何日もの連続駐車はOK? 短時間で出入りを繰り返すのは? コインパーキングの使い方「アリorナシ」を運営会社に聞いてみた

2024.03.28 10:00
この記事をまとめると
■「出てすぐ入る」「長時間駐車」などコインパーキングをイレギュラーに使っている人がいる
■「タイムズパーキング」では利用上限は48時間までと定められており、何らかの対処がなされる場合がある
■時間貸し駐車場もさまざまなスタイルが登場しており、用途や条件によって使い分けるのが賢い活用方法だ
コインパーキングにおけるNGな行為とは?
  クルマで行く仕事の営業先、打ち合わせ先やちょっとした商店街などでの買い物の際、なくてはならないのが「コインパーキング」ですね。人出が集中する人気の場所や利用が集中する時間帯になってしまうと、どうしても空いているパーキングを探してウロウロ……というケースもよく見かけます。
  営業やお買い物ならたいていは長くても2時間くらいの短時間の利用だと思いますが、なかには「朝に見たクルマが夜まで停まっているけど、いくら支払うのだろう?」なんていうケースもたまにあったりします。
  予定の時間が迫って焦っているときなんかは、早く出庫して空けて欲しいと思ったりもしますが、こういう長時間の利用について、運営サイドではどう見ているのでしょうか?
  ここではそんな長時間の利用や、出てすぐ入り直すようなイレギュラーな使い方がOKなのかどうかについて掘り下げてみましょう。
■長時間の利用ってどんなケース?
  コインパーキングは、利用時間に応じて課金される時間貸しのパーキングです。金額の設定はその土地の地価や利用頻度などでかなりの開きがありますが、郊外では60分100円から、都心の繁華街では15分300〜400円という金額設定が一般的でしょうか。
  なかには銀座や赤坂などの一当地で3000円/h以上という高額な場所もありますが、1時間で1000円以内と見ておけば、だいたいの場所ではその範囲内に収まるでしょう。短時間ならそんな感覚で気軽に利用できますが、2時間を超える利用時間になると料金のメーターがバンバン上がり続けていく姿を想像してしまい、たとえ経費だとしてもヒヤヒヤしてしまいます。
  回転が遅めだったり、利用されやすい時間が限られる場所では利用料金の上限が設定されているところもあるので、そういう場合はその額を用意しておけばいいのですが、上限設定がない駐車場だと、例えば1時間1000円だとしたら、日中停めっ放しだと1万円を超えてしまいます。
  金額自体もかなり衝撃がありますが、実際問題、駐車場によっては1万円札が投入できる精算機があるとは限らないので、精算のときに「1000円札10枚以上なんて持ってない! しかもコンビニ近くにないし……」と大いに焦ることになるでしょう。
  そこまで長時間になるようなケースはめったにないと思いますが、仕事が押しに押して気付けば真夜中、というパターンや、ちょっと寄るだけのつもりが盛り上がって酒を飲んでしまって……なんていうパターンもあるでしょうか。一生に数度はあるかもしれません。
  ともあれ、冒頭の空きを探して焦っているようなシチュエーションのときは、ずっと停めっ放しのクルマや、出たと思ったらすぐ入り直すような使い方を見ると、「そういうの、やめてほしいなぁ」なんて身勝手に思ってしまったりもしますが、このケース、運営の側ではどう見ているのでしょうか?
規約に沿って利用しいる限りは出たり入ったりしてもOK
■長時間利用について、運営サイドに聞いてみた
  業界の大手で「Times(タイムズ)」ブランドの時間貸駐車場を展開するパーク24グループの広報を担う部門に気になる疑問をぶつけて、その回答をまとめてみました。
・長時間の利用は規定的にはどうなの? 「タイムズパーキング」では、利用の上限は48時間までと定めているので、その時間内での利用をお願いしているとのことです。
・48時間を超えている場合はどうなるの? 届出等をすることなく7日間が経過してしまった場合は通知などにより確認を行い、「放置車両」の場合には、それまでの使用料金の請求や車両引き取りの請求連絡、車両を移動するなどの対処をすることがあるとのこと。ただし、事前の相談があり、運営が承認した場合はその限りではないそうです。 ★事前申告はWebから:https://times-info.net/contact/
・出たり入ったりを繰り返すのはOK? これについては問題ないそうです。基本的に短時間利用の駐車スペースの提供がサービスの主旨なので、同じ利用者が繰り返し利用するのと、異なる利用者が入れ替わり利用することに区別はしていないとのことです。
  そのように、規定的には同じ車両が繰り返し出たり入ったりすることについては問題がありませんので、「なんで同じ場所を断続的に使うのだろう?」と疑問に思っても、それはきっちり規定を守った行為だということです。 ★詳しい規定の情報はこちらを参照→タイムズパーキング利用約款:https://times-info.net/info/parking.html
■正規のサービスで長時間の利用を対象にしたものがある
  まず、空港やフェリー乗り場など、旅行などで長期の利用が想定されるような施設の近隣にある「タイムズパーキング」では予約サービスを導入し、最大で30日間の長期利用を受付ているところもあるようです。
  また、スタンダードな「タイムズパーキング」とは別に、1日単位で貸し出す「B(予約制駐車場)」というサービスもあるので、条件が合えばそちらのほうが用途にマッチするかもしれません。
「B(予約制駐車場)」というのは、駐車場のシェアリングサービスです。Web上で、貸したい人と借りたい人をマッチングさせるシステムが基本になっています。借りたい人は利用したい日時と場所を検索して、マッチングすれば、場所によっては時間貸しよりもお得な料金で長時間の駐車が可能になります。貸したい人は、自身が所有する空いたスペースを登録しておくことで、投資なしで収益に繋げることができます。
  たとえば、横浜の中華街で食事をしたあとで野球を観戦するような場合、5〜6時間くらいの利用が想定されます。これを「B」で探してみると、1日1200〜1800円くらいの料金で何カ所かがヒットします。場所によって5ナンバーサイズ以下や、時間帯が限定されているところもありますが、上手く活用すればお得な利用が可能となるでしょう。
  いまは時間貸しの駐車場もいろいろなスタイルが登場してきているので、用途や条件によって、通常のコインパーキングと予約制駐車場を使い分けるのが賢い活用の方法ではないでしょうか。

