「三菱ミラージュってあのタイ製ハッチ?」とか言わないで! 「激熱スポーティハッチ」こそがミラージュの歴史だった

2024.03.01 13:00
この記事をまとめると
■初代の「スーパーシフト」が話題だった三菱ミラージュが6代目を最後に販売を終了した
■2代目のエリマキトカゲ、3代目の「サイボーグ」の愛称、4代目の世界最小V6エンジンとMIVECなど歴代モデルは話題が多かったミラージュ
■歴代ミラージュがどんなクルマだったかを振り返る
派手なアナウンスもなくひっそりと消えたミラージュ
  2023年3月、三菱ミラージュの販売が終了した。
  フランス語で「蜃気楼」を意味する車名に合わせてか、モデルのファイナルを派手に喧伝することなく、スーッと消えてしまったような印象もあるが、ミラージュという名前に思い入れのあるファンは少なくないだろう。
  たしかに、2012年から2023年までのロングセラーとなった「最後のミラージュ」は、派手な印象もなく、ヤングドライバーにとっては印象の薄いモデルだったかもしれないが、過去のミラージュは多くの印象深いトピックスを残している。
  1978年にデビューした初代ミラージュにおいて話題となったのは「スーパーシフト」だ。これは4速MTにハイ/ロー2段の副変速機を組み合わせもので、上手に操ると8速MTとして活用することができた。当初は1.2リッターエンジンだけの設定だったが、だからこそ8速を駆使してパワーバンドを維持することはミラージュ使いの自慢となった。
  また、1982年にマイナーチェンジを実施した後期型では1.4リッターターボを搭載するなど三菱=ターボというイメージを強めたのもミラージュの功績だ。
  1983年にフルモデルチェンジした2代目ミラージュでは、1.6リッターターボのほか、気筒休止機能を持つ1.5リッターエンジンなどを採用。ハッチバックを基本としながらセダンやワゴンなどボディバリエーションも増やしていった。
  しかしながら、2代目においてもっとも話題を集めたのはマイナーチェンジ後に放映されたテレビCMにおいて「エリマキトカゲ」を登場させたことだろう。そのユーモラスな歩き方と先進メカ満載のミラージュにどんな関係があるのかわかりづらい面もあったが、エリマキトカゲの一大ブームを巻き起こしたことは昭和の歴史に残るエピソードといえる。
  1987年に誕生した3代目ミラージュで印象深いのは「CYBORG(サイボーグ)」というスポーティグレードだ。1.6リッターDOHC 16バルブ インタークーラーターボを積んだサイボーグは、当時の国産ハッチバックでは最強といえるポテンシャルをもっていた。
  1989年にホンダがNA(自然吸気)ながら160馬力の1.6リッターエンジン「B16A」を発売すると、それに呼応してかミラージュの1.6リッターターボも160馬力へとパワーアップ。クルマ好きが「ターボか、NAか」と口プロレスを繰り広げることになる。
  とはいえ、ターボのトルク感は圧倒的であり、実際の加速性能ではミラージュ優位という声も大きかった。
数年後にシレッと7代目が登場して復活することに期待
  1991年のフルモデルチェンジにより4代目へと進化するが、ここでのトピックスは世界最小1.6リッターV6エンジンを設定したこと。このV6エンジンを積んだのはセダンボディのみだったが、この世代でもメインはハッチバックで、「アスティ」というサブネームのついた2ドアクーペもラインアップに加わっている。
  前の世代では1.6リッターターボをパワーアップすることでホンダVTECに対応した三菱は、4代目ミラージュにおいて可変バルブ機構である「MIVEC」を投入する。サイボーグに搭載された1.6リッター MIVECエンジンの最高出力は175馬力となり、当時のシビックが積むVTECエンジンの170馬力を凌ぐものだった。
  MIVECエンジンは、1995年にフルモデルチェンジした5代目へも踏襲されることになる。ハッチバックはもちろん、空力に優れたクーペ「アスティ」にも搭載され、いずれもモータースポーツで活躍したことは記憶に残る。そして、セダンボディには1.8リッターに排気量を拡大したV6エンジンや、1.8リッター4気筒ターボなども搭載されていた。
  ただし、こうしてパワートレインが成長・進化したことで、もともとミラージュが担っていたはずのコンパクトカテゴリーから、ひとつ上のクラスに移行しているように見えたのも事実。そのため、ランサーと統合するというカタチで2000年にミラージュの歴史はいったんピリオドを打つことになった。
  冒頭で記した6代目ミラージュの誕生は2012年まで待つことになる。タイで生産されるグローバルモデルを輸入することで復活した。
  当初は1リッター3気筒エンジンを積むベーシックカーという位置づけだったが、すでに軽自動車のトレンドがハイトワゴン~スーパーハイトワゴンといったタイミングであり、オーソドックスなハッチバックへのニーズはそれほどでもなかったというのが正直なところ。グリルレスのフロントマスクもチープなイメージとなり、販売面では苦戦する。
  その後、1.2リッターエンジンへスープアップしたり、最終的には「ダイナミックシールド」マスクに変身したりしたが、かつてのような存在感を示すことはできず、2023年にミラージュの歴史において2度目のピリオドを打つことになる。
  もっとも、5代目から6代目まで10年間の空白があるように、ミラージュという名前が復活しないとは限らない。印象深いグレード名「サイボーグ」は自動運転テクノロジーを連想させる響きもある。電動化や自動運転といったCASE時代にはピッタリのネーミングといえるかもしれない。

