EV化のハードルが高いいま大型トラックで「CNG車」が注目を集める! タクシーで主流のLPGでもない「天然ガス」のメリットとは?

2024.09.03 20:00
この記事をまとめると
■LPG(液化石油ガス)とCNG(圧縮天然ガス)について解説
■いずれもガソリン車・ディーゼル車の内燃機関を改造することで流用できる
■現在普及しているLPG車はほとんどがタクシーだ
LPGはタクシーの運行環境に適している
  LPGとは液化石油ガスのこと。主成分がプロパンやブタンなどであることから、一般にプロパンガスと呼ばれることもあるが、LPGのPはPetroleumの略で、石油を表す単語である。これに対してCNGとは圧縮天然ガスのことだ。天然ガスは都市ガスとして広く使用されているおなじみの燃料で、主成分のメタンにエタンやプロパンなどを含む化石燃料の一種である。
  日本でLPG自動車が初めて導入されたのは、第2次世界大戦直前のことだ。戦争が始まると深刻な石油不足の発生が懸念されたため、代替燃料として活用されるようになったのだという。
  戦後になると、高度成長期にタクシー業界がLPGの優位性に目をつけて導入を開始した結果、それが期待どおりであったことから、タクシーにはLPG車が使用されるようになっていった。
  CNG自動車は、それよりかなりあとになってから導入され始めている。きっかけは1973年と1978年に起こったオイルショックだ。ガソリン・軽油に替わる自動車用燃料が模索されるなかで、原油に比べて埋蔵量が多く、採掘可能地域が広い天然ガスに注目が集まった。
  このころ、都市ガスが天然ガスに切り替えられたことや、のちに着目される地球温暖化問題(CNGはガソリン・軽油よりもカロリー当たりのCO2排出量が少ない)にも貢献するため、自動車用の石油代替燃料として期待されるようになったのだ。
  LPG車・CNG車はともにガソリン車・ディーゼル車の内燃機関を改造することで、簡単に流用が可能になるという特性をもつ。すなわち、EV(Electric Vehicle)や燃料電池車のような内燃機関車両とまったく違う機構が必要になるわけではないのだ。また、エンジン出力・走行性能においても遜色がない。このことが、比較的簡単に導入を実現できた要因といえよう。
  現在普及しているLPG車はタクシーがほとんどで、それ以上の広がりは見られない。これは以下のようなLPGの特性や燃料供給体制がタクシーの運行環境に適しているからであろう。
・人や軽い荷物しか乗せないのでガソリンと同等の性能があればよく、価格がガソリンよりも安い ・基本的に営業地域が限られているので、それに対応可能な燃料供給網があればよい ・タクシー専用車両が多く、カーメーカーの段階でLPG仕様にできるから、車両の導入・維持コストが抑えられる
  これに対してCNGには以下のような特性があり、長距離トラックの燃料としても十分に期待ができる。
・世界的に埋蔵量が豊富な上に埋蔵地域が広いので、世界情勢に変化があっても安定した供給が可能 ・LPGよりも比重が軽い上に、液化(Liquid)せずに圧縮(Compressed)しているので、燃料タンクを工夫するなどして燃料の搭載重量を軽くすることが可能 ・すでに国内には都市ガスの配管網が設置されているため、条件が整えばタンクローリーを使用せずに燃料供給施設にガスを送ることが可能
  LPガスは全国で500社ほどの会社が扱っているが、多くは地域や都道府県単位で営業をしており、ユーザーへの供給はタンクをトラックで配送する形式をとっている。これに対して都市ガスは、大手4社が大規模設備を有し、ほぼ全国を網羅しているという特性を持つため、燃料供給網をガソリンスタンド並みに引き上げることも夢ではない。
  環境に優しくエネルギー効率のよいEVの開発が急ピッチで進んでいるものの、大型トラックのEV化にはまだまだ課題が多い。CNGがトラックの次世代燃料として有望視されるのは、こういった背景があるからであろう。

あわせて読みたい

北九州「水素・アンモニア拠点」でみた期待と不安
東洋経済オンライン
ルウカレーや即席麺を生産するハウス食品福岡工場 「気候変動への対応」の新たな取り組みとしてエネルギー由来のCO2排出実質ゼロ化を達成
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
やっぱり「日経平均4万円」は"バブル"だったのか…絶好調だった日本株がさえない理由・これから伸びる注目株
PRESIDENT Online
プラント大手・日揮がLNG案件受注予定も、日本勢の優位性揺らぐ!?「最新商談状況の一覧表」を公開
ダイヤモンド・オンライン
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
電気代が高騰するドイツでは34%のEVオーナーがエンジン車へ戻ったという驚きのデータが!【池ノ内ミドリのジャーマン日記】
CARSMEET WEB
日米両首脳が突如言及した「エタノール」って何?
東洋経済オンライン
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
関東~北海道航路の新造船がまるで「動くビジホ」!快適すぎる船内施設とは?【写真付き】
ダイヤモンド・オンライン
中国、深セン沖で新たな大油田発見
AFPBB News オススメ
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
「オフサイトPPA」による追加性のある再生可能エネルギーの導入について
PR TIMES
【防災】定格出力3500Wで非常時も頼もしい!初心者でも扱えるインバーター発電機
MADURO ONLINE
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
ロシア、「エネルギーテロ」とウクライナ非難 パイプラインを攻撃と主張
AFPBB News オススメ
法令改正に基づき、国の技術基準に適合したガストーチ2機種を新発売
PR TIMES
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics
ガソリンより20円安いのに…環境にもやさしい「夢の燃料」が販売禁止になった残念すぎるワケ
ダイヤモンド・オンライン
中国、米に対抗措置 石炭・石油・自動車に報復関税へ
AFPBB News オススメ
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics