箱根エモアテラス、営業終了後の「オリエント急行」列車内を貸し切ったディナープランをスタート

2024.06.06 17:10
株式会社温故知新
特別な感動体験に出会える予約サイト「Otonami」限定販売
フランスのガラス工芸家ルネ・ラリック(1860-1945)をテーマにした「箱根ラリック美術館」併設の複合施設「Hakone Emoa Terrace by 温故知新(以下、エモアテラス)」(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町)は、エモアテラス初のディナーコースの提供を、クラシカルなサロンカー「オリエント急行」列車内にて特別に実施いたします。本プランは、「日本の魅力を感動体験として届ける」をテーマに掲げる予約サイト「Otonami(おとなみ)」限定での販売となります。初回開催日は2024年7月5日(金)で、 金・土・日曜・祝日を中心とした開催を予定しております。

ルネ・ラリックが1928年に室内装飾を手がけ、パリとフランス南部を結ぶ「コート・ダジュール特急」として2001年まで実際に使用された豪華サロンカー「オリエント急行」。本プランでは、通常は9時~17時(当日先着受付順)での営業となっているオリエント急行にて、営業終了後の夜の時間帯に特別にディナー営業をいたします。普段は入ることのできない夜の列車内にて、ラリックの人生や作品をイメージしてエモアテラスのシェフが特別に考案したOtonami限定のスペシャルコースをご提供します。箱根の旬の食材をふんだんに使ったお食事とアートスイーツで構成された特別なディナーコースとともに、ラリックの装飾が幻想的に煌めく夜のオリエント急行内での、美食とアートを堪能する大人なひとときをお愉しみください。
■芸術を五感で味わうスペシャルディナー −オリエント急行貸切プラン− 概要
本プランは、オリエント急行をイメージしたカラーを自分の好みに合わせた分量で重ねていく特別感たっぷりのカクテルづくり体験から始まります。次に車内にてオリエント急行とラリックについての特別解説をお愉しみいただいた後には、優美な装飾に包まれながらディナーコースがスタート。その日に仕入れた新鮮な西湘野菜をはじめ、箱根の季節の素材をふんだんに使用したシェフこだわりのコース(前菜2品、お魚料理、お肉料理、アートスイーツ、食後のドリンク)をご用意しております。
・開催日:金・土・日曜・祝日を中心に不定期開催 
・提供時間:17:15~19:15
 ※館内には17:00以降にお入りいただけます。体験開始前に列車の外観撮影が可能です。
・料金:15,950円/名(税込)
 ※料金に含まれるもの:体験料、施設利用料、ウェルカムカクテル(ノンアルコール)、ディナーコース、食後の紅茶(またはフレーバーティー・ハーブティー・コーヒー)
・催行人数:1回12名様限定(1名様からご予約いただけます)
・ご予約・詳細はこちら:
<注意事項>
※開催日はOtonamiサイトよりご確認ください。
※メニュー内容は季節や日によって変わります。
※お食事と一緒にアルコール・ドリンク類のご注文も可能です。追加のお飲み物の精算は現地にてクレジットカードでのお支払いのみとなります(現金での精算は致しかねます)。
※キャンセルポリシー:開催48時間前を過ぎてのキャンセル:ご予約料金の100%
※参加条件:12歳以上、15歳未満の方は保護者の同伴が必要です。(同伴者の方も1名様分の料金を申し受けます)
※予約約期限:開催日の3日前までとなっております。
■Otonamiについて
特別な感動体験に出会える予約サイト。「日本の知られざる魅力や本当に価値があるものを、もっとたくさんの方に届けたい」という想いから、様々なジャンルのハイエンドな感動体験をラインナップ。特別な場所でとっておきの時間を過ごす、ワンランク上の“大人のたしなみ”を提案。
■箱根ラリック美術館について
アール・ヌーヴォー、アール・デコという美術様式の時代に生きたフランス人の宝飾とガラス工芸作家、ルネ・ラリックの作品を展示する美術館。ラリックがこよなく愛した草花や、四季折々に表情を変えるガーデンがあり、自然とアートが響きあう心豊かになれる場所で、極上の休日をお楽しみいただけます。

