家のドアは全閉か全開だけど……クルマのドアに「半ドア」があるのはナゼ? じつは安全のために必要な機構だった!

2024.02.29 11:40
この記事をまとめると
■クルマには家のドアにはない「半ドア」という状態が存在する
■完全に閉まってはいないが車内から押しても開かない
■安全のためにドアのキャッチには2段階の機構があるために起こる現象
半ドアはあえて設けられている機構だった!
  1台のクルマに何人かで乗ってレジャーに出かけるのは楽しいですよね。クルマに乗り込んで、シートベルトを締めて、ナビに目的地をセットして、準備は万端。さあエンジンをかけて出発〜! とそのとき、「ポーン、ポーン……」とチャイムの音が鳴り渡ります。
「あ、誰か半ドアだ……」と運転手が気付き、みんな慌ててドアを開けて閉め直す……なんて光景が、年に何度かはあるのではないでしょうか。そこで疑問が湧いてきたという人はいませんか? 「家のドアで、半ドアなんてなくない? なんで半分だけなの?」と。
  多くの人は「そういうもの」として受け入れていますが、確かになんで半分だけ閉まった(開いた)状態になるのでしょう? ここでは、クルマのドアが半分の状態になる理由を掘り下げてみたいと思います。
■「半ドア」はなぜ起こる?
  クルマのドアには「キャッチ」という機構が装着されています。「キャッチ」とはその名のとおりに、車体側に装着されているコの字のフック=ストライカーを「捕まえて」固定する機構です。
  この「キャッチ」には、安全性を高めるための仕組みが組み込まれているために、「半ドア」という状態が発生するのです。
  その安全性を高める機構というのは、ドアの締まりが不十分だったときや、走行中に誤ってドアの開閉レバーを引っかけてしまった場合などに、ドアが完全に開いてしまうことを防ぐという仕組みです。
  カンタンに説明すると、ドアのキャッチには2段階でストライカーのフックを捕まえる機構が備わっています。まず、軽い力で閉めたときに第1段階のキャッチ機構が作動します。そして、もっと強い力でドアを閉めると、第1段階のキャッチ機構を越えて、その奥の第2段階目の機構でしっかりフックを固定します。
  この第1段階の機構で止まった状態が「半ドア」というわけなのです。
  逆にドアを開けるときはどうでしょう? 完全にレバーを引き切れば2段階の機構を一気に解放してドアが開きますが、半分くらいのレバー操作では第2段階目の機構のみ解放され、まだ第1段階の機構はロックされているのでドアは開きません。なので、ここで気付ければドアが開いて車外に転落……という事態が避けられるというわけです。
  ちなみにクルマのボンネットにも同じような機構が備えられています。ボンネットを開けたことがある人なら分かると思いますが、ボンネットを開けるにはまず室内側のレバーを操作してロックを外します。するとボンネットが「ボコン」と浮き上がります。しかしこの状態ではまだボンネットは開かず、「半ドア」の状態です。クルマの前に移動して浮いたボンネットの隙間にあるレバーを探し当て、それを引いて初めてボンネットを開くことができます。
  これもドアと同じで、万が一振動や衝撃でロック機構が解放されてしまっても、第2段階目の機構がキープしてくれることで、走行中にボンネットが開いてしまう事態を避けられるようになっているのです。
原始的だけど理に適っているクルマのドアの仕組み
■ドアを強く閉めないと半ドアになるのはなぜ?
  ドアのロック機構が「半ドア」状態を作り出すというのはわかりましたが、クルマのドアはなぜ軽い力で完全に閉まらないのでしょうか?
  それは、クルマのドアには、外からの雨や風をシャットダウンするためのゴム製のパッキンがあるからです。
  そのパッキンは「ウェザーストリップ」と呼ばれ、硬貨くらいの断面積の中空構造をしています。この中空のふくらみをつぶすことでドアの面に密着して、雨や風の侵入を防いでくれています。
  この「ウェザーストリップ」を密着させるためにつぶす力を加える必要があるので、クルマのドアは勢いを付けて閉めないとならないという構造上の理由なのです。
  ちなみに、欧州車、とくに「アウディ」や「BMW」などのドイツ車に多いと思いますが、ドアを開けるとウインドウが自動で少し開いて、ドアが閉まるとウインドウも閉まるという動作がありますよね。あれも「半ドア」に関係があるともいえるのです。
  それらの車両は、ドアもボディ剛性の一部との考えでしっかり作ってあり、そのせいで空気の逃げ場が少なく、気密性が高まっています。そのことでドアを開け閉めする際に内圧で押し返されて「半ドア」になりやすいことから、ウインドウを開いて内圧を逃がすようにしているようです。
  また、この内圧を逃がすことは乗員への気圧の負担も軽減するという目的もあるようです。
  このように、「半ドア」はドアの安全性と風雨の侵入を防ぐための構造的な問題が原因だということがわかりました。しかし、さすがに自動車がいまのプレスボディの構造になってからでも軽く100年以上経つというのに、まだ「半ドア」という原始的な現象から脱せないでいるのは、さすがになんとかしてほしいものですね……なんて考えてしまいますが、ようやくここ数年で、自動で「半ドア」を増し閉めしてくれる機構も実用化して普及しているようですので、完全にドアの開閉が自動化される日もそう遠くはないのかもしれませんね。

