「今の収入に満足していますか?」物価上昇、給料が増えない”ガラパゴス”日本で、未来に繋がる英語力の重要性を説く【後編】ーキャリア支援と英語教育を組み合わせた「エイテン」とは?

2024.06.03 11:00
日本でキャリア支援×英語教育の事業「エイテン」をスタートした竹井佑介


竹井佑介は、ロサンゼルスを拠点に活動する社会活動家でありビジネスマンです。彼は、ロサンゼルス在住の日本人を対象に英語教育を行ってきました。そして、人材紹介業と連携して、英語学習を転職サービスの一環として提供する新しいサービス「エイテン」を2024年5月から開始しました。


このサービスは、日本を拠点として展開されますが、竹井は日本だけでなく、海外拠点と広範な海外人脈から得た洞察力を活かし、英語教育ビジネスに参入します。新ビジネスは現代の日本に向けた警鐘と、未来への大きな期待が込められています。


【前編】では、株式会社NEXTLEVEL代表・竹井が英語事業を展開するきっかけとなった背景や経緯についてお話しましたが、こちらの【後編】では、現在の日本における英語力とキャリアアップの関係性について述べるとともに、新サービス「エイテン」を通じて実現したい未来の展望についてお話します。



ロサンゼルスで見た共通点 海外駐在経験を経てからの昇進と高額所得
竹井はロサンゼルスで遭遇する共通点についてこのように話します。


「私が住んでいるロサンゼルスには、日本の上場企業から一時的に駐在している人が多くいます。彼らには社長、副社長、一般の従業員が含まれますが、ほとんどがキャリアアップのために来ています。数年後には日本に帰国しますが、その多くは幹部候補です。幹部になるには海外駐在の経験が必要で、もちろん英語も必須です。私と情報交換してくださる方々の中には、駐在を経て北米社長になられた方もいらっしゃいます。上場企業の部長クラスの駐在員の場合、家賃補助として月々4,500ドル(約70万円)が給料とは別に支給されます。それでも駐在員の給与は現地採用の人と比べると低いそうです」


「海外で駐在経験を積むと、日本に帰国した際に将来が約束されることが多いです。まるで漫画『島耕作』の世界と同じですね。一方、アメリカは結果主義の社会です。結果を出せなければ、降格になったり、クビになるリスクがあります。こうした理由から、アメリカで働く人々はキャリアアップを目指して一生懸命努力するのだと思います」
国内ではタマゴボーロで知られる竹田和平氏との縁も
「日本のウォーレン・バフェットと呼ばれていた投資家で、竹田製菓株式会社(現・竹田本社株式会社)の創業者である竹田和平さんとは、生前に懇意にしていただきました。私の著書『The Money 7つの原則 〜私たちは幸せなお金持ちになるために生まれてきた〜』を読んでくださり、その後ご連絡をいただき、お付き合いさせていただくようになりました。和平さんは「貯徳」という考え方を大切にしており、「お金」ではなく「徳」を貯めることが重要だとおっしゃっていました。次に書いた本『真・億万長者思考』では、和平さんが帯を書いてくださる予定でしたが、残念ながら出版前に亡くなられてしまいました。本当に残念です」
日本企業の“英語化”が進み、現地のマネジメントができる優秀な人材が必要とされる時代へ
「最近、国内でビルメンテナンスの会社を経営する社長とのミーティングで、非常に興味深い話を聞きました。その社長は、10年後に売上を現在の5倍、1000億円にすることを目指していますが、国内だけでは達成が難しいと感じ、海外に目を向けアジアでの展開を決定したそうです。インドネシアやベトナムではビジネスの共通言語が英語であり、現場での指導にも英語が必須だと感じているそうです。つまり、キャリアアップしている社員たちの知識を活かし、シンガポールを拠点にアジアでビジネスを拡大したいと考えているのです。そのため英語ができる人材を探していました」


日本企業の“英語化”はここ数年で大きく伸びると竹井は言います。


「2010年に楽天が英語を公用語化したことは大きな話題になりました。事業のグローバル展開や海外人材の採用をスムーズにするために、社内公用語を英語とし、社内の会議やメールはすべて英語で行われています。資生堂も2018年から本社部門の公用語を英語にしました。資生堂の売上の半分以上は海外であり、グローバル市場で成功しています。その他にも、英語を重視する大手企業として、ソフトバンク、武田製薬、NTT東日本、三菱電機、東京電力などがあります。グローバル企業にとって、英語が必要不可欠になってきています。以前、私がユニクロを調べたときには、課長職以上には英語が必須でした。今では店長クラスでも英語が必要とされているかもしれません」


