BYDがメキシコに「用地取得」の噂で戦々恐々! アメリカに進出すれば一気に普及の可能性アリ

2024.10.28 06:20
この記事をまとめると
■アメリカでもっとも売れている乗用車はトヨタ・カムリだがもっとも販売台数が多いのはフォードFシリーズだ
■アメリカでは乗用車とトラック・SUVは別で販売台数が数えられる
■いまアメリカではBYDの動向に注目が集まっている
ハリアーをトラックに分類したことでランキングが大きく変わった
  かつて、初代トヨタ・ハリアー(アメリカでは初代レクサスRX)がデビューしたとき、アメリカではトラックシャシーベースのSUVが幅を利かせており、そのようなSUVは「トラック」にカテゴライズされていた。そのなかで、乗用プラットフォームをベースとしたクロスオーバーSUVとなるハリアーを、セダンやクーペ、ハッチバックのように「パッセンジャーカー(乗用車)」とすべきか、「トラック」として分類するかで悩んだと聞いている。
  アメリカでも大きな話題を呼んだ初代ハリアーは、アメリカで数々の賞を受賞したのだが、ある大手自動車情報誌では、それまでにない「SUV of THE YEAR」というものが創設されて受賞したとも聞いている。
  そんなアメリカで一番売れている乗用車(パッセンジャーカー)といえばトヨタ・カムリだが、「アメリカで一番売れている新車」となると、フォードFシリーズピックアップトラックが、日本でのホンダN-BOXをしのぐほど、いまもなおトップの座を長きにわたり君臨している。このカラクリは何かといえば、アメリカではパッセンジャーカーとトラック(SUVを含む)のふたつに分類されており、前述したように「乗用車ならカムリ」というようになっているのである。
  2023暦年締めでのアメリカの新車販売台数は1561万6878台となっている。そのうちピックアップトラックとSUVの販売台数は880万1284台となり、総販売台数におけるSUVの割合は約56%。地域差はあるものの、南カリフォルニアで見た限りでは、新車に限っていえば圧倒的にSUVが多くなっているといえるだろう(総保有台数で見れば過去にはセダンがよく売れていたのでまだまだセダンも目立つ)。
  かつては、乗用車のみではカムリとアコードがアメリカ新車販売トップ争いをしていたが、カムリの2023暦年締めでの新車販売台数をみると、トヨタ車内でもトップのRAV4に14万台ほど差をつけられて2位となっている。
  先にも述べたとおり、2023暦年締め年間販売台数トップはフォードのFシリーズピックアップトラックで、これは長い間不動のものとなっている。日本車で最高位となるのは前出のトヨタRAV4が、4位に入っている。上位10車のなかにはRAV4のほかにホンダCR-V、トヨタ・カムリ、日産ローグ(エクストレイル)が入る。
日本以外のアジア系メーカーの動向にも注目が集まっている
  これは全米レベルでの集計であり、太平洋に面する西海岸ではその地理的特徴もあり、またアジア系住民も多いことでよりアジア文化に日々接する機会も多いこともあるのか、日本車や韓国車といったアジア系ブランド車がとにかく多い。
  さらにそのなかでもカリフォルニア州は、アメリカでも突出してBEV(バッテリー電気自動車)が普及している州で、そのなかでもテスラ社の車両がとにかく街なかに溢れている。他州ではせいぜい感度のいい富裕層が趣味で乗っている程度なのだが、南カリフォルニアでは、いまやカムリやアコードに乗っているような中間所得層あたりが熱心に乗るようになってきている。
  筆者がアメリカで利用している大手レンタカー会社で使われる車両は、コロナ禍前はカローラ、カムリ、RAV4など、トヨタ車がとにかく多かった。コロナ禍となり、半導体不足などによる世界的な自動車生産の混乱を経て、トヨタはまだレンタカー会社に積極的に車両提供できるほど生産体制が完全復調していないのか、現状はまだトヨタ車のレンタカーは少ないようだ。
  トヨタ車がもともと多い背景には「アメリカでよく売れているブランドなのでより多くの人に馴染みやすい」という理由もあると聞いたことがある。
  韓国系ブランドは過去に「景気が悪くなるとよく売れる」といわれていた。日本車よりも購入特典が多く、買い求めやすいのがその理由となっていた。その傾向はいまもなお変わらず、2024年に南カリフォルニアを訪れると、経済の過熱を抑えるために金利を引き締める傾向にあるなか、超低金利オートローンを設定するなどしていた。過去の燃費偽装疑惑などもあり、日本車に比べて再販価値がなかなか高まらないので、月額リース料金も魅力的なものになりにくく、手厚い保証内容で勝負しているのだが、販売台数ではいまだに日本車に大きく引き離されている状況が続いている。
  今回、南カリフォルニアで複数の事情通に話を聞くと、中国、とくにBYDにかなり注目していた。すでにメキシコにBYDが工場建設用地を取得したようだとの報道もあり、アメリカへの市場進出も時間の問題と捉えているようなのである。
  南カリフォルニアで見た限りでは、BEVでの普及価格帯となるモデルでは韓国系ブランドのBEVやフォード・マスタングマッハE、フォルクスワーゲンID.4などが健闘しているようなのだが、ここにBYDがATTO3あたりを市場投入すれば、あっという間にBYDが普及していく可能性も高いと筆者も考えている。
  すでにメキシコ市場には広州汽車などがBEVに限らず積極進出している。メキシコ工場製BYD車でアメリカ市場が席巻されるのではないかとも考えたが、「メキシコに工場建設しても、そこからアメリカ市場には出荷しないのではないか」と現地事情通がポツリとつぶやいた。
  アメリカの中国アレルギーは相当なものであり、北米自由貿易協定を結んでいるとはいえ、メキシコ製モデルの投入はイメージが悪すぎる。BYDがアメリカ国内に車両と電池の生産工場を建設し雇用にも貢献すればイメージも少しは和らぐので市場進出しやすいのではないかというのが事情通の思いであった。
  ただ、政治的なものも含め、アメリカへの中国企業の進出はかなりナーバスな問題であり、実現までのハードルは現状では高いようにも見える(工場用地取得なども含め)。欧州や東南アジア、そして日本までBYDが進出しているなか、アメリカはいまだに未進出という状況が現地の業界関係者やクルマ好きの間でより気になる存在となっているようである。

