バッテリー載せ換え装置! FCVは27年に量産! 「いすゞ」がトラック&バスのEV化に本気だった

2023.11.01 15:00
この記事をまとめると
■ジャパンモビリティショー2023が開幕した
■いすゞの展示内容について紹介
■テーマは「INNOVATION FOR YOU ~加速させよう、「運ぶ」の未来。~
EVトラックのバッテリー交換式ソリューションを世界初公開!
  2021年にUDトラックスを傘下に収め、技術の共有や車両の共同開発、協業拠点の設置などさらなる成長を遂げているいすゞ。ジャパンモビリティショーではUDとの共同でブースを出展していた。ブースのテーマは「INNOVATION FOR YOU ~加速させよう、「運ぶ」の未来。~」。2050年までに製品のライフサイクル全体における温室効果ガス(GHG)ゼロと、事業活動から直接排出されるGHGゼロを目指すいすゞグループの、カーボンニュートラル(CN)に寄与する商品とソリューション提案として、地球環境に優しい、化石燃料に代わる新しい動力を用いたトラックやバスを展示していた。
  ブースに入ってまず目に入ったのが、ステージに上がったエルフとそれに付随する巨大な機械。これは、EVトラックのバッテリー交換式ソリューション「EVision Cycle Concept」。充電済みの着脱式バッテリーパックを載せ替えることで、充電中の待機時間を大幅に短縮し、効率的な車両の稼働を実現させる。バッテリー本体と車両を切り離すことで充電時間も柔軟に設定でき、電気料金の安い時間帯や事業所の電力負荷が低い時間帯を狙って充電することにより、コストだけでなく電力負荷の低減も見込むことができる。
  従来のトラックの燃料タンクにあたる四角い箱をバッテリーパックとし、隣の大きな機械(ラック)から充電済みのバッテリーを取り出して車体にセット。その時間はおよそ数分。ガソリンスタンドでの給油より早いかもしれない。
  これが実用化されインフラも全国に整えば、EVトラックの活躍の場は劇的に広がることは間違いなしだ。
いすゞ初の量産BEV「エルフEV」も
  さらに注目は、今年3月のエルフのフルモデルチェンジにともない、いすゞ初の量産BEV(バッテリー式電気自動車)としてラインアップに加わった「エルフEV」。ディーゼル車とプラットフォームを共通化することで幅広いバリエーションも展開。従来のディーゼルのエルフの利便性をそのままに、仕事車をEVにスイッチすることができる。充電のポートは運転席側のボディ前方の足まわり部分にあり、乗用車のEVと同じ工程で充電することができる。
  大型トラックもゼロ・エミッション。いすゞはホンダとの共同で燃料電池(FC)を用いた大型トラック「ギガFUEL CELL」を開発。ホンダがFC乗用車「FCクラリティ」で開発したFCパワートレインを現行ファイブスターギガに搭載。大型車のEV化を実現している。
  いすゞでは、今年中に公道実証実験を開始し、2027年には量産車両のデリバリーを目指している。これまで「バッテリーの充電時間や航続時間、バッテリー本体の重さを考慮すると大型トラックのEV化は難しい」といわれていたが、燃料電池という選択肢の登場で、早くも実現するかもしれない。
  バッテリー交換ソリューションEVision Cycle Conceptに続いて、いすゞはBEVフルフラット路線バス「エルガEV」も世界初公開。従来のディーゼル路線バスではエンジンの搭載スペースにより後部座席に段差が生じていた。このパワートレインを電動にすることでその段差を解消。車内移動の安全性を高めるとともに完全バリアフリーも実現している。さらにEV特有のスムースな加速と低振動・低騒音により、乗客の快適性も向上させている。
  小型トラックはもとより、大型車、さらにはバスにまで導入されるいすゞのEV車開発。ジャパンモビリティショーでは出品されていなかったが、この春フルモデルチェンジした中型トラック「フォワード」のEV化も期待してもいいだろう。

あわせて読みたい

技術とヘリテージの融合 ルノー「5ターボ3E」が示す電動化の到達点
BRUDER
1980年代の名ラリーカーがBEVになって復活
OPENERS
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
ホンダ「CR-V e:FCEV」とトヨタ「MIRAI」の決定的な違い【試乗記】
ダイヤモンド・オンライン
【スクープ】卓越したハンドリング性能は電動化でも継承される!「ケイマンEV」量産型の実車が遂に出現!
CARSMEET WEB
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
ホンダが次世代燃料電池モジュールの仕様とスペックを世界初公開
webCG
極寒の雪道を日産サクラでドライブは無謀?「人気ゲームの聖地巡礼」も堪能して分かった意外な事実
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
「電動版Gクラス」ではなく、新しい価値観を打ち出した1台。ル・ボラン編集部が選ぶ! 「EVアワード」メルセデス・ベンツG580 with EQテクノロジー
CARSMEET WEB
【スクープ】これってポルシェ「カイエンEV」のテストじゃないの!? ベントレー初のBEVプロトタイプがついに始動!
CARSMEET WEB
中国BYD、2024年の事業規模「テスラ超え」の衝撃
東洋経済オンライン
タイムレスなデザインや上質な触感が印象的。ル・ボラン編集部が選ぶ! 「EVアワード」アウディQ8
CARSMEET WEB
【拝啓 小池知事、東京都の水素市場は税金と人材の無駄使いですよ】今、すべきは水素コストの削減
Wedge[企業]
【ヒョンデ】新型水素電気自動車「ネッソ」発表!5分の充電で700km以上の航続距離
MADURO ONLINE
GMジャパンが日本におけるBEV戦略を発表 2026年には3車種の新型BEVを市場投入
webCG
電気自動車の新たな可能性を見出す痛快BEVスポーツ。ル・ボラン編集部が選ぶ! 「EVアワード」ヒョンデ・アイオニック 5 N
CARSMEET WEB