「英語が必須の外資系企業について一つ言えるのは、待遇は良いけれど非常に忙しいということです。働く時間に関係なく、成果報酬が基本です。つまり、どれだけ時間をかけて働いても、結果を出さなければすぐにクビになります。日本人にとっては厳しい環境かもしれませんが、その待遇に従業員たちは慣れています。たとえば、リーマン・ブラザーズがいきなり破綻したときも、世界が震撼する出来事でしたが、従業員は皆優秀で自立していたため、すぐに新しい職に転身することができました」
時給が低く、日本の国内事業も縮小傾向。給料以上に物価が上がってしまい、明るい未来を描きにくい
アメリカ・ロサンゼルスの最新の給料についても話してくれました。


「ロサンゼルスでは、すでにファーストフードの最低時給が20ドル(約3000円)以上となっています。これに対して東京の最低時給は約1100円ですから日本の約3倍の水準です。同時に日本国内の事業は縮小傾向にあります。円安や資源の高騰、原材料費が値上がりしていますから、これらは確実に給料に影響を与えています。特に地方では、給料以上に物価が上がっているため、実質賃金は減少してしまっています」
アメリカ人も驚く日本の初任給20万円 大学の学費が非常に高いアメリカ 卒業後は、より待遇の良い就職先やポジションの確保へ
「アメリカでは学費が非常に高いです。例えば、州立のUCLA大学では、州外からの学生の場合、学費が年間7万5000ドル(約1000万円)にもなります。4年間で換算すると、約4000万円かかる計算です。カリフォルニア州の住民でさえ、年間2万5000ドル(約400万円)の学費が必要です。そのため多くの学生は自分でお金を稼いでから大学へ進学したり、企業や国からの奨学金を得て大学に通います。これほどの投資をするため、卒業後はその金額に見合うように、より待遇の良い就職先やポジションを確保しようとします」
UCLA卒業生の学校での初任給は1200万円 物価に比例して給料も高い
「給料面では、日本人が海外に行くと驚くかもしれませんね。例えば、アメリカ人のUCLA卒業生が学校の先生を目指す場合、赴任先の学校での初任給が約8万ドル(約1200万円)です。これは、日本の学校教師の場合と比べると考えにくい金額です。日本では、初任給が1年目に1200万円もらえるというのはまずあり得ません。経済成長によるインフレが長年続いているアメリカに対して、物価が高いと感じることがありますが、その分給与も高くなっているのです。日本から見ると、アメリカはガリバーの国のように見えるかもしれませんね」
日本人の憧れであるハワイへの旅行も高騰
「最近、日本人がハワイに行くことが難しくなっています。かつてはハワイは日本人であふれかえり、一時期は日本の属国のようだとさえ言われるほどでしたが、現在の日本の所得水準では、ハワイへの旅行は手の届かないものとなっています。エアチケット代やホテル代だけでも、家族4人で行く場合、予算100万円では十分じゃないと思います。実際ハワイに観光に行く日本人のなかには、外食をせずに自炊する人も珍しくないようです。最近では、空港でお茶漬けの海苔をパッキングしている方を見かけましたよ。ハワイの外食は高価ですし、日本よりも味が劣るという残念なリアルもありますね。ドジャースタジアムに『築地銀だこ』ができましたが、6個で15ドル(約2000円)です。チップを入れると3000円程度になります。日本人にとって、たこ焼き1個500円はかなり高価な印象ですよね。先日、ロサンゼルスで美味しいと評判の『広島ちんちくりん』というお店のお好み焼きを食べましたが、チップを入れて3500円でした。日本ではお好み焼きが最近1500円程度に値上がりしたので「高い!」と感じている方が多いと思いますが、ロサンゼルスやハワイではさらにその価格を上回ってしまうのです。こんな状況ですから、ハワイが日本人の憧れの地ではなくなるのも時間の問題かもしれませんね」


そのように考えると、日本の経済力はかつて非常にパワフルであったと竹井は言います。


「他の国では経済成長とともにインフレが起きている中、日本は25年間もデフレでした。これは世界的にみて異常な状況であると考えられます」
訪日客が過去最高人数を突破 外国人を相手にした商売で上がる売上や給与
竹井は英語力を高め、手っ取り早く外貨を稼ぐ方法が国内にもあると言います。


