「体験を語る機会や学ぶ場所がない」生理をテーマにしたイベントで見えた、女性たちが抱える問題

2024.10.19 20:10
「生理をフラットに捉えられる世の中に」という想いをもとに、天然の竹素材を採用したパンティライナーやサニタリーパッドを展開するブランド「limerime(ライムライム)」代表・須藤さんインタビュー。ライターも実際に商品を試してみましたが、適度な厚みと抜群のやわらかさで、着けていることを忘れるような肌ざわりでした。今回は須藤さんに、生理を語ること自体がタブー視される風潮のなか、生理の歴史をテーマにしたリアルイベントを開催した背景や、来場者の声についてお伺いしました。

あわせて読みたい

『母国では女の子が生理用品を買うのはタブー』 お茶の水女子大学にてBe-A Japanが生理セミナーを実施。宗教や文化による「生理」に対する扱いや考え方の違いとは。
PR TIMES
【展示会レポート~おいしい博覧会~】冬のパーティーメニューに!プレミアムな気分を演出する「薫るトリュフ」シリーズを紹介
PR TIMES
【世界最高峰のEV】が都内を疾走!話題の世界大会とは?
antenna
【ウルフの美容道vol.27】ウルフの美容道第一回ファンミレポート!
VOCE
【10~60代の女性誌10誌&男性誌2誌の合同企画! フェムテック・フェムケア啓発プロジェクト】名称を「もっと話そう! Fem&」へ
PR TIMES
鳩サブレーでおなじみ豊島屋人気の鳩グッズを1日限定販売
PR TIMES Topics
いつのまにか進化していた! 生理用品通が辿り着いた愛用品12選 「始まりそう」から「終わり」まで使い分け方も伝授
CREA
台湾の生理を変えた! アジア初の吸水ショーツブランド「ムーンパンツ」共同創設者・ユアンイーさんに聞く、商品誕生ヒストリー
CREA
素材本来の無垢な味わい「御用邸ホワイトチーズケーキ」数量・期間限定発売
PR TIMES Topics
「なぜ月経ということばを生理と呼び替えるのか」上野千鶴子が思う“フェムテック”
CREA
《月経と女性の恐るべきヒストリー》平安時代は血を麻布で拭き「月経小屋」に隔離…「月経=穢れ」の歴史――2024年BEST記事
CREA
【パティスリー ル ラピュタ】「熟成 生ゴルゴンゾーラ・ショコラ」限定販売
PR TIMES Topics
【カルティエ】玉森裕太さん解説!?期間限定・ラグジュアリーな没入型体験スポットが出現♪
MORE
えっ、改造車イベントじゃないの?「東京オートサロン2025」の激変ぶりが想像を超えてきた【写真多数】
ダイヤモンド・オンライン
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
新宿にミステリアスな照明店がオープン!?『照明店の客人たち』ポップアップ展開催決定!
海外ドラマNAVI
伊勢丹新宿店本館で「ダニエル・アーシャム・ポートレート・ラボ」展が開催。ライブ制作イベントも
美術手帖
日比谷花壇が監修したカプセルトイ向け「日比谷花壇 フラワーアソートコレクション」全4種登場
PR TIMES Topics
「台湾の女性はけっこう強いんですよ」台湾が“使い捨てナプキン一択時代”から、ここ数年で一気に生理先進国になった理由とは?
CREA
【東京都武蔵野市】AIが生む架空の人物に偏見をぶつける参加型展示開催!話題のボドゲのリアルイベント
STRAIGHT PRESS