まるで事故ったクルマみたいなタイヤの切れ角! ドリ車の定番「切れ角アップ」チューンを公道でやるのはアリ?

2024.08.19 17:20
この記事をまとめると
■日本発祥のモータースポーツとしてドリフトは世界中で人気が高い
■切れ角をアップするとコントロールをしやすくなるメリットがある
■車検を取得することを考えるとかなりハードルが高いカスタムのひとつだ
切れ角アップってなに?
  日本発祥のモータースポーツとしてアメリカだけでなく、ヨーロッパやロシアなど世界的な人気になっているのがドリフト競技だ。もともとは峠道でタイヤを滑らせながら走っている走り屋たちから生まれたもので、今はサーキットで意図的にリヤタイヤを滑らせながら走行。その角度、速さ、審査ラインを正確にトレースできているかなどを競う採点競技として普及している。
  そんな競技に出場するには、もちろんそれに適したクルマが必要であり、そのほうが有利なのはいうまでもない。そこでドリフトに適したチューニングが生まれた。現在は1000馬力以上の出力を誇るパワーチューンが主流。どんなシチュエーションからでもリヤタイヤをホイールスピンにもち込める圧倒的なパワーは、ライントレース性や速さ、ミスのリカバリーなど幅広く走りを支えてくれるのだ。
  そして、パワーと同じくらい重要なのが切れ角アップチューンだ。
  ここで言う切れ角とは、ハンドルを切ったときのタイヤが切れる角度のこと。大きく切れるほうが深いドリフトアングルになったときにもコントロールができる。ここで切れ角が浅いと、深いドリフトアングルになったときに、フロントタイヤをリヤタイヤが追い越してしまいスピンしてしまいやすい。そこで切れ角アップが重要なチューニングとして進化してきた。
  初期のころはタイロッドを加工する程度だったが、現在では海外製のワイズファブなど、専用ナックルごと投入する場合が多い。この手の製品はタイヤが90度近く切れるほどの切れ角を実現するもので、ドリフト競技では高いシェアを誇っている。また、自作のオリジナルパーツで走っている場合もある。
  FDJで活躍するチームクスコでは、車両によってはオリジナルナックルを装着。イチから自社で設計し、NC旋盤でアルミインゴットから削り出した逸品で、キングピン角の調整なども簡単にできるように設計されており、コースや路面コンディションに合わせてアジャストできるようにしている。
  WRC世界王者のカッレ・ロバンペラ選手が乗っていてGRカローラもまさにオリジナルナックルが投入されており、ロバンペラ選手からのフィードバックに合わせて、スピンしにくくも深い角度でドリフトできるようにたび重なる調整が行われていた。
  ただ、一般ユーザーが使うには注意点がある。
  それが、こうしたオリジナルナックルや海外製ナックルを公道に仕様するには、きちんと申請をしなければならないという点。なので、なかなかハードルが高い。実際ストリートカーではここまで大きな切れ角は必要ないし、車検を取る観点からあまり現実的ではない。
※画像はイメージ
  切れ角アップにはナックルなどのパーツのほかにフェンダー加工も欠かせない。切れ角アップをすると、タイヤが通常ではありえない角度まで向きを変えるので、フェンダーに干渉しやすい。サイクルフェンダー化をするとか、フェンダー内部のパーツを切れ角アップに合わせてカットしたり曲げたりしないといけないのだ。切れ角アップもなかなか手間のかかるチューニングのひとつといえよう。

あわせて読みたい

独自のパターン設計により RV特有のふらつきと偏磨耗を抑制!「ブリヂストン レグノGR-X IIIタイプRV」
CARSMEET WEB
「ちょっと前の車が逆に新しい!?」フォルクスワーゲンのゴルフ 第7世代を“アゲ系カスタム”すると…おしゃれに格上げされてた!
MonoMaxWEB
【にんべん】だし薫る涼を彩る期間限定メニュー新発売
PR TIMES Topics
好きなことを仕事にしてしまった男「SHAFT」 代表・栗原和也さんインタビュー
MADURO ONLINE
【世界レベル】のドリフトバトル!!「D1グランプリ 2025 開幕戦 Rd.1&2」の「2025 OKUIBUKI DRIFT」を5月10日(土)、11日(日)に滋賀県「奥伊吹モーターパーク」で開催!
ラブすぽ
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
ごみ拾いを“競う”大会「スポGOMI ワールドカップ」 日本国内予選大会「群馬STAGE」を高崎市で開催
イチオシ
廃タイヤを活用!地球にも足にも優しいトレーニングシューズ
MADURO ONLINE
【 ダンデライオン・チョコレート 】シングルオリジンカカオの多彩な味わい、夏の新作スイーツ
PR TIMES Topics
【スノードライブ】雪上でも素直な操縦性とクルマとの一体感を味わえる!「CX-80」
CARSMEET WEB
【軽自動車】地上高アップで悪路走破!装着したまま車検OKのリフトアップスプリング
MADURO ONLINE
船橋屋独自の乳酸菌が入った「くず餅乳酸菌入りかき氷」の店舗限定フレーバー「桃とほうじ茶」提供開始
PR TIMES Topics
「UNI-ROBO BLUEGRASS FERRARI」が27番手スタートから劇的な初優勝! スーパーGT第2戦 富士ラウンドGT300クラスリポート
CARSMEET WEB
それはエディット・ピアフよりカーラ・ブルーニの曲が似合いそうな。「ルノー5ターボ3Eは」”下町のスーパーカー”を極めていた
CARSMEET WEB
【SALON adam et rope】アーティスト Yasuko Hiranoと初コラボ。ファッションが融合した特別なコレクション
PR TIMES Topics
「タイヤがハの字」のクルマ、たまに見かけるけど何のため?→専門家の解説が的確すぎた!〈2024年度4位〉
ダイヤモンド・オンライン
「峠コース解禁」!!「ドリフト&ドレスアップカー」の融合イベント「ドリドレ走2025」を5月4日(日)に奥伊吹モーターパークにて開催!!
PR TIMES
「チョコチップクッキーの日」に合わせワンハンドスイーツ「チョコチップクッキー」を発売
PR TIMES Topics
SHIBATA レーシングドライバー2名がアンバサダー就任
ドライバーWeb
【JAF静岡】「オートテスト in つま恋リゾート彩の郷」開催に協力
ラブすぽ