あわせて読みたい

日本通信、20GBが月1200円の“ネットだけプラン”で「物理SIM」を提供
ITmedia Mobile
あなた本来の美しさを呼び覚ます  杜の街グレースに、美髪と美肌の専門サロン誕生
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
【JA22Wジムニー】ノープランで伊豆半島車中泊!前編【万全のジムニーと伊豆スカイライン編】
MADURO ONLINE
【グランドプリンスホテル広島】運転免許証を取得して1年以内のお客さまはレストラン利用がお得に「ハッピー瀬戸内ドライブキャンペーン」を実施
PR TIMES
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
熊本の渋滞問題は、Uqeyで解消!
PR TIMES
Lime、沖縄・那覇でUberアプリでもLimeの電動モビリティ利用が可能に、また「最初の15分が90円」の新料金へ
PR TIMES
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
浜寺公園にLOGOS認定のBBQ&日帰りキャンプ施設が誕生!「GoodBBQ 浜寺公園」2025年4月リニューアルオープン!
PR TIMES
ソラカメ、「タイムラプス動画作成」機能を提供開始
PR TIMES
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
【香川県高松市】リアルタイム駐車場満空情報アプリ「どこ駐車ナビ高松」登場。利用可能な駐車場を一目で把握
STRAIGHT PRESS
障害者等用駐車スペース管理サービス「パーミット+」へシステム提供を開始いたします
PR TIMES
少しの接触でも“重大な事故”になる可能性も…スーパーなどの「駐車場」で注意すべき“子どもの動向”を解説
TOKYO FM+
ANA・JALの空港ラウンジ「共通化」にマイル上級会員は何を思う?“改悪”とは言い切れないワケを専門家が解説
ダイヤモンド・オンライン
目指せ、満員!ツエーゲン金沢「満員プロジェクト」は5月6日(火祝)に決定!
ラブすぽ
<乗っ込み本番>東京湾口剣崎沖でマダイ絶好調!トップ2桁!6kg超の大ダイも!!神奈川県松輪江奈港『あまさけや丸』
釣りビジョン