてすべてログとして残せるため、ノウハウ蓄積に役立っている。

【JALエンジニアリング 様が『MIRAI TOUCH Biz』をオススメする点】

●約600名の航空整備士の人員配置や、トラブル対応時に『MIRAI TOUCH Biz』を活用しています。『MIRAI TOUCH Biz』内のスプレッドシートで全整備士の情報を管理でき、業務効率が飛躍的に高まりました。

●『MIRAI TOUCH Biz』にクラウド型のキャンバスツールをインストールしたことで、視覚的に分かりやすい情報を瞬時に共有できるようになりました。我々と同じように1分1秒を争う熾烈な現場には、非常にマッチしているデバイスだと思います。

●航空整備は人々の命を守る「インフラ」の仕事であるため、新しい機器は慎重に選びたいと考えていました。その点、『MIRAI TOUCH Biz』はトライアル期間を「5ヶ月間」と長めに確保いただけたため、安心して導入することができました。
【導入事例の詳細記事は、こちらからご覧ください】
※当社『MIRAI TOUCH Biz』のサイトに遷移します。
●『デジタルホワイトボード MIRAI TOUCH Biz』とは
『MIRAI TOUCH』は使う人(健常者、障がい者、老若男女、ITが苦手な方)を限定せず、誰にとっても使いやすいと感じてもらえるような「インクルーシブ電子黒板」をコンセプトに据えた製品です。ホワイトボード・PC・周辺機器がこの1台に詰まっています。「書く」「消す」「映す「保存・共有」」を簡単に操作できるため、ICT機器に苦手意識を持った方でも直感的にご利用になれます。会議の効率と品質を向上させて、企業全体の生産性を高めます。

<使いやすさいを第一に考えた製品設計 一例>
・タブレットと変わらない直感的な橾作性。
・電源をつけたらすぐにChromeOS Flex/Windowsが起動。PCや複雑な配線は必要ナシ。
・Google Workspace やMicrosoft365など、馴染みのあるアプリを利用可能。
・zoom、Google meet、Teamsなどの主要会議ソフトに対応。
・マウスやキーボード、普段お使いのWebカメラやマイクなども接続が可能。
・手元のPCをケーブルレスで無線投影。マルチOS対応で、複数画面の投影も可能。

●さつき株式会社について
さつき株式会社は、1931年に創業しました。現在「環境ソリューション事業」「ITソリューション事業」「家電・機器部品事業」の3事業を展開しています。その中で、日本の教育課題の解決に対して様々な視点からアプローチしているのがITソリューション事業です。学校や学習塾など幅広い教育の現場で活用できる、操作性と機能性を備えた電子黒板「ミライタッチ」は全国の教育現場で導入されています。最近では、ビジネスシーンでの電子黒板の活用を促進し、働き方改革に取り組む企業をサポートしています。
当社ホームページ:
【お問い合わせ先】
さつき株式会社
〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 日比谷国際ビル18階
電話:03-6635-8600
Web:
ChromeOS、Google Keep、Google ドキュメント、Chromebook、Google Jamboard、Google Meet、Google ドライブ、Gmail、Google カレンダー、Google Map、Google グループ、Google スライド、Google スプレッドシート、Google サイトは Google LLC の商標です。
※本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
※本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

あわせて読みたい

J. フロント リテイリング、Cloudpick Japan、三菱HCキャピタル合同で大丸東京店内の無人店舗を試験運営
PR TIMES
オフィスDX・保育DXを加速させる新たなコミュニケーションツールを提案!「MAXHUB」で働き方・学び方の革新へ
PR TIMES
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
目黒駅から徒歩1分の立地に全室完全個室のコワーキングスペース&貸し会議室「いいオフィス目黒」がオープン
PR TIMES
校務用デバイスに「従業員選択制」を採用。教員も生徒も創造的になれる環境を実現。学校法人 新渡戸文化学園様のMac導入事例を公開
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
【 MIRAI TOUCH Biz × 日本HP 】HP周辺機器と連携した特別パッケージが発売開始!社内外の会議をよりスマートに、便利にします。
PR TIMES
インクルーシブ電子黒板 MIRAI TOUCHを提供するさつきが、電子黒板に搭載可能なChromebox OPSを発表
PR TIMES
【ACTA+】「MAZDA TRANS AOYAMA」にて4名の若⼿アーティスト作品10点の企画展開催
PR TIMES Topics
アオバジャパン・インターナショナルスクールの最先端の教育プログラムと電子黒板「BenQ Board」の活用例
PR TIMES
高知工科大学が電子黒板BenQ Boardを導入
PR TIMES
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
Googleスプレッドシートを共有する方法と共有を解除する方法
@DIME
「第42回IT賞」にて「IT賞(オープンイノベーション領域)」を受賞しました
PR TIMES
JAL成田航空機整備センターへ特別潜入!成田空港非公開エリア見学ツアー
PR TIMES
JALは岩谷技研が目指す宇宙遊覧体験の事業化に協力します
PR TIMES
VoxTech3Dが、米国市場でSoonSer SLA製品を販売!
PR TIMES
編集者が今だからこそおすすめしたい良書をピックアップ!「担当おすすめ!編集部イチ推し本フェア2024年12月」を12月6日(金)より開催
PR TIMES