あわせて読みたい

昔の高級車もいま見れば「ちっさっ」! どんどんクルマが肥大化するなか絶滅寸前の「5ナンバーサイズ」はやっぱり日本に必要
WEB CARTOP
【新型トヨタRAV4】マイナーチェンジモデル解禁目前。早ければ10月下旬から受注スタート!?
FORZA STYLE
「相続ナビ」で相続を手軽に! 事例とともに対処法を解説
antenna
トヨタとBMWはともに大幅減益…進化する中国EV市場の最新の犠牲者に
Business Insider Japan
BYD初の特別仕様車! 「BYD DOLPHIN」の国内導入1周年記念 限定特別仕様車発売
CARSMEET WEB
相続にはトラブルがつきもの? 予期せぬ事態への対処法
antenna
規制クリアのために利益より台数……ってこんなのアリ? 政府の強引なBEV普及施策によりいまカリフォルニアでBEVが乱売状態だった
WEB CARTOP
上半期のBEV販売は約10%増でHEVは約70%増!! それでも全体で20%もマイナスとなったタイで何が起こっているのか?
WEB CARTOP
抹茶のバタークリームとクッキーの芳醇な香りの「抹茶バターサンドラムレーズン」新登場
PR TIMES Topics
BEVの大幅値下げによる乱売で中国メーカー車に対するユーザー離れの恐れがあるタイ! 遅いと言われる日本のBEV普及スピードこそが健全な姿
WEB CARTOP
SUBARU レヴォーグ レイバックの販売が絶好調! やっぱりステーションワゴンは消えちゃならん!!
WEB CARTOP
【品川プリンスホテル】Strawberry Garden アフタヌーンティースイーツコース
PR TIMES Topics
メキシコで「ダッジの新型」を見かけたら中身は「中国車」のOEMだった! 今後世界で「ステルス中国車」が増える可能性あり!!
WEB CARTOP
いわば韓国の軽自動車「キョンチャ」が日本にドンピシャサイズ! サクラよりちょい大きいヒョンデ「インスターEV」が日本に入るとかなり脅威な気がする
WEB CARTOP
divan「アードワーズチョコレート」新商品「アールグレイ」も加わりアソートで登場
PR TIMES Topics
クラウンシリーズの大本命「エステート」が先にアメリカでお目見え! 実車を見たら日本で「売れまくり」の予感!!
WEB CARTOP
将来的にEV化は避けられないが、それはいまではない…日本製ハイブリッド車の逆襲が始まった!
現代ビジネス
和クレープ専門店「茶寮 甘紋の香(かもんのこう)」新春クレープ販売
PR TIMES Topics
「ありかも!」長澤まさみのCMで認知度爆上がりの中国の電気自動車「BYD」 高性能なのに日本で苦戦している理由とは?
集英社オンライン
ついに「勝ち戦」が始まる…世界がトヨタのハイブリッド車を超えるクルマを生み出せなかった納得の理由
現代ビジネス
ネイルケアの新習慣!爪ケアに特化した新商品「MY NAILPLEX」登場
PR TIMES Topics