「笹の葉はサラサラ」と感じるのは日本人だけ…子どもに英語を早期教育するのが「もったいない」理由

2024.07.04 10:15
外国語の早期教育は必要なのか。脳科学者の黒川伊保子さんは「日本語を母語として育つと、母音と自然音を左脳で聴くようになり、特有の感性が磨かれる。3歳くらいまでに外国語教育を始めればネイティブのようにしゃべれるようになるが、同時にこの感性が弱まる可能性が高い」という――。(第2回/全3回)※本稿は、黒川伊保子『孫のトリセツ』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。

■日本語の使い手は自然音を聞き分…

あわせて読みたい

世代を問わず誰でも簡単に楽しめるひらめき型“ひらがな”カードゲーム!『瞬間ことばさがしゲーム モジリー』5/29発売!
PR TIMES
私たちが日本語を「外国語」として学びなおしたら…いったい何が起きる?
現代ビジネス
ペントレイにもなる筆箱 「dritto Pen roll R」機能性をプラス!新モデル登場
PR TIMES Topics
「英語の勉強で挫折しそう」→12カ国語ペラペラYouTuberのアドバイスが「さすが」すぎた - News&Analysis
ダイヤモンド・オンライン
「子どもがうるさくして、すみません」より効果的…躾への"お叱り"を穏便にすませる「魔法のひとこと」
PRESIDENT Online
見た目も味わいも“東京ばな奈らしさ”にこだわった「東京ばな奈 発酵バターラスク」新発売
PR TIMES Topics
子どもの「脳力」を伸ばす 「AI時代」対応の新型子育て 「夫のトリセツ」の黒川伊保子が伝授 
コクリコ[cocreco]
子育て「金のルール」 早寝早起き・朝ごはんが脳を育てる理由 「夫のトリセツ」黒川伊保子が脳科学で解説
コクリコ[cocreco]
『東海道五十三次』の原画をラベルデザインに使用した「東海道サイダー」誕生
PR TIMES Topics
茂木健一郎「日本語以外の言語を話すとき、脳はどうなっているの?」相談者の質問に脳科学的視点で回答
TOKYO FM+
「苦手科目が好きになる」東大生がお薦めする6冊
東洋経済オンライン
よく似ていて覚えやすい…フランス語とスペイン語とイタリア語は3言語同時に学んだほうが良いワケ
PRESIDENT Online
「学校に行きたくない」にも「わかる」と返すべき…英才教育よりも効果的な「心理的安全性」を高めるフレーズ
PRESIDENT Online
21世紀の英才教育とは?Google社も重要視する、AI時代を生き抜く子どもの脳の育て方
東京カレンダー
私たちにとっての永遠のナゾ、「言葉」とはなにか…そんな究極の疑問に日本哲学が出した「驚きの答え」
現代ビジネス
人類究極のナゾ、「言葉」とはなにか…日本の哲学者が出した「驚きの答え」
現代ビジネス
「~しかねる」「持ち帰って検討」が外国人社員に難しすぎるワケ - ニュースな本
ダイヤモンド・オンライン