「ディズニーグッズ転売集団」密着して知った"闇"

2024.11.26 18:00
社会問題になっている「転売ヤー」による買い占めと価格吊り上げ。中でもディズニーグッズの転売をめぐる駆け引きは、たびたび報道されている。フリーライターの奥窪優木氏は2023年、ディズニーグッズの中国人転売集団に同行し、東京ディズニーリゾート(TDR)内での“買い付け”に密着した。その様子について、奥窪氏の新著『転売ヤー 闇の経済学』から一部を抜粋、再編集しお伝えする。

【前の記事】ファン心理を格好…

あわせて読みたい

ディズニー、開園ダッシュは“強制退園”!? 新イベント初日の現場で見たまさかの光景…大混雑していた入園後には新たなトラブルも発生
集英社オンライン
中国人が日本の「免税制度」を悪用しボロ儲けしていた…! その「ヤバすぎる実態」
現代ビジネス
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
電子チケット販売システム「CLOUD PASS」にリストバンド型チケットが新登場!
PR TIMES
ファン心理を格好の餌食にする「転売ヤー」の実態
東洋経済オンライン
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
中国人転売ヤーがディズニーランド「限定グッズ」を爆買い…1日で200万円も稼ぐ「驚愕の実態」
現代ビジネス
「転売ヤー失せろ!」は世界共通の標語なのか? 「持てる者」が「持たざる者」の購入チャンスを奪う「転売」の各国事情
集英社オンライン
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
ベトナム人転売ヤーの格好のターゲット…雑居ビルに積まれた「大量の箱」の正体
ダイヤモンド・オンライン
「転売ヤーは死んでいい!」…憎悪で転売問題が解決すると思う人たちの「大いなる誤解」
現代ビジネス
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
転売ヤーは見た!「掘り出し物が多いバザー」と「金目のモノが少ないバザー」の明らかな違い
ダイヤモンド・オンライン
東京ディズニーシー限定グッズ販売初日の「転売対策」、正しかったファンの指摘…運営の対策虚しく、パーク内にもはびこる転売ヤーたち
集英社オンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
〈ディズニー最高益も…〉値上げ&年パス廃止、それでもファンが文句を言わない意外な理由とクリスマスレポート
集英社オンライン
ディズニーグッズのファンコミュニティを開設
PR TIMES
【ティンバーランド】伝統と革新両方のアイデンティティを有した新ブーツコレクション誕生
PR TIMES Topics
100個以上のコレクション!?インフルエンサーが語る「ディズニーグッズ」の魅力♡
Ray
「響30年」「村尾」も定価でゲット!サラリーマン転売ヤーが年1000万円を稼ぐ「まさかの仕入れ先」
ダイヤモンド・オンライン