消えてしまう世界の断片を保存する…穂村弘と永井玲衣が語る短歌と哲学の可能性

2024.09.12 06:00
穂村弘さんの最新エッセイ集『迷子手帳』と、永井玲衣さんの待望のエッセイ集『世界の適切な保存』が大きな反響を集めています。正解への最短ルートではなく「迷う」ことの意味、暴力にみちた世界に抵抗する言葉……短歌と哲学の視点で世界と向きあう二人の対話を、「群像」2024年10月号より特別に転載してお届けします。…

あわせて読みたい

京都人の「ぶぶ漬けどうどすか」は「高度な嫌み」ではない…"遠回しのフレーズ"に込められた本当の意味
PRESIDENT Online
メディアで話題の1冊が18000字超の増補を加え新書化!『増補改訂版 スマホ時代の哲学』が発売
ラブすぽ
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
「私も行ったことがある!」と言う人は頭が悪い。頭がいい人はどう話している?
ダイヤモンド・オンライン
中原中也賞詩人・文月悠光さんが提案。 今日から詩が身近になる5つのヒント
Harumari TOKYO
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
どん底からはじまる短歌コメディー『呪文よ世界を覆せ』。ニコ・ニコルソンさんが込めた思いは?【横井周子が訊く! マンガが生まれる場所 vol.19】
yoi
【老後】「やる気が出ない、気分が晴れない」無力感の正体とは?
ダイヤモンド・オンライン
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics
“水道水の味”を説き明かしていく…「最初は誰が面白がるんだと思っていた」ピン芸人・鈴木ジェロニモの「説明」芸の成り立ち
CREA
編集部が選ぶ今月の一冊|岩川ありさ著『養生する言葉』
Numero TOKYO
【THE LIVELY 福岡博多】夏を満喫!「ごちゃ盛り SUMMER」開催
PR TIMES Topics
「わからない」と向き合うことに意味がある。 詩人・文月悠光さんに聞く、「詩」とは何か
Harumari TOKYO
3分でわかる!エマニュエル・レヴィナス『全体性と無限』
ダイヤモンド・オンライン
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
【フードエッセイスト平野紗季子さん】コミュニケーションがままならないときや許せないときは「ドーナツを食べて自分の中のやさしい心を呼び起こします」
CREA
「みんな同じだよ」と言う人は嫌われる。頭のいい人はどう話している?
ダイヤモンド・オンライン
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
価値観が異なる人と分かり合うには? スタンフォードの日本人校長に学ぶ、「多様性」と「共感力」を両立させる方法
GetNavi web
ヤバすぎる「人をモノ扱いする人」の1つの特徴【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics