いつから器用さは「貧乏」になった?

2024.10.01 06:00
本記事は、龍夏氏の著書『「器用貧乏」さんから脱出する本』(総合法令出版)の中から一部を抜粋・編集しています。器用さはなぜ貧乏になった?ところで、いつから器用さは「貧乏」扱いをされるようになったのでしょうか。わたしは「高度経済成長期」(第二次世界大戦が終結した10年後、1955〜1973年まで)の前後で器用な人に対する評価が変わってしまったのではないか、という仮説を立てています。少し歴史を紐解いてみ…

あわせて読みたい

「子どもたちの大切な個性を生かすのにも数秘は役に立つんです」モデル・夕弥が語る【子育てと数秘術】
オトナミューズウェブ
【意外な現実】「この歳で起業なんてムリ」と思ってた人が読んで目を覚ました話
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
伝統産業の突破力 — アリタポーセリンラボが切り開く有田焼の新時代
OPENERS
【失敗しない就活の第一歩!】自分らしく働く!「自己分析」26卒向け就活/無料セミナー
ラブすぽ
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
小学生ならすぐわかる!?【何事もうまくできるが徹底しきれず中途半端に終わる】四字熟語とは?
mamagirl
怒りのスイッチをOFFにする方法、「すぐにカッとなる人」に共通する思考のクセ
ダイヤモンド・オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
【莉子】自己プロデュースの天才!自己愛を深める「自分との向きあい方」とは♡
Ray
新しいキャリア戦略の実践書 森数美保『「何者でもない自分」から抜け出すキャリア戦略』本日発売!
PR TIMES
人の幸せを見るのがつらい。いつも誰かと比べてしまうあなたの心を救う本『「あの人」と「わたし」を比べない練習』 4月23日発売
PR TIMES
毎日努力しても将来の不安が消えない人に欠けている視点
ダイヤモンド・オンライン
台湾発干支占い【子(ねずみ)年】「2/28~3/28」の全体運・仕事運・財運 鍵は自分軸。どんな選択も納得の上で
CREA
お荷物社員だって輝ける!? シニア世代も注目すべき“プロ人材”という働き方【社長インタビュー】
GOETHE
アメリカもロシアも地理で動く/マンガでわかる「統計学が最強」 ほかダイヤモンド社4月の新刊案内
ダイヤモンド・オンライン
現役時代は「持ち家より賃貸」が合理的…お金のプロが指摘する「マイホーム購入の6つのリスク」
PRESIDENT Online