ビジネスケアラー「介護休業」に引きこもりの罠

2023.12.16 16:00
家族の介護を理由に休業する「介護休業」は法律で認められた制度です。対象家族1人につき3回まで、通算93日休業できるものですが、その取得にあたっては注意も必要だと『ビジネスケアラー 働きながら親の介護をする人たち』の著者・酒井穣氏は語ります。「1回で93日をめいっぱい休んでしまうと、かえって介護離職のリスクが高くなるかもしれない」という酒井氏の解説を、同書から一部を抜粋・編集して紹介します。

長期…

あわせて読みたい

【新刊書籍のご案内】『クリエイティブ・エシックスの時代』2月26日発売
PR TIMES
「企業向けテレワーク&ワーケーション拠点として進化!Cafe&Bar MAVERICKの新たな挑戦」
PR TIMES
フルーツ大福「弁才天」よりカーネーションを表現した「母の日セット」登場
PR TIMES Topics
たった1日で大損!?「3月31日に退職する人」より「4月1日に退職する人」が確実に得するワケ
ダイヤモンド・オンライン
【費用はどこから?】「親のお金を使う」が大前提今備える「親の介護」
大人のおしゃれ手帖web
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
「コストではなく投資」 名古屋鉄道、介護と仕事の両立を強力サポート
ITmedia ビジネスオンライン
4月から改正育児・介護休業法が施行。LIFULL 介護が「介護と仕事の両立に関する意識調査」を発表
ラブすぽ
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
40~50代がハマる「介護の落とし穴」両立支援のプロが「仕事を辞める必要はまったくない」と言い切るワケ
ダイヤモンド・オンライン
知って安心、老親のことで困った時の駆け込み寺
東洋経済オンライン
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
【40代が介護に備えるQ&A】親だけでなく、自分が高齢になった時のために出来ること|お金のプロが回答!
GLOW online
三井住友海上へエス・エム・エスの「介護相談窓口サービス」導入、利用が好調。介護のよろず相談役のケアマネが、一人で抱えやすい従業員の悩みを解決
PR TIMES
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
更年期、さらに立ちはだかる「介護×仕事」両立問題。発展する「エイジテック」がフェムテック同様に介護分野を席巻する「近い未来」【woman’s×オトナサローネ】
OTONA SALONE
仕事と介護の両立支援 クリックニッポン 2025年2月23日放送分【公式】
テレビ東京[YouTube公式]
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
4月と10月に法改正! 当事者以外も知っておくべき産休・育休の最新事情
@Living
【親の介護】備えあれば憂いなし!知っておけば安心の各種サービスを紹介
大人のおしゃれ手帖web
人気アイテム「リントブラシ」に新たなカラーバリエーション登場
PR TIMES Topics