あわせて読みたい

静粛性と質感が向上 日産「GT-R T-spec」は熟成し尽くしたのか?
BRUDER
日産GT-R R35の特徴・魅力を一挙紹介!
WEB CARTOP
限界に挑戦し続ける姿勢とサステナブルな価値観。ヨットレース「アメリカズカップ」に世界が熱視線を送る理由
antenna*
新型はドコが進化した? 旧型のほうがいい点はある? 新旧スイフトを6ポイントで徹底チェックした
WEB CARTOP
5代目シビックのVTiグレードはテンロクのSiRを上回るコスパ? シュンシュン回る1.5LVTECで爽快な走りは白眉だった!!!
ベストカーWeb
dアニメストアが新テレビCMを公開!
antenna
V6って普通3リッターとかだろ! なんでこんなの作ったの! 4代目三菱ミラージュが積んだ1.6L・V6ってなによ?
ベストカーWeb
走り屋あがりの家族もちオヤジが歓喜した! いまや絶滅危惧種の「バカッ速ミニバン」6台
WEB CARTOP
にんじん本来の味わいを詰め込んだ「カゴメにんじんジュース 高β―カロテン」のおいしさを体験!
antenna
クルマ自体は名車なんだけどこれは流石に……中途半端で人気激薄だった謎グレード3選
WEB CARTOP
リトラにMTにターボにFRと走り屋が惚れない理由がなかった! それでも1代で消えた180SXというスポーツモデル
WEB CARTOP
dアニメストアCMに須田景凪氏の新曲起用
antenna
ギャランVR-4以前に三菱には4WDターボがあった! 昭和の若者をくぎ付けにしたコルディアを知っているか!?
ベストカーWeb
やっぱり上級ミニバンはもはや消滅したV6エンジンだろ! たとえ燃費が悪くてもHVや直4じゃ味わえない魅力を知ってくれ
WEB CARTOP
これがにんじんジュース? 驚きのカゴメ新商品を体験レポート
antenna
ランエボじゃなくても「ノンエボ」ランサーGSRは速かった!? 1.8Lの4G93ターボは意外な実力派だったゾ!
ベストカーWeb
ソアラの消滅はフルモデルチェンジに失敗したから……は間違い!? 代を追うごとに人気を失った本当のモデルとは
WEB CARTOP
昭和レトロな「アデリアレトロ」とコラボした「アデリアレトロ シーリングスタンプ」販売!
PR TIMES Topics
上手くいけばレガシィ超えも果たせた逸材だった!? 時代に翻弄され1代限りで消えた「三菱レグナム」
WEB CARTOP
アルテッツァって名車? それとも迷車? トヨタ渾身の力作ミッドサイズセダンはなぜ1代で消えてしまった?
ベストカーWeb
爽やかな初夏を彩る「Green」な季節限定商品
PR TIMES Topics