「円安の影響を受けて、日本には多くの外国からのお客様が訪れるようになりました。また海外に住んでいる外国人や企業との取引をするビジネスは、外貨を直接得られるために良い影響を受けています。このような状況下では英語が武器になります。特に飲食店のアルバイトや接客業での採用は、英語ができる人材のニーズが高まります。また観光ガイドが圧倒的に足りない背景から、資格を取る必要がなくなり(※)、ボランティアで行うことも可能になりました。特に広島ではボランティアのツアーガイドが多いのですが、嬉しいことに海外からの旅行者はチップを払うことがありますよね。また接客業においては、英語ができるスタッフを積極的に採用する取り組みを行っている企業もあるようです」
(※)国土交通省、観光庁「
」より参照
訪日客を相手にした商売は売上があがり、給与にも反映されやすい
「訪日客が過去最高人数を突破し、3月には300万人を超えました。築地のマグロ丼が5000円でも、日本の美味しい食事と良いサービスが評価されており、バンバン売れているそうです。外国人がたくさん訪れる飲食店は、ダイレクトに良い影響を受けています。そしてこれらの店舗では、ほとんどの店員が英語を必要とされています」
英語を習得するための3000時間 多岐にわたって広がる英語の可能性
竹井は決して悲観的になる必要はないと言います。


「英語の可能性は、日本の将来を考える上で非常に大きいと感じます。今後は英語力の有無が特に重要になり、10年後には大きな差が生じると思います。童話『アリとキリギリス』の話が英語に最も当てはまると思います。時間さえかければ、誰もが英語を習得できるのです。しかし時間をかけないと十分なレベルに到達することは難しいため、英語を習得するための3000時間を確保することは、早めに取り組んでおく必要があります。私も日々、英語のブラッシュアップに取り組んでいます」
ワーキングホリデーで英語を学び、現地でのスキルアップや、キャリアアップの機会を提供
給料の差を活かしワーキングホリデーを行う学生も増えていると言います。


「イギリスでは現在、人手不足のため、日本人に対するビザの緩和が行われ、特にワーキングホリデーに対するビザが緩和されました。興味深い視点として、イギリスでは英語ができなくても、勤勉で真面目な日本人に対してワーキングホリデーの機会を提供したことが挙げられます」


「オーストラリアのワーキングホリデーでは、農家での労働が最も一般的です。なぜなら農業の仕事は多くの場合、会話よりも作業が優先されるため、単独で業務をこなすことが多いからです。しかも、農家での仕事の給料は月給60〜70万円となっており、飲食店のマネージャーや職人など、現地で持っているスキルを活かせばさらに給料が上がる可能性があります。このような視点から、エイテンではキャリアアップ指導も重要だと考えています。


エイテンには、人気のあるカナダやオーストラリアでのワーキングホリデー経験者も在籍しており、ワーキングホリデーを希望する方には、経験者にしかわからない貴重な情報を提供できると思いますのでぜひ相談いただきたいです」


「他の職業を例に挙げますと、例えば日本の幼稚園の先生は給料が低いのですが、人気のある私立のインターナショナル幼稚園で働けば、給料は大幅に上がります。このようにエイテンでは、英語をマスターすれば、日本で働く必要がないという選択もご案内していく予定です。例えば、イギリスやオーストラリアにある日系の幼稚園で働けば、給料は格段に高くなり、より良い待遇で働くことができるのです」
日本のGDPを上げるために必要なこと 竹井が提起する「Uターン」という考え方
竹井は、今こそ日本の良さを世界へアピールする時が来たと言います。


「アメリカでは、分断が進んでいて『自分だけ良ければいい』という考えが強くなっています。しかし最近では『もう少し他者のことも考えよう』という動きも見られるようになってきました。 私は『和を以て貴しとなす』という言葉が好きで、この精神は日本では当たり前のことです。でも最近の日本ではこの考えが少しずつ失われつつあると感じています」


