最先端望遠鏡がとらえた“宇宙に咲くタンポポ”

2024.11.09 21:00
1181年、突如として夜空に現れ、その後半年間輝き続けた超新星がありました。この超新星は、『吾妻鏡』『明月記』など日本や中国の歴史書にも「客星」として記録されていて、土星と同じくらい明るかったそう。
900年以上が経ってもいまだ多くの謎が残されたままでしたが、NASAのX線宇宙望遠鏡「Chandra…

あわせて読みたい

11月4日の月が教えてくれるヒント 宇宙に思いを馳せる
CREA
これは、本当に生物だったのか…あまりに小さすぎる「火星の芋虫」が起こした「地球外生命への期待」
現代ビジネス
「相続ナビ」で相続を手軽に! 事例とともに対処法を解説
antenna
水瓶座 12/1~12/14の運勢は?【満月と新月に更新!インド占星術】
ヨガジャーナルオンライン
MRI装置に銃吸着…大麻捜査で大混乱 米加州で訴訟に
AFPBB News オススメ
戸籍を調べて驚愕! 実際にあった相続トラブル
antenna
最後はぶつかっちゃう? 接近する2つの銀河を発見
ギズモード
月探索の未来!各国が協力している「アルテミス計画」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話】
ラブすぽ
ヒルトン京都「ストロベリーハーベスト デザートビュッフェ」開催
PR TIMES Topics
人類のロマン!これからの月探査はどうなっていくのか?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話】
ラブすぽ
実際のところ、宇宙はどれくらい大きいのか…銀河10万個分を超える「途方もない数字」
現代ビジネス
「真鯛薫る七草粥」を1日限定で販売
PR TIMES Topics
「最も有名な宇宙の法則」から自分の名を消そうとした科学者の苦悩
現代ビジネス
宇宙は無数に存在するのか…謎に挑み続ける物理学者たちがたどり着いた「意外な答え」
現代ビジネス
【七條甘春堂】お正月を祝う和菓子を発売
PR TIMES Topics
じつは、ここ20年ほどで「海のある天体」は、次々と見つかっている…「地球外生命の発見」が、一気に現実味を増した「衝撃的な発見」
現代ビジネス
土星の衛星タイタン。その氷の大地には秘密の生命が眠っているかもしれない
Esquire
【IFME新作】機能性にこだわった防寒ブーツ登場  
PR TIMES Topics
宇宙農業企業がNASAのコンテストで賞金1億円を獲得
Business Insider Japan
宇宙から自撮り!? 米で開発される世界初のサービスとは?
GetNavi web