月1500人もの子どもが集う“学生駄菓子屋” 夢中にさせる大学生の熱量とは

2023.12.01 06:04
現役大学生や高校生が運営から接客までをこなす“学生駄菓子屋”。子どもたちと年齢が近い学生たちだからこそできる交流や、新しい活動とは。「駄菓子屋irodori(イロドリ)」(東京都足立区)へインタビュー。学生駄菓子屋インタビュー前編。東武スカイツリーラインの西新井駅と梅島駅の中間地点に位置する、関三通(せきさんどお)り商店街。地域の人々の生活を支える青果店や惣菜屋などの個人商店が軒を連ね、下町ならで…

あわせて読みたい

4月19日(土)いよいよ横浜から上演スタート!スペクタクルなリーディングドラマ『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』
PR TIMES
新刊『現場発 災害時に子どもを支える ~私に、あなたにできること~』発売のお知らせ
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
“どこよりも早い”超早期内定直結型インターンシップ、サイバーエージェントが求める「応募資格」とは?
ダイヤモンド・オンライン
歴史ある労作で学生が新たな環境づくり クマノザクラなど植樹し、新たにつくる都市緑地
PR TIMES STORY
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
那覇の公民館が素敵なことになっていた! 不登校の子も来る「居場所」に変わった理由とは?
コクリコ[cocreco]
【大阪府大阪市】フリースクール卒業生が不登校で悩む人に向けたイベント開催。6月の開催地は阿倍野区
STRAIGHT PRESS
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
渋谷区の商店街にある“屋根のある公園”のような居場所とは? 民間の地域福祉拠点
コロカル by マガジンハウス
東京・文京学院大学の学生12名が釜石市の地域課題解決に取り組む 産学官連携プログラム「釜石スタディケーション2025」を実施
ラブすぽ
【日本初】名古屋にアバターが接客する駄菓子食べ放題カフェが誕生 身体的・環境的なハンディのある方中心にアバターを遠隔操作
PR TIMES
韓国の大手企業が知的障がい者の劇団と取り組んだ研修――その目的とは?
ダイヤモンド・オンライン
制服を企画・PR カンコー委員会8期生が決定「超十代 -ULTRA TEENS FES- 2025 10th Anniversary presented by docomo」のステージにてお披露目
PR TIMES
【東日本大震災から14年】アフリカで恩返し。私はオレンジ色の民族衣装を着る。~南三陸町で子ども支援NGO教育支援を受けていた少女、アフリカでの教育ボランティアへ
PR TIMES STORY
「身近な人とは恋愛できない」若者たちの事情
東洋経済オンライン
ギフテッドの中高生のための新しい“居場所”が渋谷区に誕生
ラブすぽ