「アメリカにいる日本人の仲間とよく話しますが、外から見ると日本の危うい状況が如実にわかります。日本を外から見ると、先達たちの偉業を思い返し、日本をもっと元気にしたいという気持ちがフツフツと湧き上がってくるのです。これが私が英語教育にフォーカスした理由でもあります」
「国内GDPを上げるためにも、海外へ出て経験を積み、その後日本に戻って貢献する「Uターン」をしてほしいと考えています。私も生まれ故郷の天草で講演する際には、一度外に出て実力をつけた後、ぜひ天草で起業したり、力を発揮して貢献してほしいと伝えています。今の日本では、実力のない人が居心地の良い場所に残り、実力のある人が外に出ていってそのまま帰ってこないという現象が起きています。海外で力をつけ、昔の日本人のように国に貢献するという気持ちを持った人が「Uターン」してくることで、結果的に日本のGDPは上がるのではないかと思います」
日本の強みと英語を活かしたビジネスへの期待 これから創造される5つの新展開とは
投資家の顔も持つ竹井は、英語を学ぶことで創造されるビジネスについて5つ挙げています。
①国際取引の拡大
「島国である日本こそインターネットを通じて世界中でビジネスができる可能性があります。しかし、あまり上手に活用されていないのは、英語の壁があるからです。つまり英語を流暢に話すことができれば、日本の企業はより多くの国との交流が容易になり、新しい市場への進出や海外企業との共同事業の機会が広がります。日本あるいは日本人というだけで、「一緒に仕事をしましょう」ということになるのは間違いないです。チャイナタウン、コリアンタウンに続いて日本人村も出来てくると思います」
②観光産業の強化
「確かに、英語が話せるガイドやスタッフが増えると、英語圏からの観光客がもっと楽しい旅を過ごせるようになります。特に、英語が得意なタクシードライバーは、外国からのお客さんにとってとても頼りになる存在です。彼らがお客さんとスムーズにコミュニケーションを取り、観光スポットや地元の魅力を紹介してくれると、お客さんももっと満足するでしょう。そうすると観光業界全体がもっと盛り上がることができます」
③教育産業の成長
「英語学習への需要は絶えないでしょう。今後はオンライン英会話学校やプライベートレッスン、アプリケーション、教材など、様々な形での英語教育サービスがますます増えていくと思います」
④テクノロジーとの連携
「テクノロジーを活用した新しいビジネスの展開が期待されます。AIを利用した翻訳技術や言語学習支援ツールの開発はその一例です。チャットGPTのような高度な技術も、支援ツールとして活用されることで、さまざまな場面で役立つでしょう」


「ただし、AIにはまだ限界があります。コミュニケーション能力に関しては、相手の表情や話の流れを読み取る能力、そして興味や関心を探る能力が重要です。これらはまだAIが完全に再現することが難しい部分です。自分の思いを直接伝えることもコミュニケーションの重要な要素です。したがって、コミュニケーション能力を含め、人間の持つ特性やスキルは依然として重要です。技術の進化によって支援される一方で、人間の存在が必要不可欠であると感じています」
⑤国際コンサルティングサービス
「国際ビジネスに詳しいバイリンガルな専門家が、日本企業の海外展開や国際市場でのブランディングに関するアドバイスを提供するサービスが増加するでしょう」
訪日客の多さからわかる、海外から好かれる日本人の優しさ・人柄の良さ
「日本にいる外国人に対する助けや配慮は、まだまだ不十分な場面があります。英語が苦手なため、見て見ぬふりをしてしまうこともありますよね。私は英語を学んでからは、困っている外国人に積極的に声をかけるようになりました。その結果、大変感謝されることがあります。先日も空港でレターパックの手続きに困っている外国人がいらしたので、丁寧に使い方を説明したんです。その方が”日本を出国する前に素敵な経験ができて嬉しい。ありがとう”と感謝の言葉をいただきました。訪日客の多さからも分かるように、外国人は日本が大変好きです。私がアメリカにいると”今度、日本に行くよ”と喜んで話してくれたり、”日本に行くのが夢なんだ”という人もいます」
海外に長く住むからこそ、誇りに思う日本 日本は文化レベルや人々の質の高さにおいて、世界レベルで高い評価
海外に長く住む竹井だからこそ「外国人の日本の評価」には素晴らしいものを感じます。


「日本の魅力は本当に幅広いですね。美しい街並みや、ポイ捨ての罰金がないのにもかかわらず、街中がきれいに保たれていること、そして外にあるATMや自動販売機が安全であることなど、日本の文化レベルや人々の質の高さは世界中で高く評価されています。実際、日本人は世界で信頼されていることをもっと自覚すべきです。日本のパスポートが世界で2番目(1番はシンガポール)に入国ビザの必要がないものとして認識されていることは、その証明です」


「さらに、日本人は基本的に優しいという大きな特徴があります。自分の苦しみよりも相手の幸せを大切にし、そのために自ら犠牲を払うことも厭わないことがあります。西郷隆盛の話もその一例ですね。彼が13歳のときにお坊さんの月照が自殺を図った際、“一人で死ぬのは寂しいでしょう”と一緒に自殺しようとしたエピソードは、日本人の情け深さや思いやりの文化を象徴しています。でもこのような情け深さや思いやりは、海外の人々からはなかなか理解されにくいかもしれませんね」
新規事業「エイテン」のビジョン 3年後、5年後にイメージしている次なる展開
最後にエイテンの3年後、5年後のビジョンについて語ります。


