SNSが災害時の情報インフラとして使えない理由

2024.04.11 19:30
東日本大震災以降、災害情報におけるインフラとしてのSNS、ソーシャルメディアの占める割合は高くなったが、今回の能登半島地震においては、特に「インプ稼ぎ」を企図する偽・誤情報も横行した。改めて、信頼できる情報発信のあり方について、藤代裕之氏に論じてもらった。

ソーシャルメディア=情報インフラという認識を捨てる1月1日の能登半島地震で明らかになったのは、ソーシャルメディアが災害時の情報インフラとして…

あわせて読みたい

【災害対策の真実】なぜ5%以下の日本人だけが“十分備えている”を実感しているのか? 災害に対しての意識調査を公開! 最重要課題とは?
田舎暮らしの本Web
災害時レシピ「水漬けパスタ」を試してみた!光熱費の節約になる?おいしいの?
暮らしニスタ
【mottole】デッドスペースを収納スペースに変える「キッチントローリー」に新色登場
PR TIMES Topics
なぜ「南海トラフ巨大地震」は怖いのか…「国難」と言える「異次元の被害レベル」驚愕の実態
現代ビジネス
「エコノミークラス症候群」に要注意…災害時“車中泊”をせざるを得ない場合に気をつけるべきことは?
TOKYO FM+
ホテルインディゴ東京渋谷「Shibrewya(しぶるや)」より遊び心溢れるサマーメニュー登場
PR TIMES Topics
災害時の避難所や給水所、入浴支援施設などの情報を集約した「北陸防災マップ」公開
STRAIGHT PRESS
東日本大震災から13年 災害時情報収集は“複数の手段”が必要…SNSだけではなく「コミュニティFM」の活用も 専門家が解説
TOKYO FM+
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
EVは単なるエコなクルマで終わらせるべきではない! 災害時の電源として使えることが重要
WEB CARTOP
東日本大震災での悔しい経験から13年。能登半島地震被災地への水提供に貢献し、災害時にも安心・安全な水の提供を目指す「ウォーターポイント」の取り組み
PR TIMES STORY
防災とアートを掛け合わせた画期的なインテリアアート「sonae 備絵」Limited Boutique開催
PR TIMES Topics
災害時の避難所や日常のテレワーク室などとして活用できる避難用シェルターハウス「家族の守り箱」
IGNITE[トレンド]
堀潤「能登半島地震は、地方が抱える問題を集約した災害」 現地入りして見えたもの | ananweb - マガジンハウス
anan web
東急の新しいデジタルチケットサービス「Q SKIP」の魅力
antenna
災害時トイレ「断水」復旧になぜ時間がかかるのか
東洋経済オンライン
災害時に備えたい「携帯トイレ」4人家族の必要数
東洋経済オンライン
“おいしく”環境問題に取り組む!山口県萩市名産「萩の夏みかんプロジェクト」をスタート
PR TIMES Topics
能登で起きていることは他人事ではない!震災をきっかけに人口減少時代の今こそ「創造的復興」を、今日から考える
Wedge[国内+ライフ]
【災害時の下着不足に革新的な解決策】被災者の声を元に開発した備蓄必須なアイテムが誕生!!
PR TIMES