■Hakone Emoa Terrace by 温故知新について
「Hakone Emoa Terrace by 温故知新」は、レストラン・カフェ・パティスリーを備えた箱根ラリック美術館併設の複合施設です。店名の「エモアテラス」は「テラスとわたし」という意味のフランス語「terrasse et moi(テラス エ モア)」に由来しています。大きな窓の外に広がる緑豊かなテラス席が特徴的なカジュアルフレンチレストラン「Restaurant Emoa(レストラン・エモア)」では、選べるメインディッシュと、サラダ・デリ・スイーツをセミビュッフェスタイルで味わうランチセットをご用意。まるでアート作品のような「ジュエリースイーツビュッフェ」もお楽しみいただけます。その他、自家製パンと手作りスイーツのグローサリーショップ「Emoa patisserie(エモア・パティスリー)」は、テイクアウトでのご利用も可能です。また、1928年にラリックが室内装飾を手がけたクラシカルなサロンカー「Orient Express(オリエント急行)」では、クラシカルな列車の中でゆったりとしたティータイムをお過ごしいただけます。
施設名:Hakone Emoa Terrace by 温故知新
所在地:〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186番1 箱根ラリック美術館併設
支配人:廣岡佳祐
開業日:2023年3月1日
定休日:美術館休日に準ずる (第3木曜日)
電話番号:0460-84-2262
アクセス:
・鉄道+バス…箱根登山鉄道「箱根湯本駅」より、箱根登山バス「湖尻・桃源台」行きにて約30分「仙石案内所前」下車すぐ
・高速バス…小田急ハイウェイバス「新宿駅」より約120分、「箱根仙石案内所」下車すぐ
・車…東名御殿場ICより乙女峠経由、仙石原まで約20分(駐車場:普通車70台/大型バス2台)
公式サイト:
Instagram:
■株式会社温故知新について
ホテル、旅館の運営・プロデュース・コンサルティング企業として2011年2月に創業。スモールラグジュアリーホテルを中心に老舗旅館のほか、スタジアム一体型ホテルをプロデュースするなど、「旅の目的地(=ディスティネーション)」になるほかに類例のない個性的な施設を運営しています。 2023年1月には「株主コミュニティ」を組成。 2024年1月には世界初のオフィシャル・シャンパンホテル「Cuvee J2 Hôtel Osaka by 温故知新」を大阪・心斎橋に開業し、4月には東京・虎ノ門の「菊池寛実記念 智美術館」併設の「カフェダイニング 茶楓 by 温故知新」、岡山県・玉野市の「道の駅 みやま公園」内にカフェ「Miyama cafe PUUT」をオープンしたほか、長崎県・雲仙市の旅館「旅亭 半水廬」の運営を開始。さらに5月より、静岡県・東伊豆町の温泉宿「伊豆・熱川温泉 粋光」 の運営を開始しました。12月には長野県・白馬村に当社初となるラグジュアリーホテルコンドミニアム「ホテル ラ ヴィーニュ白馬 by 温故知新」をオープンするほか、今後も複数施設の開業を予定しています。

<会社概要>
社名:株式会社温故知新 
代表取締役:松山 知樹
本社所在地:東京都新宿区新宿5-15-14 INBOUND LEAGUE 502号室
設立年:2011年2月1日
資本金:1,000万円
事業内容:ホテル・旅館の運営、及びコンサルティング
公式サイト:
企業情報:
Facebook:
Instagram:
X:

あわせて読みたい

飛驒高山美術館がオープン。エミール・ガレやルネ・ラリックのガラスを新たな演出で見る
美術手帖
ガラス工芸の名品が集結! 「飛驒高山美術館」がオープン
ELLE DECOR
船橋屋姉妹ブランド「こよみ」からさっぱり和スイーツ新登場
PR TIMES Topics
癒しの温浴施設と地産地消のレストランを備えたリゾート「nol hakone myojindai」が箱根に誕生
IGNITE[トレンド]
2024 年 5 月 17 日 箱根・宮城野エリアに開業 “ 自分をととのえる ” ホテル「nol hakone myojindai」
PR TIMES
円空仏のお姿をプリントした「円空仏が立ち上がる ペットボトルタオルハンカチ」販売
PR TIMES Topics
【箱根】「箱根ラリック美術館」のカフェレストランが「Hakone Emoa Terrace」にリニューアル!
るるぶ&more.
〜箱根 Vol.1〜 森のホテルとカフェ時間 手仕事案内人・樺澤貴子の 日本のローカルトレジャーを探す旅
T JAPAN
ゆったり時間に、日頃の頑張りに、大切なあの方に、ご褒美をプラスする「ご褒美Baum⁺」
PR TIMES Topics
箱根の美術館で見つけた♪ フランスの豪華列車「オリエント急行」で心満たす優雅なティータイムを
ことりっぷ
ジュエリースイーツビュッフェに心ときめく♪ 箱根ラリック美術館併設のレストラン「箱根 エモア・テラス」
ことりっぷ
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
アジサイシーズン到来!鎌倉&箱根特集
るるぶ&more.
ひとりの時間を自分らしく楽しめる 女性に人気の「ひとり旅」。プロジェクトチームを結成し、30~50代にフィットした新商品も登場
PR TIMES
スペシャルティのコーヒー豆のみを使用した「LAHA COFFEE」スタート
PR TIMES Topics
「Cuvee J2 Hôtel Osaka」6月は『Garden of Champagne』をテーマに、「ドゥモアゼル」をフィーチャー
PR TIMES
“泊まれる競輪場” KEIRIN HOTEL 10|6‐7月は期間限定でサウナの外来利用を実施!サウナ後はバンクを間近に眺めながらの「サ飯」も楽しめる
PR TIMES
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
4月11日開業「飛驒高山美術館」が生まれ変わる!五感を刺激するアート体験を提供
NAGOYA.(ナゴヤドット)
「MUNI KYOTO by 温故知新」京都を上空から愉しむヘリコプター空中遊覧プランが販売開始
PR TIMES