クルマのオートマの「P」と「N」! どちらも停車中に入れるレンジだけどなぜ2種類必要?

2024.07.02 07:00
この記事をまとめると
■ATの乗用車のシフトパターンには必ずP、R、N、Dの4つがある
■PとNはどちらも停車時に使うがそれぞれ異なる役割が与えられている
■駐車するためのP、トラブル防止と発生時のために用意されているNを上手に使い分けたい
どちらも駐車時に使用する「P」と「N」
  AT車のシフトパターンには、P、R、N、Dを基本に、2、L、S、B、Mなどいくつかの種類がある。このうち、乗用車にはP、R、N、Dの4つが必ずあって、Pはパーキング、Rはリバース、Nはニュートラル、Dはドライブを意味しているのはご存じのとおり。
  そして、エンジンを始動するときはPレンジかNに入れて、フットブレーキを踏みながら、スタートボタンを押すことになっている。
  エンジンがかかっているときは、RレンジかDレンジに入っているとクリープ現象が起き、ブレーキを踏んでいないとクルマが動き出してしまうのが基本。
  したがって、信号待ちなどの短時間の停車を除けば、駐停車時はPかNにして、パーキングブレーキをしっかりかけて止まるのがセオリー。
  しかし、だとしたらPとN、どちらかひとつでもいいのではないか、と思うかもしれないが、PとNにはそれぞれ違う役割が与えられているので、両方あるのだ。
  Pは「パーキング」なので、駐車時に使用するためのもの。Pレンジに入れると、トランスミッション内部の歯車に、爪状の部品(パーキングロックポール)が引っかかって、ギヤが固定されクルマが動かないようになる仕組みだ。
  しかし、このパーキングロックポール、それほど強度があるものではないので、停止状態をキープさせるための主役はあくまでパーキングブレーキで、Pレンジはあくまでサポート役だと思ったほうがいい。
  一方、Nレンジは、駆動力をカットするレンジ。MT車のニュートラル、あるいはクラッチを切った状態と同じなので、アクセルを踏んでもクルマは動かない。
  そして、Pレンジとは違ってNレンジではギヤがロックされるような仕組みはない。
  ここがじつはミソであって、Nレンジはクルマが故障して動かなくなったときに押して動かしたり、レッカーで牽引するときなどに出番となる。
  また、DからR、RからDに切り替えるとき、一度Nを通過し、ワンクッション入れることで、トランスミッションへのストレスを軽減し、急発進などのトラブルを防止する効果もある。
  このように、PとNは同じ駐停車時に使うためのシフトポジションとはいえ、駐車オンリーのPと、トラブル防止とトラブル発生時のために用意されているNとではその目的が違うので、どちらかオンリーとはなかなかならない。
  しかし、大型トラックのATなどには、NレンジはあるがPレンジはなく、またMT車にもニュートラルはあってもPはない(MT車は1速かバックギヤに入れて駐車しておけば、Pレンジと同じような効果が得られる)。
  そう考えると、どうしてもどちらかを削るとすれば、NではなくP一択になるが、せっかく普及し用意されている以上、上手に使いわけたらいいのでは?

あわせて読みたい

トップクラスのダイナミクスと精度、ドライビングの歓び! BMW「Heart of Joy」の耐久テスト
CARSMEET WEB
見渡す限りカーボンパーツが装着されてオプションも盛りだくさん!【吉田由美のスーパースポーツ驚愕オプション紹介】ランボルギーニ レヴエルト編
CARSMEET WEB
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
まったく新しい「メルセデス・ベンツ CLA」。ゴージャスでエモーショナル、そして効率的な一台
CARSMEET WEB
オートマ車の信号待ちで「ニュートラル」にする人が知らない事実
ダイヤモンド・オンライン
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
「えっ!?ブレーキが効かない…」クルマのシフトレバーの「B」や「S」って何?知らないと怖いアルファベットの意味
ダイヤモンド・オンライン
ジェレミー・レナー、瀕死事故は「小さな気のゆるみ」が原因 ─ 「恐ろしい粉砕音が聞こえた」と事故の瞬間つづる
THE RIVER
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
進化した「トヨタGRヤリス」が登場 ラリーマシン譲りの本格空力パーツもオプション設定
webCG
「オートマ免許はダサい」はもはや死語? 4月から教習所は「オートマ限定」が基本に…背景には若者の“免許離れ”も
集英社オンライン
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
アクセル踏み間違いで多発する「プリウスミサイル」…悪いのはトヨタか、高齢ドライバーか?
ダイヤモンド・オンライン
進化版「GRヤリス」発売へ!モータースポーツを起点とした”もっといいクルマづくり”の実現・エアロパッケージも発表
CARSMEET WEB
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
【ドラレコ】エンジン切っても監視継続!バックアップ電源でバッテリー上がりの心配なし
MADURO ONLINE
【車載】急なETCトラブルもスマート支払い!小銭をスチャッと出せるコインホルダー
MADURO ONLINE
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のマーティがトヨタ車を欲しがった意外なワケ
ダイヤモンド・オンライン
ミニカーをくるくる&上下に動かせる!『最強のりものヒーローズ3‐4月号』は立体駐車場おもちゃが付録☆
PR TIMES