草間彌生の色彩はいかに多様なのか。草間彌生美術館で見るその変遷

2023.11.09 07:00
草間彌生の作品における大きな魅力のひとつ。それは独特の「色彩」だろう。《南瓜》に代表されるような鮮やかな黄や赤の組み合わせがその典型として思い浮かぶが、じつは草間の色彩表現は画業において大きく変遷を続けてきた。それをたどろうとするのが、草間彌生美術館で開幕した「幻の色」(2024年3月24日まで)だ。 本展では、初期から現在に至るまでの代表的なシリーズを一堂に展覧することで、その画業における特徴的…

あわせて読みたい

【東京都中央区】「yuhaku Ginza Gallery」で結琥氏の個展開催!大胆かつ繊細なペイントの革小物登場
STRAIGHT PRESS
「ヒルマ・アフ・クリント展」(東京国立近代美術館)開幕レポート。神秘思想で拓いた抽象絵画の世界
美術手帖
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
【神奈川】ポーラ美術館にて「新収蔵 ピカソ ヴォラール連作100」開催中
MORE
可憐な少女たちの画を生み出す、瞬間を捉える-- イラストレーター・チェリ子の東京初個展『CaptureD-C』5月8日(木)より開催決定! 初画集の先行発売も実施
PR TIMES
赤塚製氷監修の「極上かき氷」ゴールデンウィークより期間限定オープン
PR TIMES Topics
【京都】初の大規模版画展!「松本市美術館所蔵 草間彌生 版画の世界―反復と増殖―」に約330点の作品が集結!
MORE
「宇宙からの音響」(草間彌生美術館)開幕レポート。病と闘い、向き合うことで生まれた作品を見る
美術手帖
サクモチ食感を手軽に楽しめる「ミニワッフル」登場
PR TIMES Topics
【箱根】ポーラ美術館にて「カラーズ ― 色の秘密にせまる 印象派から現代アートへ」が開催中
MORE
今週末に見たい展覧会ベスト20。アートフェア東京から「火の鳥」、松山智一まで
美術手帖
待望の第3弾!物流人礼賛ビール「LOGI BEER」より「SANSHO SAISON」新発売
PR TIMES Topics
世界を虜にした「前衛芸術家」草間彌生にとっての“花”とは?
家庭画報
日本各地から海外まで──草間彌生の花と作品に会いに行く
家庭画報
「花言葉」をテーマにした文房具ボックスを販売
PR TIMES Topics
スミレの声を聞いた──草間彌生が芸術の道へ進む契機となった幼少時の幻視・幻聴とは
家庭画報
草間彌生「自己消滅」と「自己愛」の狭間で変化していく作品の魅力
家庭画報
ふわっととろけるようなくちどけ「白い恋人チーズケーキ」
PR TIMES Topics
永遠は水玉のなかに──芥川賞作家・九段理江さんが草間ファンの聖地「草間彌生美術館」を訪ねる
家庭画報
ポーラ美術館の新コレクションで「色」の多彩な顔を見る|青野尚子の今週末見るべきアート
Casa BRUTUS
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics