医師「もう退院してくだい」…介護中、医師の発言をスルーする上で知っておきたい“重要ポイント”

2024.12.02 06:00
2015年に厚生労働省が出した統計によれば、日本人が亡くなった場所は病院、自宅の次に、「介護施設」が多くなっている。治療に特化した病院でもなく、住み慣れた自宅でもない「介護施設」で亡くなるとはどういうことなのか。介護アドバイザーとして活躍し、介護施設で看・介護部長も務める筆者が、終末期の入居者や家族の実例を交えながら介護施設の舞台裏を語る『生活支援の場のターミナルケア 介護施設で死ぬということ』(…

あわせて読みたい

父が余命3カ月宣告。「すい臓がん 治る 奇跡」の検索が止められず、「抗がん剤はしない」と決めた父を追い詰める結果に。「家族がガンになった時、どうすればいいの?」
OTONA SALONE
「一度始めたら止めるのは難しい」「このまま衰弱していくだけ」…介護施設に潜む『医療行為』の「落とし穴」
現代ビジネス
【CHaT VEGAN AND GLUTENFREE】ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツショップ期間限定オープン
PR TIMES Topics
穏やかに逝きたければ、こう死ね 医師の父が示してくれた「お手本のような最期」
現代ビジネス
「すぐに救急車を呼んで!」「決して呼ばないで」…背反する家族の意向。倒れる前に決めておきたい「最期の対応」
現代ビジネス
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
「親を施設なんかで死なせるなんて」…親を“病院”ではなく“施設”に入れる『最大級のデメリット』とは
現代ビジネス
すい臓がんで余命3カ月。「残された時間があと3ヶ月だとしたら?」父の「治療はしない」選択を受け入れられず、私が取った行動とは
OTONA SALONE
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
サウジアラビア人は、こう死ぬ…末期がんの患者に医師が伝える「最期の言葉」
現代ビジネス
「こんなに穏やかに逝けるなんて……」肺がんの男性を看取った医師が見た「在宅死」の一部始終
現代ビジネス
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
がんが「よくなる人」が持っている共通項とは?まさか、それですか【梅宮アンナ×押川勝太郎医師#5】
OTONA SALONE
がんになって「はじめて見える世界」がある。がんに集中しすぎないことも重要【梅宮アンナ×押川勝太郎医師#4】
OTONA SALONE
【温泉道場】ゲーム形式で楽しむ「きき醤油大会」を開催
PR TIMES Topics
「生存率64%をくぐり抜けたいま、私の幸福度は40代よりはるかに上がっています」46歳で乳がんと子宮頸がんⅢCに同時にり患した52歳ラジオパーソナリティが腹の底から笑顔でそう答えるたった納得の理由
OTONA SALONE
「2人に1人はがんにかかる。自分もかも、と思う人は何をいますべきですか?」【梅宮アンナ×押川勝太郎医師#1】
OTONA SALONE
自分の体、命のことは自分で決めよう。“生ききる”までの治療法を考える【75歳からのがん治療】
現代ビジネス
【がん患者のために】治療・ケア・看取り『AI搭載がん相談サービス』を作りたい!
CAMPFIRE