良品計画 今秋開業予定の木造店舗が本体工事完了、国内初となる『ZEB』認証を取得

2024.05.31 15:00
株式会社 MUJI HOUSE
-木造店舗のZEB化を推進し、低炭素な社会の実現に貢献-
 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、無印良品初となる木造店舗を建築中で、今秋開業を予定している(仮称)「無印良品 唐津」(佐賀県唐津市)、(仮称)「無印良品 日田」(大分県日田市)(以下、「本物件」)は、この度本体工事が完了し、併せて『ZEB』認証※1を取得したことをお知らせいたします。床面積2,000平方メートルを超える大規模木造建築でありながら、木造かつ最高ランクの『ZEB』認証を取得した物件は、本物件が国内初となります※2。
 本物件は、グループ企業である株式会社MUJI HOUSE(本社 東京都文京区 代表取締役社長 堂前 宣夫)が設計し、これまでの約3,000棟以上の住宅の建築実績を活かし、無印良品の家でも採用している耐震性能に優れた木造ラーメン構造である「SE構法」により大規模木造店舗を実現するとともに、省エネ・創エネ技術を組み合わせることによって『ZEB』評価を取得しました。
 良品計画とMUJI HOUSEは、2023年5月、農林水産省と「木材利用拡大に関する建築物木材利用促進協定」を締結するなど、建築物の木造化の推進に向けた様々な活動を行っています。本物件では、2物件で合計723㎥の木材を使用しており、外壁には地域材(佐賀県佐賀市・神崎市、大分県日田市)を活用しています。
今後5年間で新たに建設予定の店舗等において、計10,000㎥を目安とした国産材の積極的に活用による大規模店舗の木造化およびZEB化に取り組むことで、低炭素で持続可能な社会の実現に貢献してまいります。※1
『ZEB』認証:ZEBはネット・ゼロ・エネルギー・ビルの略で、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロかマイナスにすることを目指した建物を指し、今回は4段階ある定義のうち一番エネルギー消費が少ない『ZEB』となります(詳しくは後段【参考情報】で説明)。本認証は、BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)における性能評価の認証で、今回の2物件は2024年1月10日に認証を取得しています。
※2
一般社団法人住宅性能評価・表示協会で公表されているデータ(2024年5月1日現在)の木造建築物、且つ延床面積2,000平方メートル以上の大規模建築物で国内初です。■物件概要
名 称 :(仮称)無印良品 唐津
建設地 :佐賀県唐津市
用 途 :店舗
構 造 :木造平屋建て(SE構法)
延床面積:2,430平方メートル
設計施工:株式会社MUJI HOUSE
名 称 :(仮称)無印良品 日田
建設地 :大分県日田市
用 途 :店舗
構 造 :木造平屋建て(SE構法)
延床面積:2,625平方メートル
設計施工:株式会社MUJI HOUSE
大規模木造店舗の特長
高性能断熱材を導入した木造の外皮と設備の高効率化により室内の快適性を確保しながらエネルギー消費量を抑えた設計と、太陽光発電による創エネルギーの自給自足で、大規模木造建物のZEB化を実現しました。MUJI HOUSEが設計施工する大規模木造店舗は、エネルギー消費量の削減だけでなく、快適性・生産性の向上、災害時における地域貢献など、事業継続性の向上につながる建物です。

1.エネルギーは±0
高性能断熱材を含む木造の屋根や外壁の使用、および、人感/CO2センサーで換気量や温度を最適に管理できる高効率な空調設備により、必要なエネルギーの総量を削減します。同時に、太陽光発電と蓄電池を活用し、建物内で使用するエネルギーを創り出すことで、エネルギー消費量のネットゼロ化を実現します。

2. 耐震性と空間の自由度を備えた建築設計
SE構法とは、強度が高く品質の安定した構造用集成材を「SE金物」で剛接合することで、耐震性の高い空間を設計できる木造ラーメン構造です。柱、梁、最低限の耐力壁で強度を確保できるため、耐震性を保ったまま、開放的で自由度の高い空間を実現できます。

3. 災害時の被災者支援機能
高い耐震性を保持する空間と、エネルギーを創出できる大型木造建築物は、用途によって被災者支援の拠点としても活用が可能です。無印良品の防災プロジェクト「いつものもしも。」で培った知見も生かし、災害時を想定した店舗設計を行うことで、あらゆる状況下で地域に役立つ店舗を目指します。


【参考情報】
<ZEBについて>
ZEBとは「Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の略称。建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことを指します。4段階のZEBが定性的及び定量的に定義されており、『ZEB』は年間の一次エネルギー消費量が正味ゼロまたはマイナスとなる建築物です。
【参考】4段階のZEBの定義
・『ZEB』 :一次エネルギー消費量の削減率が再エネ含め100%以上かつ再エネ除き50%以上
・Nearly ZEB :一次エネルギー消費量の削減率が再エネ含め75%以上かつ再エネ除き50%以上
・ZEB Ready :一次エネルギー消費量の削減率が再エネ除き50%以上
・ZEB Oriented:一次エネルギー消費量の削減率が再エネ除き40%または30%以上
(出展)環境省「ZEBポータル」
報道

あわせて読みたい

福ビル街区建替プロジェクト「(仮称)新福岡ビル」の正式名称が決定!『ONE FUKUOKA BLDG.』-ワン・フクオカ・ビルディング-
PR TIMES
山梨県の旧音羽職員宿舎を、七保とリノベるが利活用する(仮称)音羽リノベーションプロジェクトが着工
PR TIMES
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
豊島(てしま)の暮らしと“MUJI”の魅力を体感できる、一棟貸しヴィラ「MUJI BASE TESHIMA」
IGNITE[トレンド]
収益ビル再生プロジェクトを開始 ループレイス、台東区浅草橋の物件を取得
PR TIMES
映画館専用ポップコーン「シネマイクポップコーン」×カルビー「サッポロポテト バーベQあじ」コラボ
PR TIMES Topics
「木」でつくる事業用建築ブランド「The Forest Barque(ザ・フォレスト バーク)」発売~ビッグフレーム構法で木質感ある室内空間を提案~
PR TIMES
当社建方施工のオートバックスグループ国内初の木造店舗が完成
PR TIMES
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
\南海電鉄×ANAグループのオフィスビルがなんばに!/                   「ANAスカイコネクトなんば」が2025年春開業!
PR TIMES
栃木のハウスメーカー・栃木ハウスが、県内2例目となるエネルギー量0パーセント以上のZEB(Net Zero Energy Building)を建設
PR TIMES
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
SDGsとウェルビーイングを両立。パナソニックと和歌山市が結んだ連携協定の意図を取材
GetNavi web
GLM自社開発の2物件でBELS5つ星を取得
PR TIMES
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
建物の脱炭素化をライフサイクル全体で支援するシステム「K-ZeX (TM)」を構築
PR TIMES
「新虎安田ビル」竣工ビジネス支援施設「NIKAI」が2024年5月7日オープン
PR TIMES
坂茂設計の豊田市博物館が開館。豊田市美術館と補完し合う相乗効果を狙う
美術手帖
20世紀モダニズム建築の名作に呼応する、坂 茂の最新作〈豊田市博物館〉へ。
Casa BRUTUS