「王将」と「玉将」があるのはなぜ? 廃止された激ヤバ駒「火鬼」がチートすぎ!? 将棋にまつわる豆知識

2023.11.16 18:16
11月17日は将棋の日! なぜ「王将」と「玉将」がある? など将棋にまつわる豆知識


11月17日は将棋の日!

江戸時代、毎年11月17日に将棋三家とされる大橋本家・大橋分家・伊藤家が江戸城で将軍に将棋を披露していたことに由来しています。

今回は将棋の駒に王将と玉将がある理由など、「違いの分かる人」になれる将棋の豆知識をご紹介します。
どうして「王将」と「玉将」がある…

あわせて読みたい

将棋文化の裾野拡大を応援 上月財団が将棋連盟の「研修会」事業に助成
イチオシ
名人・藤井聡太“AI超え終盤力”発動に騒然「どれだけ研究してるのか」序中盤も強烈なのに…「超難問・詰将棋解答選手権で異次元の全問正解」
NumberWeb[その他]
【メルキュール京都ステーション】簡単にオリジナルラベルを作れるサービス「Snap Drink」導入
PR TIMES Topics
ヘレン・ケラーも憧れた検校「塙保己一」のスゴさ
東洋経済オンライン
NHK大河「べらぼう」はこの大転落をどう描くのか…政権トップの座から地位も財産も愛息も失う田沼意次の失意
PRESIDENT Online
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
将棋8大タイトル・第10期叡王戦第2局 「アパリゾート佳水郷」にて二期連続開催決定!
ラブすぽ
王将戦開催を記念し藤井聡太王将と永瀬拓矢九段の揮毫入り御城印を限定販売
PR TIMES
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
永世七冠・羽生善治九段による将棋入門書、将棋がはじめての方、将棋に強くなりたい方にぴったりの一冊、『オールカラー 羽生善治流 勝つための将棋入門』を3月17日に発売
PR TIMES
「将棋のまち」で入学祝いに地元産木材の将棋駒 秋には棋士による出前授業もある大阪・高槻市
イチオシ
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「こ、ここでか!」王将・藤井聡太22歳に棋士達が震えたのは“プロ9年で初の2手目”だけでなく…「2回も驚いちゃったよ」「雁木の専門家みたい」
NumberWeb[その他]
「藤井なら驚かないですね」師匠が笑い、強すぎる王将・藤井聡太は「充実感」、「どこが勝負所か」と永瀬拓矢は嘆くも…名人戦が楽しみなワケ
NumberWeb[その他]
高槻市長VS島本町長 中将棋対局 第5局
PR TIMES
「特別展 武家の正統 片桐石州の茶」(根津美術館)レポート。江戸の武家茶道を牽引した知られざる茶人に迫る
美術手帖
名人・藤井聡太が解説で「佐藤九段が軽快に攻めましたが」挑戦権は佐藤天彦vs永瀬拓矢のプレーオフ…「将棋界の一番長い日」A級順位戦はどうなった?
NumberWeb[その他]
江戸時代に革新をもたらした…将軍・徳川吉宗の知られざる“西洋オタクぶり”
ダイヤモンド・オンライン