ユニウェブ、スクリーンリーダーに新機能「PDFファイル読み上げ」を提供開始

2024.06.21 09:00
株式会社Kiva
株式会社Kiva(本社:東京都中央区、代表取締役社長:野尻 航太、以下Kiva)は、ウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」のアクセシビリティメニュー内にあるスクリーンリーダーに新機能として「PDFファイル読み上げ」を提供開始したことをお知らせいたします。

ユニウェブ:https://hellouniweb.com
■リリース背景
2024年4月1日より改正された障害者差別解消法* により、これまで行政機関等は義務、事業者は努力義務とされていた合理的配慮の提供が、事業者にも義務化されることになりました。企業やブランドのイメージ向上だけでなく、SDGs・ESGにも関係していることからアクセシビリティ対応をする企業が増えており、ユニウェブを導入しているサイト数は150を超えています。

アクセシビリティ対応により、コントラスト変更や音声読み上げ機能などでサイト上の情報を理解しやすい環境になっていますが、よりスムーズに情報を取得でき利用しやすい環境を目指すため、視覚で情報を得ることが難しかった人が音声で情報を得ることができるよう、ウェブページ上に掲載されているPDF形式のファイルを読み上げる「PDFファイル読み上げ」機能をリリースすることにいたしました。

これまでサイトから情報を取得することが難しかった人が正しい情報を理解できる状態にするべく、今後もサービス開発に邁進してまいります。

* 障害者差別解消法
全ての国民が、障害の有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障害を理由とする差別の解消を推進することを目的とした法律

■「PDFファイル読み上げ」機能について
アクセシビリティメニューから「スクリーンリーダー」を選択し、ウェブページ上に掲載されているPDF形式のファイルを選択すると、PDFファイルの内容を音声で読み上げる機能です。

1.右下にあるアイコンを選択。
2.アイコンを選択すると、アクセシビリティメニューが表示されます。
アクセシビリティメニューの最下部に表示されている「スクリーンリーダー」アイコンをクリック。
3.ウェブページ上に掲載されているPDF形式のファイルをスクリーンリーダー機能で選択し、音声ガイドに沿ってキー入力をすることでPDFの内容を読み上げます。
【PDFファイル読み上げ手順】
<1>ウェブページ上に掲載されているPDF形式のファイルを選択します。

<2>音声ガイドに沿ってPDFファイルの内容を読み上げる場合は、「ctrl+alt +shift+ 下矢印」をキー入力します。(操作方法の案内を読み上げます。)
※音声ガイドはaltキーでの操作案内となりますが、Macではoptionキーになります。

<3>「ctrl+alt + 右矢印もしくは左矢印」をキー入力することで、選択したPDFの読み込みが開始されます。(操作方法の案内を読み上げます。)

<4>PDFファイル読み込み完了後、「ctrl+alt + 右矢印」をキー入力することでPDFの読み上げが開始されます。(操作方法の案内を読み上げます。)

既にユニウェブをご利用いただいている企業様においては、特別な操作や設定などは必要なく「PDF読み上げ」機能をご利用いただけます。

■ウェブアクセシビリティとは
「高齢者や障害者など心身の機能に制約のある人でも、年齢的・身体的条件に関わらず、ウェブで提供されている情報にアクセスし利用できること」を意味しており、障害者・高齢者のためだけの特別な対応ではなく、誰しも障害者と同様の状況になり得ます。
一時的な怪我、病気(交通事故でギブスをはめて腕が使えない、目の病気で眼帯を付けていて目が見えない等)

加齢による変化

加齢による視力低下(老眼、水晶体の変化(黄色がかって見える、暗く見える、ぼや
けて見える)等)

中高年に多い目の病気(白内障、緑内障等)
※70代後半の約半数が黄変化を伴う白内障

加齢による聴力低下

外国人旅行者(日本語を理解できない外国人が、旅行中に震災にあった場合に、避難情
報等を得られるか)


参考文献:総務省 公的機関に求められるホームページ等のアクセシビリティ対応
■ユニウェブについて
ユニウェブは、すべてのウェブサービスにコード一行を追加するだけで「導入当日」にウェブアクセシビリティ機能をサポートします。
すべての人に平等なウェブサイト・サービスを目指すために、視覚に障害がある人、怪我をして一時的に手が使えなくなった人など、様々な状況にいる利用者が音声読み上げやコントラスト変更などの多様な使い方を通じて、正しい情報を理解できる状態にしたいと考えています。

■株式会社Kiva
代表者 :代表取締役社長 野尻 航太
所在地 :東京都中央区築地3-12-5 +SHIFT TSUKIJI 7F
URL :
事業内容 :
・安心して買える保証サービス「proteger」の開発・運営(

・ウェブアクセシビリティツール「ユニウェブ」の開発・運営(


■本リリースに関するお問い合わせ先
電話番号:03-6264-0825
メールアドレス:media@kiva.co.jp
広報担当者 :本田

あわせて読みたい

Macが声で伝えます。音声読み上げ機能「ライブスピーチ」の使い方【Macの“知っトク”便利技】
GetNavi web
字幕制作ソフトを開発・販売するカンバス、音声ガイド台本ソフト「ディスクラ」を新発売
PR TIMES
アリータのカメオ・コレクションにフォトジェニックなデザインの新しい仲間が登場
PR TIMES Topics
見やすい資料を簡単に作成できる!ワードの「インデント」機能の便利な活用法
@DIME
3ステップで試す! Apple Watchでナビ機能を使う方法|Apple Watch Hacks
&GP
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
ユニウェブ、熱制御テクノロジーで世界をリードする「タイガー魔法瓶」に提供開始
PR TIMES
ユニウェブ、ドイツ生まれの高級織物ブランド「フェイラー」と協業開始
PR TIMES
Maison KOSÉ銀座にてワークショップ「なつやすみメゾンラボ」を開催!
PR TIMES Topics
家電ECのXPRICE株式会社、ECサイト「XPRICE本店」のウェブアクセシビリティ対応スタート
PR TIMES
ECプラットフォーム「Stailer」スクリーンリーダー対応を実施
PR TIMES
薬味をちょいと作れる薬味おろし発売
PR TIMES Topics
proteger、熱制御テクノロジーで世界をリードする「タイガー魔法瓶」に提供開始
PR TIMES
超簡単!Googleドキュメントで音声データを文字起こしする方法
@DIME
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
[Windows]キー使ってないの? Windows 11で覚えたいショートカット操作10選
&GP
シェイク以外にもあった!iPhoneで消した文字を戻す方法
@DIME
一口サイズの冷たいフレンチトースト「バナナスプリット」新発売
PR TIMES Topics
AVナビゲーションシステム“彩速ナビ”「MDV-S811HDF」ほか計4モデルを発売
PR TIMES
Windows 11での「スクショ」と「画面録画」のために覚えておきたいショートカット操作7選
&GP
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna