中年男性も油断大敵…専門医が教える「骨粗鬆症のリスク」を減らす方法

2024.02.09 15:50
 老人や女性の発症リスクが高い骨粗鬆症。だが、若いときから糖尿病や腎臓の病気を患っていたり、ステロイドを処方されていたりすると、働き盛りのサラリーマンも発症リスクが高まるという。
 さらに肌が白い人や痩せ型の人、アルコール好きも骨がもろくなりやすく、骨粗鬆症になりやすい。リスクを減らす方法を「骨粗鬆症の難民ゼロ」を目標に活動する整形外科医の渡邉順哉氏に聞いた。
◆骨に刺激を与える運動が骨粗鬆症の予…

あわせて読みたい

教えて、高尾美穂さん!変化の波をじょうずに乗り切る、更年期からの女性の健康
クロワッサンオンライン
心臓病とお金:心臓病になったらいくらかかる?意外と知らない経済的負担と支援制度〈医師監修〉
ヨガジャーナルオンライン
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
予防医療のウェルネス、“健康を共に創る、繋がる”コミュニティ「Wellness Longevity Community」を本格始動
PR TIMES
日本人の閉経年齢の中央値は52歳。閉経が遅い人の特徴と閉経が遅い場合の健康リスクとは|医師が解説
ヨガジャーナルオンライン
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
50代以降は誰でも骨折の可能性が 始めよう、骨を強くする食生活
クロワッサンオンライン
「健康診断」と「検診」、「人間ドック」何が違う?
クロワッサンオンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
これまでと同じ食事・運動だと閉経後、血糖値が上がる!?【専門医が教える血糖値を下げる方法】
ヨガジャーナルオンライン
54歳、更年期症状が一段落すると「次に起きること」は?まさにいま私たちは「更年期の終わり」を体験している最中だけど
OTONA SALONE
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
更年期の「歯ぐきの腫れは自分で治せる!」歯周病専門医の第一人者が教えます!
ヨガジャーナルオンライン
食後、眠くてたまらない……それって「糖尿病予備軍」かも!? 専門医が高血糖の予兆や危険性を解説
女子SPA!
医師が提言!50代は「骨活」のはじめ時今すぐできる「生活習慣」「食事」「運動」
大人のおしゃれ手帖web
5人に1人が「腎臓」に不調! 20〜30代の予備軍が増加。今日からできる腎臓を労わる健康習慣
FYTTEweb
健診や検診、受けていますか?定期的なチェックが体を守る
クロワッサンオンライン
高血圧とお金|薬代だけじゃない?注意が必要な“見えない出費”とは〈医師監修〉
ヨガジャーナルオンライン