株式会社魚金、46店舗で「ebica」を導入し、電話予約からネット予約主体に移行

2024.05.23 11:00
エビソル
~業務負荷・販促コストを削減しながら、ネット予約の最大化を実現~

 飲食店向け予約管理システム「ebica」を運営する株式会社エビソル(本社:東京都渋谷区、代表取締役:田中 宏彰)は、株式会社魚金(本社:東京都港区、代表取締役:金原 伸吉、以下、魚金)が展開する予約業態の飲食店全46店舗に「ebica(エビカ)」を2023年6月より導入しており、この度、その導入成果についてお知らせします。
■POINT
予約受付をネット予約主体に移行することで、電話対応件数が減少し、スタッフの業務負荷を大幅に軽減

「食べログ」連携や、「スマート予約」、「Googleで予約」により、「ワンコイン割烹 川崎魚金」では約10万円の販促コストを削減しながら予約数増加を実現

「全店空席サーチエンジン」機能により、店舗間送客を強化し、予約の取りこぼし防止と各店舗の認知度向上を実現



■導入の背景
 「魚金」は、業態を超えて根強いファンやリピーターが多く、最大で2ヶ月先まで予約が埋まることもある一方で、「ebica」の導入前は予約の大半を電話と紙の予約台帳で管理しており、本来お客様に対するおもてなし業務に注力すべきスタッフの業務負荷増大と、ファンやリピーターに対するスムーズな予約動線の提供が課題となっていました。 
 そうした背景を受け、スタッフの業務負荷軽減とネット予約動線への移行を目的に、「食べログ」などのグルメサイト経由の予約取り込みおよび空席在庫の一元管理が可能な「ebica」を2023年6月に導入し、改善に取り組んできました。

■予約受付をネット予約に移行し、販促コストの最適化と予約数の増加を実現
 予約業態の全46店舗に「ebica」を導入し、予約受付をネット予約に移行したことで、電話対応件数が減少し、スタッフの業務負荷を軽減。予約台帳のシステム化により、「いつ何件予約が入っているか、何人来店予定か」がひと目で把握できるようになり、シフトの最適化、ひいては人件費の適正化にも繋がりました。
 導入前はオーバーブッキング等のリスクを考慮し「食べログ」経由の予約受付席数を制限していましたが、「食べログ」と公式連携している「ebica」ではリアルタイムで店舗の空席在庫を一元管理できるため、全席を公開し、「食べログ」経由の予約を最大化。「食べログ」以外の動線でも、「ebica」の「スマート予約」機能や「Googleで予約」を活用し、特に導入店舗のうちの一つである「ワンコイン割烹 川崎魚金」では、約10万円の手数料を削減しながら予約窓口を広げ、ネット予約数の底上げを実現しています。
 また、お客様が指定する予約条件で空席のある店舗を自動的に提案する「全店空席サーチエンジン」機能により、店舗間送客の体制を強化。各地域・エリアで複数店舗を出店する“ドミナント展開”が多い「魚金」において、予約の取りこぼし防止に加え、地域・エリアにおける各店舗の認知度向上にも寄与しています。

■株式会社 魚金 営業戦略本部 執行役員 辻様 コメント
 「ebica」を導入したことで、当初の目的の「スタッフの負担軽減」を達成することができました。今後は一歩進んで、さらに販促コストの最適化を進めていきたいと考えています。「今から行きたい」というお客様からの空席問い合わせをネットでスムーズに受け付けるなど、まだやれることはたくさんあります。新しいニーズに「ebica」の機能で対応できるようになるのが理想です。そうやって手数料のかからないネット予約を増やし、コスト削減した分をお客様に還元したり環境保護等の社会貢献につながる取り組みへの投資に回したりしていきたいです。
 また、いずれはCRMの強化にも着手できたらと考えています。今でもすでに予約台帳上でお客様ごとの来店実績を確認し接客に生かしていますが、さらに深くお客様情報を分析して最適なサービスを提供できる仕組みを用意することができたら素晴らしいと思います。今はまだ他にやらなければならないことがありますが、将来的にはぜひチャレンジしていきたいです。

