【7~8歳】好奇心が広がる・好きなことに集中する「小学校低学年」にピッタリな絵本 国立小・元司書教諭が厳選

2024.10.11 06:04
7~8歳、好奇心が広がり、好きなことに集中する「小学校低学年」にピッタリな絵本をご紹介。文字を習い始める時期ですが、まだまだ耳からたくさんの情報を得る時期と京都女子大学准教授の齊藤和貴先生は語ります。書店や図書館には多種多様な絵本が並びます。絵本を選ぶ際は、子どもの発達段階に合わせ、興味・関心のあるものを選ぶことが大切です。

まずは、親が手に取り、1ページめくってみて、子ども自身が、「これ、読み…

あわせて読みたい

「夢中になれること」が見つからない子どもが増えている!? 小児科医が教える「子どもの“好き”」の見つけ方
with online
【北海道札幌市】日本語と英語の絵本読み聞かせ会&住環境講座を開催。年齢別で選べる!
STRAIGHT PRESS
【SWELLY】2025swimwear collection先行予約開始
PR TIMES Topics
「遊ぶように学ぶ」を実践したら1年生の学ぶ意欲が爆増! 公立小学校・山田先生の取り組み
コクリコ[cocreco]
「子どもがワクワクしちゃう」磯遊びができる大分県の離島・黒島って?!【九州ママ通信vol.14】
mamagirl
やさしくふんわりとした天然の泡「モイスチャーバブルバス YOTEI SNOW」登場
PR TIMES Topics
「本とあそぼう 全国訪問おはなし隊」のお墨付きの人気絵本や図鑑を「ふるさと納税」返礼品にに出品!
コクリコ[cocreco]
ランキング発表! 「全国訪問 おはなし隊」で2024年にもっとも多く読まれた絵本! 
コクリコ[cocreco]
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
春のプレゼントにも最適。講談社の人気絵本や図鑑を、東京都文京区の「ふるさと納税」に返礼品として出品開始!
PR TIMES
幼少期の「絵本の読み聞かせ」に意味はある? 元教員が現場で見た「賢い子」たちの実態
with online
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
鈴木亜美、子どもたちが“本好き”になるための工夫って?「我が家での一番の読書家は……」
with online
【子どもの読書習慣どうつける?】本の感想は「楽しかった」だけで十分!
VERY
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
食育にも大活躍! ユーモア絵本『おやつにだいへんしん!』2025年2月5日(水)発売
PR TIMES
小学校の元教員が考える、2歳・娘の「朝学習」が定着した理由。学校現場を見て実践したことしたとは?
with online
ニューヨーク近代美術館の新作アウトドアアイテム順次入荷
PR TIMES Topics
母驚愕 ひとり読みの遅かった小1が初めて7巻すべて読破! 小6は何度読み返しても夢中になる「あらしのよるに」
コクリコ[cocreco]
【小学校入学準備】親の不安 ウチの子「読み書きできない」「座っていられない」… 元小学校教員の人気インフルエンサーの納得の助言
コクリコ[cocreco]
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics