防災の日の今日確認しておきたい! 大災害時にクルマを有用な避難所にするための「事前準備」とは

2024.09.01 17:20
この記事をまとめると
■大災害のときにクルマが無事であれば車内空間はプライベートスペースとして役に立つ
■災害時に役に立つクルマのさまざまな機能をあらためて確認
■避難所に身を寄せられないペットと暮らす家族にとっては車内避難の重要性は一段と高まる
災害時にはクルマは便利で快適な避難空間になる
  この夏、日本列島は大地震、台風、大雨に見舞われ、各地で被害が報告されている。9月1日は関東大震災から101年目の防災の日。改めて防災意識を高めている人、家庭も多いと思う。
  大災害の際、もし家にいられない状況になったとき、クルマが無事であれば、役立つのがクルマの車内空間だ。エアコンが利き、ラジオまたはTVで情報収集ができ、USBソケットで災害時の命綱ともいえるスマートフォンの充電もできる空間になるのだから心強い。
  さらに、シートのフラット化でプライバシーが守れる”マイ避難所”として機能し、お座敷化、ベッドルーム化も可能となる。
  しかし、2004年10月の新潟中越地震、2016年4月の熊本地震でも報告されたように、車内に避難したとしても過ごし方によって「エコノミー症候群」とも呼ばれる、命にかかわる血栓症を引き起こすことがあるから要注意である。
  ここでは、3.11東日本大震災で被災した筆者の経験、それ以来の防災研究から、万一、車内避難を余儀なくされたときの過ごし方、必要な防災用品について解説したい。
  まずは車内の過ごし方について。新潟中越地震、熊本地震で車内に避難し、「エコノミークラス症候群」を患った人の話を聞くと、シートに腰かけたまま長時間に渡って過ごしていたという。座ったままの状態でいるのは血栓を引き起こすため極めて危険だ。やはり、体を休めるためにも、足を伸ばした姿勢でいられることが重要となる。
  そこで、愛車がシートアレンジによってフラット化、ベッド化できるかを確認したい。ミニバンなどはそれが売りになっていて、シートアレンジをした経験のあるユーザーも多いはずだが、意外にも軽自動車でも、前後席のフラット化によって、大人がゆったりと横になれるシートアレンジが可能なこともある。
  スズキ・ハスラーを例に挙げれば、コンパクトなクロスオーバーモデルながら、前後シートのフラット化によって、なんと全長2040mm、幅1090mm(部分的)ものお座敷、ベッドスペースがアレンジできるのである。
  純正アクセサリーに「リラックスクッション」なるマットレスも用意されている(汎用)。
  そこで、初めての車内避難に向けて、自身の愛車がフラットアレンジできるか、できたとしたら実際に座り、横になって、不快な凸凹などをチェック。どうやったらより快適に過ごせ、横になれるかをあらかじめ確認し、フラットにできるように準備(マットレスや詰め物)しておきたい。
  ここで裏技をひとつ。筆者のコンパクトステーションワゴンの場合、後席を倒し、ラゲッジルームとつなげたときのフロア長(ベッド長)は1670mm。しかし、筆者の身長は172cmである。
  これでは真っすぐに横になれない……と諦めるのは早い。じつは、後席のヘッドレストを逆向き(表裏)に付けることで、ベッド長が伸び、しかもヘッドレストが枕がわりになるというアレンジが可能。やってみると、ヘッドレストの高さぶん、ベッド長が稼げ、身長172cmの筆者が足を真っすぐに伸ばして横になることができるのである。
防災用品をひとまとめにしてクルマに積んでおくと安心
  とはいえ、やはり車内避難で理想的な空間が得られるのは、2-3列目席フラット化で、マットレスが不要なぐらいフラットで快適な居心地、寝心地が得られる日産セレナのような、室内高、天井も高いボックス型ミニバンであることはいうまでもない。ちなみに、シートのフラットアレンジ時、肩から上に角度が付いても、むしろ逆流性食道炎防止になる効果があるとされている。
  愛車のシートアレンジを確認、万一の際に備えた予習したあとは、車内になにがあればマイ避難所として役立つか、である。基本的なアイテムは、車内用の照明となるLEDランタン、それも電池だけでなくUSB充電が可能なものが理想。電池が切れても、車内でUSB充電ができ、明かりを灯し続けることができるからである。寒い時期にはコンパクトに畳める車内用の寝袋もあるといい。
  そして、ミネラルウォーター、緊急トイレセット、タオル、歯磨きセット、ウエットティッシュ、ペーパータオル、肌掛け、ポンチョなども欠かせない。ボルボにはそうした防災用品がオシャレなリュックにまとめられているセットもあり、筆者はボルボオーナーではないものの、じつはクルマに常備している。
  が、それだけでは実際の車内避難では物足りない。プライバシーを守るためのカーテン、シェードは必須であり(フロント、サイド、リヤ)。
  また、窓を開けた際の車内への害虫侵入を防ぐボディ外側に垂らす防虫カーテンも、蚊など害虫の多い季節には欠かせない。
  断水時、車内避難でシャワーを浴びることなど不可能に思えるが、わが家ではそれにも対処している。そう、ケルヒャーのUSB充電式クリーナーを常備しているのだ。マルチクリーナーOC3 FOLDABLEはどこでも使えるFOLDABLE、つまり折り畳み式で、8Lの水またはお湯が使え、水さえ入手できれば(3.11東日本大震災の断水時では自衛隊の給水車のお世話になった)手洗い、シャワー代わりになるのである。
  さらにいえば、ハイブリッド、PHEVでAC100V/1500Wコンセントが付いていれば、より”マイ避難所”としての頼りがいは強まる。何しろ車内外で1500Wまでの家電品、つまり湯沸かしポットや簡易電子レンジ、湯たんぽなども、ガソリンが入っている限り、使えるからである。これなら煮炊きも可能になる。
  いずれにしても、いま一度、災害時にクルマが無事であった想定で、走るシェルターともなるクルマの車内でどう快適に過ごせ、避難できるかを、9月1日の防災の日(防災週間は8月30日から9月5日まで)をきっかけに、確認しておくと安心ではないだろうか。
  とくに避難所に身を寄せられない、わが家のように家族の一員である愛犬(または猫)と暮らしている家族にとっては、車内避難の重要性は一段と高まる。

