クセのないドライブフィールに進化 アウディ「Q8 スポーツバック55 e-tronクワトロ Sライン」

2023.11.22 12:01
アウディ初のフルEVモデル「e-tron」が、モデルライフ半ばにマイナーチェンジし、車名の先頭に「Q8」の文字が追加された。2018年にデビューして以降、アウディのBEV(電気自動車)のラインアップは順調に増えており、現在は10車種にのぼる。同社は2025年、最終の内燃エンジン搭載車を送り出したあとBEV専業メーカーになることを発表している。
ボディタイプはワゴンタイプとスポーツバックの2種類。グレードについては出力等の違いにより、ワゴンタイプは「50」と「55」(Q8 50 e-tron クワトロ Sライン/Q8 55 e-tron クワトロ Sライン)、スポーツバックは「55」(Q8スポーツバック55 e-tron クワトロ Sライン)という名称だ。
今回のマイナーチェンジでは外観とパワートレーンを変更した。フォーシルバーリングス(エンブレム)を含めたフロントグリルは、従来の格子状から、黒いパネルの中に6角の孔(あな)が開いたデザインを採用。パワートレーンはバッテリーの容量アップに加え、内部の密度と効率が高められ、一充電走行距離は「50」で424km、「55」で501km(WLTCモード)まで伸びている。また充電性能も見直された。これまでのe-tronでは最大50kWhまでの急速充電にしか対応できなかったが、「Q8 e-tron」では150wWhまで可能。走行距離は伸びたことに加え、充電時間は短くなった。
今回試乗したのはQ8スポーツバック55 e-tron クアトロ Sライン。試乗前に、フロントの足回りのブッシュがより剛性の高いものに変更されたことと、ステアリングのギア比がクイックになっている、という説明を受けた。実際に運転してみて感銘を受けたのは、これらの説明以上に、全体的な走りの印象がより自然なものになったという点だった。
4年ほど前、先代e-tronがデビューした頃は、床下にバッテリーがレイアウトされたことによって車両の低重心化が図られ、フラットなコーナリング性能が際立つドライブフィールだった。メリットのようにも聞こえるが、物理的にそうならざるを得なかったという部分もあっただろう。だが新型は床下に収められた700kgものバッテリー重量をほとんど感じさせない、より自然なドライブフィールに変化していたのだ。
BEVの1.0(第一段階)が、床下バッテリーの重さを強調したものだとすれば、新型の2.0(第二段階)は「よりクセのないすっきりとしたドライブフィール」へと進化を果たしたといえる。またコクピットの操作系もごく自然で、アウディの内燃機モデルのオーナーがドライブしても直感的に扱える、という先代からの特徴はしっかりと受け継がれているように感じた。
アウディ Q8スポーツバック55 e-tron クワトロ Sライン  車両本体価格: 1317万円(税込)ボディサイズ | 全長 4915 X 全幅 1935 X 全高 1620 mmホイールベース | 2930 mm車両重量 | 2610 kgシステム最高出力 | 408ps(300kW)システム最大トルク | 664Nmバッテリー容量 | 114kWh/li>一充電走行距離 | 501㎞(WLTCモード)お問い合わせ先www.audi.co.jp
Text : Takuo Yoshida

あわせて読みたい

ボルボEX30ウルトラ シングルモーター エクステンデッドレンジ(RWD)【試乗記】
webCG
軽自動車にこそEVがピッタリです。ル・ボラン編集部が選ぶ! 「EVアワード」日産サクラ
CARSMEET WEB
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
やっぱりトヨタは正しいのか!? いろいろ不透明な業界を跳ね飛ばす、格好良くて使える3台のEV
OCEANS
タイムレスなデザインや上質な触感が印象的。ル・ボラン編集部が選ぶ! 「EVアワード」アウディQ8
CARSMEET WEB
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
アウディQ4スポーツバック45 e-tron Sライン(RWD)【試乗記】
webCG
BEVとICEの二刀流で展開するアウディのフラッグシップ「アウディQ8 TDI&SQ8」
CARSMEET WEB
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
新世代プラットフォームを採用したミッドサイズBEVが日本上陸|AUDI
OPENERS
アウディのフル電動SUV「Q6 e-tron」が上陸 導入記念モデルも計130台限定で登場
webCG
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
新型アウディQ4 eトロン登場 日本市場でも関心が高いコンパクトSUVセグメント
RESENSE
スタイリッシュなプレミアムクラス・アウディ「A5」「S5」から見て取れる、エンジンづくりを諦めていない姿勢
&GP
強力な電気自動車の登場。新型「アウディQ4 40 e-tron」、航続距離は最大415km!
CARSMEET WEB
アウディ新型「Q6/SQ6 e-tron」発表!ミッドサイズSUVにしてBEV、4月15日発売へ。ポルシェとの共同開発プラットフォーム採用モデル
CARSMEET WEB
ツインモーターのBEVが名称を変更! ドライブフィールもさらに磨きがかけられた「ボルボEX40」
CARSMEET WEB
オールマイティなサイズ感としなやかな走り ポルシェ「マカン4エレクトリック」
BRUDER