あわせて読みたい

考えてみればけっこう死活問題!? 超小型モビリティのドアに窓がないのはナゼ?
ベストカーWeb
プロポーションが素晴らしいジュリアTIの傑作モデル!「アルファ ロメオ ジュリアTI」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】
CARSMEET WEB
母の日期間限定の新作チョコレートを販売開始
PR TIMES Topics
公道じゃよくてもサーキットじゃ危険! 他人にも被害を及ぼすNGなカスタムパーツ8選
WEB CARTOP
【カー用品】ドアの隙間にはめるだけ!密閉力の高いスペースリングで風切り音を軽減だ
MADURO ONLINE
dアニメストアが新テレビCMを公開!
antenna
穴だけあって何の表記がないクルマもあるけど……? 覚えておくべきシフトレバー横の鍵穴の役割とは
WEB CARTOP
超複雑機構のしくみ③イラストで学ぶミニッツリピーターのしくみ
MEN'S EX
子どもから大人まで楽しめる!ライチ収穫体験プラン
PR TIMES Topics
半目がセクシー!? ニッポンは個性派「セミリトラクタブルヘッドライト」大国だった!?
ベストカーWeb
4人乗りならドアも4枚あったほうがよくない? 2ドア4シーターのクーペの存在意義とは
WEB CARTOP
dアニメストアCMに須田景凪氏の新曲起用
antenna
史上最恐の盗難ツールとして話題の[ゲームボーイ]だが……ほぼ100%盗まれない方法は果たしてあるのか!? 
ベストカーWeb
マジで国宝級じゃね? 見てるだけでご飯3杯イケちゃうマツダ3ファストバックはカッコよすぎ!!
ベストカーWeb
「Q SKIP」で楽しむ!東急沿線1日お散歩旅
antenna
アイデア商品はなぜできた? 片手でプラグ抜けるエレコム電源タップの開発経緯を聞く
GetNavi web
給油口の位置と開け方はなぜ車種によって違うのか? 統一したほうがいいものと違っていていいもの
ベストカーWeb
はちみつビューティーブランドHACCI「モイスト リップエッセンス BEE KISS」の新色登場
PR TIMES Topics
こんなクルマよく売ったな!!【愛すべき日本の珍車と珍技術】電動で幌が開閉する愛嬌たっぷりのオープンカー! 中古で40万円から買えるマーチカブリオレ
ベストカーWeb
サンキューマート史上初!学生から絶大な支持を集めるヘアアイロンにストレート&カールの「2wayヘアアイロン」が780円(税込858円)で新登場
PR TIMES
「クロワッサン・ブッシュ」綿半スーパーセンター権堂店で先行発売開始
PR TIMES Topics