川端龍子+高橋龍太郎コレクション コラボレーション企画展「ファンタジーの力」を大田区立龍子記念館で開催!

2024.11.28 13:44
公益財団法人大田区文化振興協会
草間彌生や李禹煥、奈良美智、加藤泉、丸山直文、宮永愛子ら20名を超える作家たちの作品を川端龍子の作品とともに展示します。
川端龍子+高橋龍太郎コレクション コラボレーション企画展「ファンタジーの力」チラシ 作品画像・上:川端龍子《龍巻》1933年、大田区立龍子記念館 作品画像・下:草間彌生《海底》1983年、高橋龍太郎コレクション、Photo by 安斎 重男 (C)YAYOI KUSAMA 画像転載不可

会期 2024年12月7日(土)~2025年3月2日(日)
川端龍子や現代を生きるアーティストたちの作品が織り成す世界から、鑑賞者それぞれの「ファンタジーの力」を感じとることができる展覧会!
出品作家 (五十音順)
川端龍子
青山悟、安藤正子、池田学、伊勢周平、大野智史、樫木知子、加藤泉、草間彌生、小林孝亘、さわひらき、杉戸洋、玉山拓郎、堂本右美、中村一美、奈良美智、名和晃平、西ノ宮佳代、西村陽平、町田久美、丸山直文、宮永愛子、目 [me]、李禹煥 (全24名)

 日本屈指のアートコレクターとして知られる精神科医・高橋龍太郎氏のコレクションを、日本画家・川端龍子(かわばたりゅうし、1885-1966)の作品とともに展示するコラボレーション企画展を、好評だった2021年の「川端龍子vs.高橋龍太郎コレクション」に引き続き開催します。高橋氏が1990年代半ばから収集を始めた日本の現代アートのコレクションは現在3,500点を越え、これまで全国7館を巡回した「ネオテニー・ジャパン―高橋コレクション」展(2008‐10)をはじめ、国内外の様々な展覧会で紹介されてきました。そして、2024年に東京都現代美術館で「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」が大々的に開催され、高橋氏のコレクターとしての軌跡が紹介されました。
 龍子記念館における今回のコラボレーション企画展においては、「ファンタジー」をテーマに、高橋龍太郎コレクションが所蔵する草間彌生や李禹煥、奈良美智、加藤泉、丸山直文、宮永愛子ら20名を超える作家たちの作品を川端龍子の作品とともに展示します。さらに新たな試みとして、ブックディレクター・幅允孝氏が各章のテーマに沿って選書した本を展示室に設置し、来館者がアートと本をとおして想像の扉を開くことができる構成としています。
川端龍子《花摘雲》1940年、大田区立龍子記念館蔵
宮永愛子《suitcase -key-》2013年、高橋龍太郎コレクション 撮影:宮島径 (C)MIYANAGA Aiko, Courtesy of Mizuma Art Gallery
目[me]《アクリルガス T-1#19》2019年、高橋龍太郎コレクション
奈良美智《Rainy Day》2002年、高橋龍太郎コレクション (C)︎NARA Yoshitomo, Courtesy of Yoshitomo Nara Foundation
丸山直文《Island of Mirror》2003年、高橋龍太郎コレクション Copyright the artist, Courtesy of ShugoArts, Photo by Shigeo Muto
加藤泉《Untitled》2020年、高橋龍太郎コレクション 展示風景(東京都庭園美術館、2020年) 撮影:佐藤祐介 (C)︎2020-Izumi-Kato

旧川端龍子邸のアトリエにも作品を展示!ブックディレクター・幅允孝氏が選書した本を読めるアトリエ内での読書体験も企画
【特別展示】旧川端龍子邸画室「アトリエの異世界」
 龍子が制作に打ち込んだアトリエは、1938年に画家自身の構想により造り上げられ、国の有形文化財にも指定されています。本展ではそのアトリエ内に、加藤泉、西村陽平、宮永愛子の作品を展示します。
旧川端龍子邸のアトリエに現代アートの作品が並びます

1.アトリエ内の作品見学
開館日の13:30~14:00(要事前予約・定員15名)
通常は入ることができないアトリエに入室し、作品鑑賞ができます。
※本展チケットをお持ちの方が対象となります。
詳細は下記のURLからご確認ください。
2.アトリエでの読書体験
開館日の11:30~13:00(要事前予約・定員8名)
資料費:一般200円、小中学生100円
現代アートを眺めながら、幅允孝氏の選書した本を読む時間を体験できます。
※対象は小学生以上です。(小学校3年生以下は保護者同伴)
※古い建造物で暖房機器が整っていないため、暖かい服装でご参加ください。
詳細は下記のURLからご確認ください。
開催情報
会 期 2024年12月7日(土)~2025年3月2日(日)
    開館時間:9:00~16:30(入館は16:00まで)
    休館:月曜日(祝日は開館し、その翌日に休館)、年末年始(12月29日~翌1月3日)
入館料 一般:1000円、中学生以下:500円
     ※65歳以上、未就学児及び障がい者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料
主 催 (公財)大田区文化振興協会
協 力  高橋龍太郎コレクション、医療法人社団こころの会、(有)BACH
後 援  朝日新聞 ネットワーク報道本部 首都圏ニュースセンター
会 場  大田区立龍子記念館(東京都大田区中央4-2-1 TEL 03-3772-0680)

あわせて読みたい

サザエさん一家と季節の行事の楽しさを再発見!企画展「サザエさんと12か月の行事」が2025年3月23日まで桜新町『長谷川町子記念館』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
東京都内の新たな隠れた観光スポットを発掘!「馬池洗(MAISEN)」無料冊子をシリーズ発刊
PR TIMES
思わず今の気持ちを書き出してみたくなるような、美しい万年筆を開発
PR TIMES Topics
「結婚したら眉を剃る」 ―化粧のしきたりに対する、江戸時代の女性の心情を読み解く「初化粧」展がスタート
PR TIMES
横浜美術館リニューアルオープン記念展「おかえり、ヨコハマ」2025年2月8日(土)-6月2日(月)
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
年末年始に福を招く!? 特別展「HAPPYな日本美術―伊藤若冲から横山大観、川端龍子へ―」が2025年2月24日まで恵比寿『山種美術館』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
世界的な美術家の新たな一面を知る企画展「開館30周年 李禹煥 合間の遊作」が2025年2月23日まで、横須賀市『カスヤの森 現代美術館』で開催中
さんたつ by 散歩の達人
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
羽田空港に現代アートギャラリー「ART’ GALLERY」がオープンへ
美術手帖
現代アートが観れる、買える「ART’ Gallery」1月27日より第1ターミナル5階にオープン!
ラブすぽ
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
温泉小説に浸かる冬読書 約10ページで“小説の神様”の言葉に触れる
BRUDER
バレンタインに“ビター”な物語 大人が抱く愛と憎しみ
BRUDER
土作り、野菜作りをより楽しく!初心者もラクに使える「耕うん機」登場
PR TIMES Topics
UESHIMA MUSEUMの現代アートコレクションが都内の医療機関で展示へ
美術手帖
冬休みは夏目漱石に浸る 大人が読みたい日本の近代文学
BRUDER
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
【山形県鶴岡市】藤沢周平記念館で企画展開催!郷土の鶴岡・庄内を舞台に描いた『龍を見た男』を紹介
STRAIGHT PRESS
今週末に見たい展覧会ベスト10。高橋コレクションから田名網敬一、奈良美智まで
美術手帖