読めば、知的好奇心があふれ出す! 知識集団QuizKnockメンバーの原点が明かされる『QuizKnock 学びのルーツ』、本日発売!

2024.11.28 11:00
株式会社新潮社
YouTube登録者235万人!! 知識集団QuizKnockの「学びへの情熱」はどこから生まれたのか? メンバー10人が自身の原点を語り尽くした『QuizKnock 学びのルーツ』を、11月28日に新潮社より刊行いたします。
クイズはもちろん物理や数学、哲学、美術など、メンバーがそれぞれの分野で常に活躍し続けるQuizKnockメンバーは、どのように「学び」と触れ合ってきたのか? 幼少期から現在に至るまで、ありとあらゆる「学び」に関するエピソードを掘り起こし、彼らの原点に迫ります。
※本書はQuizKnockWebに掲載されている記事をもとに、追加インタビューを行い書籍としてまとめました。


■須貝駿貴さんからコメントが到着!
学ぶということが僕らの今を支えているな、と強く感じます。QuizKnockのメンバーには多様なルーツがあって、全員が違うからこそ、この本のどこかが皆さんの学びを支えられると思っています。この本を読み終えた後に「何か学んでみたいな」「受験勉強頑張りたいな」など、一歩を踏み出してほしい、そんな思いが詰まった一冊です。
■目次
01 負けて、自信をつける 須貝駿貴
自分よりスゴイやつに出会える――受験も野球も研究も、須貝が挫けなかった理由

02 漢字は最高の遊び道具 山本祥彰
漫画の必殺技も具体的にイメージできるようになる――山本が語る漢字入門のススメ

03 僕は数学のプレイヤーだった 鶴崎修功
幼稚園の先生から心配されるほどの数字好き――鶴崎が語る数学の魅力とその美学

04 絵を「描く側」と「見る側」 志賀玲太
「描く」だけが芸術じゃない――志賀が見つけた、見る側としての関わり方

05 哲学には、クイズ的ではない楽しさがある 田村正資
ショッピングモールも哲学? ――理系の田村を夢中にさせた「考察」の面白さとは

06 本を読むことは、自由でいい 河村拓哉
主人公の気持ちに共感する必要はない――河村が気付いた読書の面白さ

07 論理的であることの「気持ちよさ」 ふくらP
学びたい心を手助けしてくれる――ふくらPの考える論理の格好良さ

08 学びは一問のクイズからはじまる 伊沢拓司
解答ボタンを押す、その一歩を踏み出すためには――クイズ王が語る“学びの原点”

特別対談 乾×ノブ
前編:大きい本屋も鉄緑会もないけれど、地元にいたから頑張れた
後編:東京に生まれていたら、僕は東大に入れなかった

おわりに 「学び」の仲間


■書籍内容紹介
知識集団の「学びへの情熱」はどのようにして生まれたのか? 勉強に目覚めた意外なきっかけから、両親や恩師から受けた大きな影響、進路決定の理由まで、知識と好奇心に溢れたメンバーたちがその原点を語り尽くす!


■著者紹介:QuizKnock(クイズノック)
伊沢拓司が中心となって運営する、エンタメと知を融合させたメディア。「楽しいから始まる学び」をコンセプトに、何かを「知る」きっかけとなるような記事や動画を毎日発信中。YouTubeチャンネル登録者は235万人を突破(2024年10月時点)。本書に登場するのは、伊沢拓司、ふくらP、須貝駿貴、山本祥彰、河村拓哉、鶴崎修功、志賀玲太、田村正資、乾、ノブ(2024年3月に卒業)の計10名。


■書籍データ
【タイトル】QuizKnock 学びのルーツ
【著者名】QuizKnock
【発売日】11月28日
【造本】四六判ソフトカバー、192頁
【定価】1760円(税込)
【ISBN】‎978-4-10-355941-2
【URL】

あわせて読みたい

定期テスト・入試基礎固めを春から無理なくスタート!「基本→標準→実力」の3Step式で教科書+αの力がつくシリーズ累計4,800万部の問題集『中学 標準問題集』の最新刊が登場!
PR TIMES
2025年の笑い初め!笑って学べる90分!「驚きと感動の種をまく」探究学舎が1/5(日)に無料配信!
ラブすぽ
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
理系の3ワカラン「ゲーデルの不完全性定理」「アインシュタインの相対性理論」「量子力学の不確定性原理」。理解を阻む共通点は「視点」の問題にあった!
現代ビジネス
MA55IVE THE RAMPAGE初の冠レギュラー番組が誕生! 初回で大きな野望も発表
TVガイド
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
QuizKnock主催の大型リアルイベントに約5,000人が来場!1月13日(月)までアーカイブチケット販売中
ラブすぽ
知的エンタメ集団QuizKnockがおくる「QuizKnockと学ぼうプレゼンツ 第2回 みんなで卒論発表会」が今年も開催決定! 日本科学未来館 7階 未来館ホールにて3月30日(日)開催
ラブすぽ
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
クイズ王・伊沢拓司率いるQuizKnockが駐日オランダ王国大使館とコラボ! オランダの文化や魅力を楽しく学べる動画が公開されました
PR TIMES
クイズ王・伊沢拓司率いるQuizKnockが駐日オランダ王国大使館とコラボ!オランダの文化や魅力を楽しく学べる動画が公開されました
ラブすぽ
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
QuizKnock発の通販サイト「QurioStore」、書店「文喫」にてポップアップ実施決定! 3月18日(火)には六本木店で山本祥彰、田村正資登壇のトークイベントも開催
ラブすぽ
〈104全ての日本遺産の物語を辿るショートムービーを発信する「まいにち日本遺産」〉須貝駿貴さん(QuizKnock)とのコラボレーション動画を2月13日(木)日本遺産の日にあわせ公開!
ラブすぽ
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
カズレーザー、浮所飛貴らが「Qさま!!」東大生&京大生が選ぶ博物館・美術館SPで大熱闘!
TVガイド
ふくらP「ちょっと詳しすぎますよ(笑)」ラランド・ニシダの“QuizKnock愛”に感激!?
TOKYO FM+
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
「他とは違う恐さがあった」“クイズの帝王”伊沢拓司が高校時代に最も恐れた相手は…?「全国模試No.1」北海道の公立校にいた“旭川の神童”の正体
NumberWeb[その他]
QuizKnock伊沢拓司、フジテレビの対応を痛烈批判 「大いなる失策」「CMなくなって当然」
イチオシ