予約管理システム「ebica(エビカ)」
「ebica(エビカ)」は、飲食店向けに開発されたクラウド型の予約/顧客台帳システムです。各飲食店の予約管理ニーズに応じた設定ができ、ネット予約も電話予約も含めた集客ソリューションを提供しています。 最近では、AIスタッフ"さゆり"がまるで人と会話しているような自然な会話で予約電話応対・予約受付する「AIレセプション」、蓄積された顧客情報・来店情報とCRMを連携した再来店促進の実現など、「ebica」に蓄積されたデータをAIやIoTなどのテクノロジーと融合させて、集客から店舗オペレーションまでトータルで店舗DXを支えるインフラの構築に取り組み、飲食サービスのアップデートを支援しています。

株式会社魚金 会社概要
本社所在地:東京都港区新橋3-5-10 新三ビル1階
代表者:代表取締役 金原伸吉
設立:1994年6月10日
資本金:1,000万円
事業内容:飲食店経営

株式会社エビソル 会社概要
所在地: 東京都渋谷区恵比寿4-5-27 パティオクアトロ3F
代表者: 代表取締役 田中 宏彰
設立日: 2011年10月20日
資本金: 59,746,500円(資本準備金含む302,619,500円)
事業内容 : ebica事業、インバウンド事業

あわせて読みたい

イオンリテール、日本IBMと開発したAIが適切な 割引価格を提示し食品ロスを削減する「AIカカク」と国内最大規模の需要予測・発注システム「AIオーダー」の適用範囲を拡大
PR TIMES
AIの「プラセボ効果」の真実…AIでパフォーマンスが上がるという偏見がもたらす「まさかの結果」 
現代ビジネス
黒無地Tシャツ専門の「#000T/クロティ」が渋谷・MIYASHITA PARKに復活!想定の3倍を超える売上を記録
PR TIMES Topics
株式会社グリーンズ×株式会社フジテックス 環境配慮型ゴミ袋の全店導入について
PR TIMES
【共同リリース】株式会社トラジ サブメニューにも対応可能な「POS+(ポスタス)」導入でおもてなしの質向上
PR TIMES
アリータのカメオ・コレクションにフォトジェニックなデザインの新しい仲間が登場
PR TIMES Topics
飲食店向け予約管理システム「ebica」、新機能「ebica manager」をリリース
PR TIMES
イデア・レコード、「お席トットくん」がチムニー株式会社の運営する「はなの舞」「魚星」等の人気ブランド201店舗に導入
PR TIMES
映画館専用ポップコーン「シネマイクポップコーン」×カルビー「サッポロポテト バーベQあじ」コラボ
PR TIMES Topics
イデア・レコードの「お席トットくん」が、スエヒロレストランシステムが運営するあみやき亭、焼肉スエヒロ館などの予約業態に導入
PR TIMES
法人向け印刷販促管理サービス「ラクスル エンタープライズ」にて、導入社数が2,000社を突破
PR TIMES
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
株式会社パリミキが「SuperStream-NX Cloud」により経理業務DXを実現
PR TIMES
食べログ、インバウンド向けネット予約サービスを本格展開 -訪日客向けとして最大規模となる約35,000店が英語・中国語(繁体・簡体)・韓国語でネット予約可能に-
PR TIMES
自家製のレモンピールをつかった夏らしい「レモンフィナンシェ」発売
PR TIMES Topics
法人清掃DXを推進するロボットレンタルサービス「おそうじレンタル」、焼肉五苑 西心斎橋店で掃除コスト80%削減とお客様満足度を高める空間づくりを実現
PR TIMES
【機能追加:CSV取込み】外部システムの顧客情報を一括取込みで集約|住宅・不動産業界向けLINE運用ツール《ALL GRIT》
PR TIMES
JTB BÓKUNとKEY STATIONがシステム連携
PR TIMES
「三ツ星ベルト株式会社」がラクスル エンタープライズ導入でコスト40%削減を実現
PR TIMES