あわせて読みたい

宮城県内全域に「ポケットサイン防災」導入!住民一人ひとりの避難状況を正確に把握
STRAIGHT PRESS
【防災グッズ本当に必要なものランキング】絶対必要なものは?いらなかったものも紹介
mamagirl
【老舗茶舗 京はやしや】期間数量限定で和生菓子「いちご琥珀餅」販売
PR TIMES Topics
家族防災会議で決めるべき7つのルール。
クロワッサンオンライン
避難場所や要介護の家族など、ケース別「災害時、こんなときどうする?」
クロワッサンオンライン
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
『ダイソーで買えるのが不思議』『専門店の立場なくなる…』見つけたら即買い級の便利グッズ5選
michill
【防災グッズ】女性視点から見た防災アイテム災害時の健康や身の安全を守ろう!
大人のおしゃれ手帖web
ガチャピン・ムックデザインのトイレットペーパーがリニューアル!トイレ空間も春を先取り
PR TIMES Topics
プロが解説、災害用の持ち出し袋にいれるべきマストアイテム。
クロワッサンオンライン
災害時も日常も手軽に衛生管理を!水なし防災セットがリニューアル、個人・家族・企業のBCP対策に
PR TIMES
断水時のトイレ対策、お風呂の残り水はダメ!?知っておきたい【災害時に役立つ正しい方法】を紹介
オリーブオイルをひとまわし
“能登半島地震”を教訓に…都内で進む「ホテルを活用した二次避難所」の取り組み
TOKYO FM+
ペット防災アドバイザーに聞く、愛するペットの安全を守る5つのQ&A。
クロワッサンオンライン
【防災リュック 】2024年の人気おすすめ10選!選び方のポイントや注意点も
mamagirl
防災テント『Freely Revolution 2』が話題沸騰!ピカ子さん、あびる優さん、大島麻衣さん、JOYさん、瑛茉ジャスミンさんらの豪華出演者がTV番組(ハピスタTV)で魅力を徹底解剖!
PR TIMES
日産キャラバン グランドプレミアムGX MYROOM(FR/7AT)【試乗記】
webCG