窮地の銀行も!地銀「自己資本比率」ランキング

2024.06.07 07:00
日本の銀行が持つべき自己資本比率は、国内基準行で4%、海外に支店を構える国際基準行で8%以上とされている。かつては景気変動に耐えられるよう資本を蓄積することが重視されていたが、今は資本を溜め込んで成長投資や株主還元がおろそかになることも問題視されている。

では、地方銀行の中で、資本が不足している銀行と、持ちすぎている銀行はどこか。東洋経済は地銀99行の2024年3月期決算を集計。国内基準行は総自…

あわせて読みたい

日経平均株価6万円超えの可能性も。前澤友作が提唱する「国民総株主」とは?
GOETHE
住宅ローンを組む際に感じた不安1位は「将来の返済能力」調べた情報は?重視したことは?【住宅ローンを組む際に感じた不安ランキング】男女249人アンケート調査
ラブすぽ
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
SBI新生銀行、早すぎる「再上場」に渦巻く思惑
東洋経済オンライン
野村アセットマネジメントら機関投資家が「京都FG・土井社長」に杜撰な賛成票、株主賛成率「大幅アップ」に影響した疑い
ダイヤモンド・オンライン
見て・知って・味わって楽しむ、新体験型スポット『紙遊』オープン
PR TIMES Topics
りそなHDがPBR1倍超に浮上!メガバンクに比肩する理由を南社長に直撃
ダイヤモンド・オンライン
【独自】八十二銀行の「利益供与疑惑」発覚!株主提案したファンドに投資を打診、懐柔を画策か
ダイヤモンド・オンライン
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
再び動き出した「地銀再編」で進む「二極化」 SBIも頼れない今、各行は何をすべきか
ITmedia ビジネスオンライン
全銀協会長内定でも残る「貸金庫事件」の余波
東洋経済オンライン
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
千葉銀&千葉興銀の再編仕掛け人、ありあけキャピタル代表を直撃!千葉興銀株の取得から売却までの経緯を激白
ダイヤモンド・オンライン
【人気特集】【ゼネコン・ハウスメーカー42人&銀行41人】1億円以上稼ぐ取締役・実名年収ランキング!鹿島、清水、大林、長谷工、大和に積水、三菱UFJ、三井住友、地銀の幹部はいくらもらってる?
ダイヤモンド・オンライン
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
三菱UFJ銀行と人的資本経営評価型ローンの契約を締結
PR TIMES
プロ500春号連動!「DOEが高い企業」トップ30
東洋経済オンライン
日曜日だけオープン!手づくりせっけん専門店から水入りせっけん ローズの香りリニューアル
PR TIMES Topics
デンソー提案の「農産物流通のDX」が拒否され卸売市場が危機・野村アセットマネジメントなどが京都FG社長に杜撰な賛成票・日立と東芝が「世界2強」の有望医療機器とは?
ダイヤモンド・オンライン
地元の銀行とか信用金庫とのお付き合いはできるだけ早くから始めたほうがよい理由とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 起業の話】
ラブすぽ