「人材紹介業が順調に成長していけば、事業をさらに拡大していくことが見込まれますが、そのためにはまず、しっかりとした基盤を築くことが重要です。多くの人材を必要としている企業は、すでに強力な力を持っているため、さらなる拡大が期待されます。私のスキルは『投資』ですので、M&Aの会社と提携しながら展開の準備を着実に進めています」
経営理念は「英語を通して人々を幸せにする」 日本文化・精神が広がり、より平和な世界となることを願って
「日本の文化には争わない精神が根付いており、400年以上もの間平和を築いてきた歴史があります。この日本の精神が英語を通じて世界中に広まれば、『和を以て貴しとなす』という考え方が普及し、世界全体での平和や協調が促進されることが期待できます」
竹井佑介の考える「英語を通して人々を幸せにする」とは
「相手が幸せになるためにどうすれば良いかを考えることが大切だと信じています。他人が幸せであることが、自分自身の幸せにもつながるというのは自然な状態だと思います。英語の先生の給料を増やしたいという思いから、従来の英語事業だけでは達成できないと判断し、根本的にビジネスモデルを変革しました。そしてより意欲的な先生から学ぶことで、日本人の英語力が向上し、世界中で『和を以て貴しとなす』考え方が広がり、世界がより平和になることを願っています。これが私が『英語を通じて人々を幸せにする』と考える意味です」


ありがとうございました。


以下より【前編】もご覧いただけます。



英語力トレーニングつきキャリア支援事業「エイテン」とは
英語を使ったキャリアを実現したい。そんな悩みを”エイテン”が解決します。エイテンとは「英語で転職=英転(エイテン)」を意味しており、キャリア相談から、その目標に向けて必要な”本物”の英語力トレーニングを徹底的に行う、実践型キャリア支援サービスです。


「英語を活用して活躍する日本人を増やす」をミッションに、キャリアアドバイザーと外国人英語教師との3人4脚で一貫したキャリア支援を行っています。

あわせて読みたい

英語に浸る小学校生活を公教育で実現! 国際共生都市の果敢な挑戦【愛知県豊橋市】
田舎暮らしの本Web
DEIB推進者である私たちが考える、マンパワーグループのミッション
PR TIMES STORY
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
日本は「英語教育」に向かうのか「語学教育」に向かうのか。子ども達に日本語を母国語として話したい英語を身につけさせる。個人家庭や地方の学校に直接届けるビデオレッスンを作るまでの「Epsilon」の軌跡
PR TIMES STORY
小学校の英語教育は不要!「日本人は英語が話せなくてもよい!」
Wedge[国際]
暮らしや用途に合わせてさらに選びやすく!燃焼時間が短いショートサイズを新たにリリース
PR TIMES Topics
世界最大級の子ども向けオンライン英会話「51Talk」 AI技術を活用したお子さまの予習復習や保護者の伴走支援 「間違っても大丈夫!」スピリットを支える日本人コーチが客観的データを基に不安を解消
PR TIMES STORY
日本人が国際化できないのは英語が下手だから!?「変革を拒む仕組み」の呪縛とは? - ニュースな本
ダイヤモンド・オンライン
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
ミャンマー人材が最後のとりで!ミャンマー・ユニティが圧倒的ナンバーワンになるまでのストーリー
PR TIMES STORY
英語がうまい人が続ける「ある習慣」、日本の英語教育の穴は簡単に埋まる《Editors' Picks》 - Editors' Picks
ダイヤモンド・オンライン
【オリエンタルホテル福岡 博多ステーション】1日1室限定の快適ホテルステイ
PR TIMES Topics
「語学留学」「海外大学進学」など 日本人の海外での学びを支援する『産経ヒューマン留学センター』開設
PR TIMES
失業は当たり前、いつの間にか売春に手を染めた知人も…26歳女性が語るワーホリの「闇」…一攫千金を狙う若者たちが直面する厳しすぎる現実
集英社オンライン
アチーブゴールが、岡山県・奈義町に12名のフィリピン人英語講師を派遣!
STRAIGHT PRESS
海外人材が働く現場で起きる期待と現実のギャップを言語コミュニケーションで解決したい。日本語研修とスピーキングテストを提供するバベルメソッド社の挑戦とは
PR TIMES STORY
ダイブが就労支援をするミャンマー出身の特定技能人材新富良野プリンスホテルで就労開始
PR TIMES
「求められるスキルも変化している」。リスキリングを通じて、新しいチャンスを手にする人たちがイノベーションを生み出す
OTONA SALONE